戸籍の届出
戸籍届出の受付場所・受付時間および注意事項
受付場所
市民課戸籍係(市役所本庁舎5番窓口)または夜間休日窓口
受付時間
- 月曜~金曜(休祝日を除く)午前9時00分~午後5時30分
窓口で職員が受け付けします。 - 上記以外(土曜・日曜・祝日、平日執務時間外、年末年始)
夜間休日窓口にて日宿直員が受け付けします。
(注意)婚姻届・離婚届・養子縁組届など、時間外に提出する場合は、なるべく事前に届出書の内容確認にお越しください。
不備があると、再度市役所へお越しいただく場合あります。
(注意)平日の昼間に連絡の取れる電話番号をご記入のうえ、留守番電話の設定をお願いします。
(注意)各市民センター(さんだ、フラワータウン、ウッディタウン、広野、藍)、高平ふるさと交流センター、有馬富士共生センター、ふれあいと創造の里、まちづくり協働センターでは、受け付けできませんのでご注意ください。
注意していただきたいこと
- 届書を記入するときは、楷書で丁寧にご記入ください。生年月日等、年月を記入するときはすべて「和暦(昭和・平成・令和)」でご記入ください。ただし、外国籍の方の生年月日は西暦でご記入ください。
- 届書には、届出人の署名が必要です(押印は任意です)。
- すでに住民票の写しまたは戸籍謄抄本等で「本人通知制度」を利用されている方で、戸籍届出により登録内容に変更が生じた場合、変更の届出が必要となりますのでお問い合わせください。
本人確認について
婚姻、協議離婚、養子縁組、養子離縁、認知の届出について、窓口に来られた方の本人確認を行っています。
詳しくは「戸籍・住民異動届出時、諸証明請求時に本人確認を行います」をご覧ください。
関連リンク
戸籍の窓口での「本人確認」が法律上のルールになりました(法務省のサイト)(外部サイトへリンク)
届出用紙について
- 届出用紙は全国共通です。
- 市民課戸籍係(市役所本庁舎5番窓口)又は夜間休日窓口で配布しています。
(注意)夜間休日窓口では配布のみを行っているため、届出に関するお問い合わせはできませんので、ご注意ください。
(注意)申し訳ございませんが、各市民センター(さんだ、フラワータウン、ウッディタウン、広野、藍)、高平ふるさと交流センター、有馬富士共生センター、ふれあいと創造の里、まちづくり協働センターでは、配布していませんので、ご注意ください。
届出
戸籍の届出には、このほか、認知、養子縁組、養子離縁、親権、分籍、帰化、氏名の変更、不受理申出などがあります。詳しくはお問い合わせください。
よくある質問
市役所で、休日や平日時間外(17時30分以降)に出生届を提出できますか。
忙しくて市役所に行けないので、婚姻届を母親に代わりに提出してもらうことはできますか?
外国人と結婚するのですが、婚姻届は普通に提出すればいいのですか?
この記事に関するお問い合わせ先
- より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2022年04月07日