さんだ里山スマートシティ

さんだ里山スマートシティポータルサイトへようこそ
三田市では、令和2年10月から「さんだ里山スマートシティ」と題して、スマートシティの実現に向けて取り組んでいます。
様々な三田の課題について、ICT・IoT・AIなどのデジタル技術の戦略的な活用とデータ利活用により「市民中心で持続可能な課題解決を行うスマートシティ」に取り組むことで、「市民一人ひとりが幸せを実感しながら住み続けられるまち三田」を目指しています。
本ページでは、さんだ里山スマートシティの取り組みを紹介します。
新着情報ページのご案内
プレスリリース
新事業などプレスリリースについては、次の専用ページでお知らせします。
更新されたページ
新着情報
さんだ里山スマートシティを知る
広報さんだ
さんだ里山スマートシティの取り組みを市広報誌「広報さんだ」で紹介しています。
さんだ里山スマートシティオンラインセミナー
「さんだ里山スマートシティ構想」が目指すまちの姿や方向性を、さんだ里山スマートシティ官民共創プラットフォーム会員のほか、多くの方々と共有し、スマートシティに関する取り組みを加速化させるため、オンラインセミナーを開催しています。
(参考)ポータルサイトの各ページ一覧
- 救急車の安全運転向上に向けた実証実験
- 車載カメラを活用した道路マネジメントシステム開発に係る共同研究
- 路面状況把握に関する実証実験
- 自動車走行データによるデータ利活用型スマートシティ推進事業
- ChatGPT等の生成AIの活用を目指して
- データ連携基盤を介した広域データ連携実証
- スマホの困りごとを学生に相談しませんか?世代をつなぐスマホ活用サポート相談会(終了)
- 顧客体験向上プラットフォームを活用した実証(終了)
- 交通・モビリティに関する取り組み(さんだ里山スマートシティ)
- さんだ里山スマートシティプレスリリース
- さんだ里山スマートシティの取り組み
- スマートシティアドバイザー・連携協定
- 市民参加型スマートシティ
- さんだ里山スマートシティロゴマーク
- さんだ里山スマートシティ構想
- 市民参加プラットフォームの活用
- 地域情報共有アプリ-ためまっぷさんだ-
- さんだ里山スマートシティ官民共創プラットフォーム
- さんだ里山スマートシティ
- 防災・防犯・安全部会について
- 遠隔相談窓口サービス「リモート市役所」実証実験(終了)
- 今さら聞けない!? スマホのあれこれ スマホ教室のご案内
- さんだ親子防災ノート(Webアプリ版)実証実験(終了)
- 「さんだ里山スマートシティ」オンラインセミナー
- みなと地域貢献寄付型ファンド「三田市とともに」(終了)
この記事に関するお問い合わせ先
総合政策部 未来戦略室 スマートシティ推進課
〒669-1595 兵庫県三田市三輪2丁目1番1号
電話番号:079-559-5096
ファクス番号:079-563-1366
メールフォームお問い合わせ