有馬富士共生センター

更新日:2023年09月11日

ページID: 3022
有馬富士共生センターの外観を丸く切り取った写真

有馬富士共生センタージョイントフェスティバル【令和5年10月1日開催】

有馬富士共生センターで活動されている登録グループ及び地域の皆さんによる舞台発表、活動紹介、ワークショップなど、それぞれの活動を披露するイベントです。
詳しくは、有馬富士共生センタージョイントフェスティバルのページをご覧ください。

有馬富士共生センター【共催講座】

有馬富士共生センターでは、当センターの登録グループとの協働により、共催講座を開催しています。
詳しくは【有馬富士共生センター【共催講座】開催状況】をご覧ください。

有馬富士共生センター【木工教室】

有馬富士共生センターでは、木工教室を開催しています。
詳しくは【有馬富士共生センター【木工教室】開催状況】をご覧ください。

  • 令和3年5月30日(日曜日)実施分「ベンチ型トレリス」作製風景​​​​
  • 令和3年8月1日(日曜日)実施分「アレンジ風見鶏」作製風景

有馬富士共生センターだより「きょうせい」

 有馬富士共生センターでは、センターに関する情報やその魅力を発信するため、有馬富士共生センターだより「きょうせい」を作成しています。是非、ご覧ください。

センター利用案内

有馬富士共生センターの利用案内詳細
施設の
利用できる時間
  • 休館日を除く日
    午前9時から午後10時
窓口の
利用できる時間
とサービス
  • 休館日を除く月曜日~金曜日
    午前9時から午後5時30分
    施設使用料の納付、住民票などの諸証明発行、公金の収納、母子健康手帳の交付、高齢者バス鉄道助成券の販売、市指定ごみ収集袋の販売などをお取り扱いいたします。
    (注意)自動交付機の設置はありません。
  • 休館日を除く土曜日・日曜日・祝日
    午前9時から午後5時
    施設使用料の納付のみお取り扱いいたします。
休館日
  • 毎月第2火曜日
    (休館日と祝日が重なる場合は開館します。その場合、代替の休館日はありません。)
  • 年末年始(12月29日から1月3日)

上記以外でも臨時に休館することがあります。

施設利用の
申し込み方法

詳細は、「ご利用ガイド(外部サイトへリンク)」をご覧ください。
ただし、使用日の2日前から当日までの間の予約については、センター窓口でお申し込みください。
また、施設使用料は前納となっています。使用日(使用開始前)の下記窓口受付時間内に必ず、「使用許可申請書」を提出し、施設使用料を納付してください。

  • センター窓口の受付時間は、次のとおりです。
    • 休館日を除く月曜日~金曜日
      午前9時から午後5時30分
    • 休館日を除く土曜日・日曜日・祝日
      午前9時から午後5時

自然災害による
貸館休止

(令和5年4月1日~運用開始)

  • 三田市に台風等による気象警報が発表され自主避難所を開設する場合は、原則として貸館の使用を休止します。
  • 震度5弱以上の地震が発生した場合は、休館します。
  • 貸館休止の情報は、市ホームページ、公式LINE、防災・防犯メール等でお知らせします。
  • 使用料は全額還付します。損失等の補償は行いません。
お問い合わせ 住所 〒669-1505 兵庫県三田市尼寺968番地
電話番号079-566-1200 ファクス番号079-566-1199

施設設備

有馬富士共生センターの面積、使用料、定員、利用目的、設備備品等
施設名 面積 使用料
(30分間)
定員 利用目的・設備備品等
多目的室 209m2 650円

195名

会議、講習会、サークル活動等にご利用いただけます。
机40台、椅子195脚、スクリーン、ビデオプロジェクター、DVDプレーヤー、音響設備、アップライトピアノ、壁面に開閉式の大きな鏡等を備え付けています。

詳細
大会議室 91m2 250円

54名

会議、講習会、サークル活動等にご利用いただけます。
机18台、椅子54脚、スクリーン、DVDプレーヤー、音響設備、電子ピアノ等を備え付けています。
詳細

小会議室
(全室)

45m2 150円

24名

会議、講習会、サークル活動等にご利用いただけます。
机8台、椅子24脚、スクリーン、モニター、DVDプレーヤー等を備え付けています。
ご利用人数に応じて、半室でご利用いただけます。(ただし、音楽利用等の場合は、全室でご利用ください。)
詳細

小会議室
(半室A)

- 80円

12名

-  
小会議室
(半室B)
- 80円

12名

-  
里山工作室 49m2 150円

24名

木工、草木染等の創作活動等にご利用いただけます。
工作机4台、椅子24脚、工具類等を備え付けています。
詳細
プレイルーム 23m2 50円

-

お子さんの一時保育、ヨガ体操等にご利用いただけます。
モニター、DVDプレーヤー、ベビーベッド等を備え付けています。
隣には、授乳室(赤ちゃんの駅)を設けています。(授乳室のみの利用は無料です。)
詳細
実習室
(調理室)
102m2 300円

24名

調理、食品加工等にご利用いただけます。
調理台4台、椅子24脚、調理器具、食器等を備え付けています。
(注意)食品衛生上の観点から、調理、食品加工以外の目的でご使用される場合は、予約される前に当センター職員にご相談ください。
詳細
和室
(全室)
37m2 100円

27名

会議、講習会、サークル活動等にご利用いただけます。
和机9台、座布団27枚、座椅子2脚、炉、水屋等を備え付けています。
ご利用人数に応じて、半室でご利用いただけます。(ただし、音楽利用等の場合は、全室でご利用ください。)
詳細
和室
(半室A)
(6畳) 50円 12名 -  
和室
(半室B)
(8畳) 50円 15名 -  
エントランス
ホール

ふれあい
ロビー
- 無料

-

談話、休憩、待合せ等にご利用いただけます。
エントランスホールには暖炉を備え付けており、冬季には火を入れています。
エントランスホール横の通路には、コピー機、印刷機を備え付けています。
ふれあいロビーには、飲料の自動販売機を備え付けています。

詳細
ギャラリー 40m2 無料

-

絵画、書道、写真、彫刻等の作品の展示にご利用いただけます。 詳細

(注意)使用に関する留意事項

  1. 三田市民以外の個人または団体が使用する場合は、使用料の5割に相当する額を加算します。
  2. 入場料を徴収して会議室等を使用する場合は、使用料の10割に相当する額を加算します。
  3. 使用料の算定において、10円未満の端数が生じたときはこれを切り捨てます。
  4. 使用時間には準備や後片付けの時間を含みます。
  5. ごみは、お持ち帰りください。
  6. 館内での飲酒・喫煙は禁止です。
  7. 各部屋の出入口の扉を開けたままでのご利用はお控えください。(各部屋とも防音仕様ではありませんので、音楽利用等(楽器演奏、マイク利用、多人数利用等)の場合は、音漏れにご注意ください。また、調理等の場合は、におい漏れにご注意ください。)
  8. 各部屋のご利用にあたっては、各部屋の詳細及びご利用にあたっての注意事項をご確認ください。

ご利用を検討される方へ

  • 有馬富士共生センターは、里山保全や市民の交流施設として、平成18年11月に開設されました。
  • 建物は、木造平屋建で、木の香りがします。
  • 駐車場は、141台(うち、身体障害者用2台)駐車可能です。
  • 部屋の下見等を希望される場合は、事前にご連絡ください。
  • バリアフリー情報は「有馬富士共生センターのバリアフリー情報」をご覧ください。

案内地図

有馬富士共生センターの周辺地図

地図

この記事に関するお問い合わせ先

地域共創部 市民協働室 協働推進課 有馬富士共生センター
〒669-1505 兵庫県三田市尼寺968番地
電話番号:079-566-1200
ファクス番号:079-566-1199
メールフォームお問い合わせ

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?