妊娠・出産・子育ての総合相談窓口(チャッピー子育て支援センター・チャッピーサポートセンター)
下記のようなお悩みはありませんか?
妊娠期・出産期

- 妊娠したけど、出産・子育てが不安。
- 身近に協力してくれる人がいなくて不安。
- 妊娠中の食事はどうしたらよいの?
- 思いがけず妊娠したかもしれない。
- 何となく気分が落ち込んで、育児や家事ができない。
- 母乳は足りてる?ミルクの量は足りてる?
…など。
子育て期
- 赤ちゃんが泣いてばかりで子育てが辛い。
- 上の子が赤ちゃん返り、どうしたらいいの?
- 離乳食は、このくらいの量でいいの?
- 引っ越してきたばかりで孤独。
- 子どもの発達が気になる
- 子どもが喜ぶ遊びを教えて欲しい!
…など。

チャッピー子育て支援センターおよびチャッピーサポートセンターは、妊娠期・出産期から就学前の子育てに関する総合相談窓口です。
ひとりで抱え込まず、保健師・助産師・子育て支援員などにお気軽にご相談ください。
相談窓口・相談専用ダイヤル・相談時間
本庁チャッピー子育て支援センター
〒669-1595 三田市三輪2-2-1 三田市役所本庁舎2階
相談受付:月曜日から金曜日(土曜日・日曜日・祝日・年末年始を除く9時00分~17時30分)
(注釈)令和7年6月2日月曜日~窓口相談が9時から16時30分まで、電話受付が9時~17時までとなります。
相談専用ダイヤル:079-559-5093
ファックス:079-563-3611
本庁2階の子ども政策課内に、保健師・助産師が常駐。転入や就園などの相談に本庁に来られた際に相談できます。
保健センターチャッピー子育て支援センター
〒669-1514 三田市川除675 三田市総合福祉保健センター2階
相談受付:月曜日から金曜日(土曜日・日曜日・祝日・年末年始を除く9時00分~17時30分)
相談専用ダイヤル:079-559-5701(令和7年4月から番号が変更になりました)
ファクス番号:079-559-5705
保健師・栄養士が常駐の保健センター内なので、乳幼児健診や予防接種の相談や問い合わせができます。
フラワーチャッピーサポートセンター
〒669-1546三田市弥生が丘1丁目1-2サンフラワービル2階 多世代交流館子育て交流ひろば内
相談受付:火曜日から土曜日(祝日・年末年始を除く9時30分~17時)
相談専用ダイヤル:079-553-8003
ファックス:079-562-8422
(注釈)令和7年8月から移転のため場所・時間の変更があります。
場所:フラワータウン市民センター2階、相談日時:火曜日~土曜日の10時~17時となります。【注釈】フラワータウン市民センター休館日、原則毎月第2水曜日です。
子育て家庭の目線に立った子育て支援員が子どもの遊びや発達、子育ての悩みなどの相談をお受けします。
「子育て交流ひろばふらっと」で子どもを遊ばせながら、気軽に相談できます。
ウッディチャッピーサポートセンター
〒669-1321 三田市けやき台1丁目4-1 ウッディタウン市民センター2階プレイルーム前
相談受付:月曜日~金曜日(土日祝日・年末年始を除く9時00分~17時00分)
(注釈)ウッディタウン市民センター休館日、原則毎月第2火曜日です。
相談専用ダイヤル:079-550-9116
子育て家庭の目線に立った子育て支援員が子どもの遊びや発達、子育ての悩みなどの相談をお受けします。
「ウッディ子育て交流ひろば」で子どもを遊ばせながら、気軽に相談できます。

この看板が目印です!!
こんなサポートもしています!!
切れ目のないサポート
妊娠期から子育て期まで、必要に応じて関係機関と連携をとりながら安心して子どもを産み育てることができるようにサポートします。
プランの作成
必要に応じて、保健師等が妊産婦・子育て期の保護者向けにプランを一緒に作成します。
出張相談
おでかけチャッピー子育て支援センター・チャッピーサポートセンター
チャッピー子育て支援センターやチャッピーサポートセンターの相談員が、多世代交流館子育て交流ひろばの「おでかけふらっと」やイベントなどで各地域に出向いて、出張相談を実施します。
予約は不要です。
流産・死産・新生児死等を経験された方の相談窓口
関連サービス
この記事に関するお問い合わせ先
- より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2025年04月01日