家庭教育学級の取り組み(令和6年度)

更新日:2024年07月02日

ページID: 28327

家庭教育学級とは、学校と家庭が連携を取りながら共に考え学び合う機会をもち、地域社会における家庭の教育力の向上を図ることを目的とした、三田市で唯一の家庭教育充実事業です。

各小学校で家庭教育学級を担当してくださる運営委員さんたちと共に、小学生を子育て中の保護者の皆さんに学びの場を提供しています。

(1)令和6年度の家庭教育学級合同フォーラム(全市版)の取り組み

(注意)合同フォーラムとは、全市を対象にした活動で通称:全市版と表現しています。

令和6年度の家庭教育学級合同フォーラム(全市版)の概要
日時 内容

令和6年

8月16日(金曜日)

10時30分~12時

全市版家庭教育学級(親子向け講座)

「楽しく備える!親子の防災セミナー」

講師:益田 紗希子さん

(特定非営利活動法人ミラクルウィッシュ代表)

(注意)全市版のお知らせは、市内全小学校の児童にチラシを配布しますのでご覧ください。

全市版家庭教育学級「楽しく備える!親子の防災セミナー」

  • 日時:令和6年8月16日(金曜日)10時30分~12時
  • 場所:総合福祉保健センター 多目的ホール
  • 講師:特定非営利活動法人ミラクルウィッシュ 代表 益田 紗希子さん(防災士)
  • 参加人数:14組36名(小学生:19名 保護者:16名 子ども(見学):1名)
講師の先生

講師 益田 紗希子さん

簡易防災トイレ、セットの様子

簡易防災トイレ、セットの様子

古新聞で作った防災スリッパ

防災用品の展示コーナー上:古新聞で作った防災スリッパ

下:防災グッズコーナー

内容

いつどこで起こるかわからない災害に備えて

“自分で考えて行動する“ために

役に立つ情報をお届けします!

おすすめの防災グッズの展示や

携帯トイレの吸水実験、

チラシなどを活用したスリッパづくりのワークショップも開催!
 

参加者の声

 子どもと防災について詳しく話し合ったことがなかったので良い機会になりました。今日学んだことを今後生かしていきたいです。

 トイレの凝固剤を買っていましたが試す機会がなかったので、三日分の重さなどの具体的な様子が知れてよかったです。実際に何か困ったかということが大事なことのように思います。

 なんとなく知っている防災の知識でも家族みんなで共通にしておくことができてよかった。

 

(2)令和6年度の各校区の家庭教育学級の取り組み

各校区の家庭教育学級について、令和6年度は市内14校区で活動しています。

各校区の活動は、随時紹介していきます。学校からのお知らせをご覧ください。

各小学校区の年間テーマ
小学校区 年間テーマ
三田小学校 心も身体も健やか三田っ子
三輪小学校 笑顔あふれる三輪っ子
志手原小学校 心も身体も健やか志手原っ子
広野小学校 地域とつなぎ心を育てる
高平小学校 大人も子どもも楽しく学ぼう!
母子小学校 つながりの輪~家族とつながる・地域とつながる~
武庫小学校 武庫っ子にたくさんの笑顔を
狭間小学校 楽しく学ぼう 親子の接し方 ~自分を知り、人を知る~
富士小学校 楽しく学ぼう!笑顔でつながろう!
あかしあ台小学校 ~アフターコロナ~途切れてしまった繋がりを取り戻そう
弥生小学校 心豊かに学びあおう
けやき台小学校 元気あふれるけやきっ子
ゆりのき台小学校 楽しく学ぼう!!

1.タイトル:SNS・スマホ・ネットの安心安全な付き合い方

講座の様子SNS

日時:令和6年8月29日(木曜日)9時40分~10時20分

場所:三田小学校体育館

講師:本田 英理さん(兵庫県警サイバー情報発信室)

参加人数:児童110名、保護者4名(内スタッフ2名)職員6名 計120名

(内容)

社会的にも大きな問題となっている携帯電話・スマホ・インターネットの使い方を通じ、子どもたちの健やかな成長と豊かな人間形成のため、保護者が相互に学びあえる機会を提供します。

(参加者の声)

顔が見えないSNSのやり取りは、いかにその人の事を想い大切にすることが大事ということを改めて考えさせられました。

1.タイトル:ひといちばい敏感な子(HSC:Highly Sensitive Child)の 子育てハッピーアドバイス

講座の様子

日時:令和6年6月7日(金曜日)10時30分~12時
場所:まちづくり協働センター 大会議室

講師:一般社団法人HAT HSCアドバイザー(エキスパート) 谷口 香織さん
参加人数:保護者4名、地域の方1名 合計5名

(内容)

Highly Sensitive Child (HSC)とは、感覚的にも人の気持ちにも敏感な子どものことで 5人に1人いると言われています。人の気持ちに気付くので優しかったり、環境の微妙な変化に 気付くので、危険予知に優れていたり、多くの長所を持っています。その一方で、他の子が気にならないことまで気になったり、集団場面が苦手だったりと 生きづらい面もあります。 「もしかしたら、うちの子もHSC?」と思われた方はもちろん、そうでない方にこそ聴いていただきたい 日々の子育て・関わり方のヒントを知ることができる講座です。

(参加者の声)
  • 「HSC」を知らずに、一人で苦しんでいる人もいると思う。少しでも早く多くの人に知っていただきたい。共感する話がたくさんあった。
  • 幼稚園、学校の先生にも「HSC」を是非知っていただきたい。今後の子どもの対応にすごく役立ちそう。
  • 自分の子がHSC/HSS型だとこの講座で気づきました。

2.タイトル:学校・幼稚園での子ども性教育&今日からできるおうち性教育を知る会

セミナー会場の様子

日時: 令和6年7月30日(火曜日)10時15分~ 12時10分

講師:田畑梨沙さん 異性間コミュニケーション協会 夫婦と親子のための性教育インストラクター

場所:キッピーモール6階 まちづくり協働センター多目的ホール

参加人数:保護者10名、児童7名、幼児3名、学校職員6名 計26名

(内容)

近年、性トラブルに巻き込まれる事件が増え、『子どもの性教育』について皆さんが交流できる機会を作りました。

1.三輪小教諭『学校での性教育カリキュラム』の説明

2.三輪幼教諭『保育中にしている性の配慮や取り組み』の説明

3.性のQ&A

4.今日から親子で始められる『おうち性教育』

5.質疑応答

 

(参加者の声)

小学校や幼稚園での具体的な性教育の内容を知ることができたこと、先生方と保護者が性の共通意識を持てたこと、体だけでなく心も大切にしながら親子の関係作りをしていきたい、と感想をいただき、学校・幼稚園での取り組みの理解と性教育で重要な親子関係の大切さを実感していただき、仲間を作りやおうち性教育へつなげることができた講座でした。

1.タイトル モルック大会

日時:令和6年7月20日(土曜日)10時~12時

講師:梅澤 豊和氏(三田市モルック協会)

場所:志手原小学校運動場

参加人数:児童30名 保護者20名(うちスタッフ7名)幼児9名 学校職員2名 合計61名

(内容)

ルールがシンプルなモルックを児童をはじめ保護者の方々や小さいお子様まで体験してもらう企画を行いました。三田市モルック協会様にもご協力いただきました。

(参加者の声)

自分達でルールを覚えたり、得点をつけることに夢中になった。

違う学年の子と同じチームになり仲良くできた。

ルールのわからない幼児も楽しめていた。

1.タイトル:アンモナイトのレプリカ標本を作ろう

講義の様子

日時:令和6年5月27日(月曜日)15時~16時10分

場所:広野小学校家庭科室

参加者数:児童17名 保護者3名 地域スタッフ5名 講師2名 計27名

(内容)

オリジナルアンモナイト作り。お湯につけると柔らかくなるプラスティック粘土を使ってアンモナイトのレプリカを作り、本物の化石と比較して種類を調べよう!!

 

(参加者の声)

・好きな色を選んでアンモナイトのレプリカを作ったことが楽しくて、レプリカは大事だということや、アンモナイトの種類などを知れて楽しかったし勉強になった。

・実際に化石を触ることができ、すごいよい学習機会になったと思っています。

1.タイトル:ありのままのあなたでいい

日時:令和6年6月14日(金曜日)10時45分~12時20分
講師:谷川 彩莉さん
場所:高平小学校 体育館
参加人数:保護者17名、児童91名、学校職員15名、幼児2名、合計125名

(内容)

幼い頃から抱いていた性別への違和感や葛藤の経験をもとに、ありのままの自分や他人を受け入れる大切さを伝える活動をしている谷川彩莉さんの講演です。

(参加者の声)
  • LGBTについて、テレビなどでよく耳にすることがあるが身近に話を聞けて良かった。
  • 全児童と保護者が一緒に受けられる内容になっていて話が分かりやすかった。
     

2.タイトル いのちの話

会場の様子

日時:令和6年9月13日(金曜日)10時35分~12時20分

場所:高平小学校 図書室

講師:誕生教育劇団1276座

参加人数:保護者14名(うちスタッフ3名) 学校職員15名 幼児2名 合計31名

(内容)

誕生のすばらしさをいのち・生の原風景として、子ども達の心に刻み考えていく原点をもってもらいたい…そんな想いから、ほのぼの助産院で出産したお母さん、助産師を中心にスタートし、「自然なお産」から感じとった「いのちの力」を地域の人たちに伝えることで、地域が「1276(ひとつになる)」よう活動されています。

(参加者の声)

・出産を通して子どもたちのいのちの大切さや大切に思われていることまで学べるいい機会でした。

・自分もあんなに頑張ったんだなあと思いました。

 

1.タイトル:ペットボトル空気砲~見えない空気をみてみよう~

講座の様子

日時:令和6年7月8日(月曜日)15時~16時30分

場所:母子小学校体育館

講師:下村宜生先生

参加人数:児童10名、保護者7名(内スタッフ2名)、地域の方2名 計19名

(内容)

ペットボトルを使って普段は見えない空気の流れと力を確認できるよう工夫して仕組みと活用法を学ぶ。

(参加者の声)

作り方が簡単で、的あてゲームもできたので良かった。空気が放出される仕組みが良く分かりました。空気でいろいろなものが飛ばせるのが楽しかったです。

1.タイトル:アロマとハーブの石けん作り

ワークショップ会場の様子

日時:令和6年7月29日(月曜日)10時~11時30分

講師:田路 須美江 先生

場所:武庫小学校 図工室

参加人数:保護者4名、児童16名、計20名

(内容)

天然素材の香りと子供たちの豊かな発想力ですきな石けんを作ろう!

(参加者の声)

アロマの香りでリラックスでき、子どもたちが楽しそうに作っていました。保護者の方々も手伝いながら楽しくご参加いただけました。

 

 

1.タイトル:親子で食育講座 ~カレーについて学ぼう~

日時:令和6年8月 26日(月曜日) 11時00分 ~ 13時00分

場所:カトマンドゥカリーPUJA三田店

講師:オーナー Punnya sitaula 様

参加人数:児童12名 保護者10名 幼児4名 計26名

(内容)

カレーについて教えていただき、ナン焼き体験と数種類のカレーを試食

(参加者の声)

一人ずつ丁寧に教えてくださり、とても楽し かったです。なかなかお店の厨房に入らせて いただくことはないので、子どもも大人もワク ワクドキドキの体験でした。親子とも『今日は 楽しかった!美味しかった!また作りたい!』と大喜びでした。 

1.タイトル:芸術鑑賞会

芸術鑑賞会の様子

日時:令和6年6月7日(金曜日)11時~12時
講師:Cooley High Harmony
場所:あかしあ台小学校体育館
参加人数:保護者28名、児童532名、幼児3名、学校職員30名 合計593名

(内容)

4人組みヴォーカルグループ「Cooley High Harmony」による芸術鑑賞会。

(参加者の声)
  • 毎日バタバタした日々なので、1時間ゆっくり音楽を聴けたのは何年振りかと、とても素敵な時間でした。
  • 地震の歌「しあわせ運べるように」を自然と 一緒に子どもたちが歌っている姿に涙が出そうになりました。

2.タイトル:走り方を科学します!

ワークショップ会場の様子
ワークショップ会場の様子

日時:令和6年7月7日(日曜日)9時00分~10時30分

講師:吉延 二三 先生

場所:あかしあ台小学校体育館

参加人数:保護者33名、児童34名、幼児8名 計75名

(内容)

『走る』ことに特化します。親子でいっしょに体を動かすことを通し、親子共通の話題や目標をもって取り組んでいただきます。

(参加者の声)

・(保護者)親子で参加できて良かった・子どもが楽しそうだった・運動不足なので良い汗がかけた。

・(児童)ストレッチをまたやりたい。・例えが分かりやすかった、もっと走りたかった。

1.タイトル:給食試食会

給食試食会

日時:令和6年6月11日(火曜日)11時15分~13時
講師:魚住 佳菜子さん(栄養教諭)
場所:ゆりのき台小学校家庭科室
参加人数:保護者37名、幼児4名、学校職員1名 合計42名

(内容)

栄養教諭の魚住佳菜子先生による講話を交えた給食試食会を開催しました。

(参加者の声)

 

  • ビデオで給食センターを視聴し、食材 を何度も洗い、調理員さんのチェックで安全・安心が守られ、ありがたいと感じる。先生のお話を聞き、子どもが食べやすい工夫や、レシピをたくさん聞けてよかった。
  • たくさん学校給食のことが知れて、有意義な時間が過ごせたと思う。家で子どもとの会話も弾みそう。

関連情報

この記事に関するお問い合わせ先

子ども・未来部 子ども育成課
〒669-1595 兵庫県三田市三輪2丁目1番1号
電話番号:079-559-5046
ファクス番号:079-563-3611

メールフォームからのお問い合わせ