家庭教育学級の取り組み(令和4年度)
家庭教育学級とは、学校と家庭が連携を取りながら共に考え学び合う機会をもち、地域社会における家庭の教育力の向上を図ることを目的とした、三田市で唯一の家庭教育充実事業です。
各小学校で家庭教育学級を担当してくださる運営委員さんたちと共に、小学生を子育て中の保護者の皆さんに学びの場を提供していきたいと思っています。
(1)令和4年度の家庭教育学級合同フォーラム(全市版)の取り組み
(注意)合同フォーラムとは、全市を対象にした活動で通称:全市版と表現しています。
日時 | 内容 |
---|---|
令和4年12月7日 |
全市版家庭教育学級 「子どもが自律するために必要なこととは」好きをのばす親の関わり方~英語学習を通して~ 講師:渡辺英雄さん(英検専門コーチンク゛スクール GrayDad'sEducation代表) |
令和4年7月28日
|
全市版家庭教育学級 「片づけ力は自立力!親子で学ぶ★整理収納」 講師:野間和美さん(おうちじかん代表) *新型コロナウィルス感染症拡大により中止となりました。 |
(注意)全市版のお知らせは、市内全小学校の児童にチラシを配布しますのでご覧ください。
全市版家庭教育学級「子どもが自律するために必要なこととは」
タイトル:「子どもが自律するために必要なこととは」好きをのばす親の関わり方~英語学習を通して~
- 日時:令和4年12月7日(水曜日)10時30分~12時
- 場所:まちづくり協働センター 多目的ホール
- 講師:渡辺英雄さん
英検専門コーチングスクール Gray Dad's Education代表
小学生から高校生までを対象に、英検合格のための学習管理型コーチングと自律型子ども育成支援をされています。 - 対象:市内の小学生を子育て中の保護者や家族
- 定員:50名程度
- 一時保育:あり(申込必要)対象は6か月~6歳児10名程度
- 手話通訳・要約筆記:あり(申込必要)
- 参加募集: 11月29日(火曜日)まで
内容
子育ての究極目標“自律”!
「自ら進んで勉強する、物事を探究する、そんな子どもに育ってほしい。」そんな親の願いを叶えるには、やはり親自身の力、関わり方が試されていると講師の渡辺さん。
一体、どのようなサポートや関りをしたらよいのか、一緒に学びましょう。
参加者の声
- 普段、自分が忙しくて子供に全然向き合えていないと痛感しました。とても参考になったので少しずつ取り入れて勉強や読書を一緒に頑張って、子供に寄り添っていこうと思います。
- 実践できていること、おろそかにしてきたこと、両方合っていたので、自分の子どもに合うことを自分のペースで試していきたいと思いました。
- 子育てのことで悩む事は多いです。なので講演会などで話を聞けると参考になるのでうれしいです。
全市版家庭教育学級「片づけ力は自立力!親子で学ぶ★整理収納」(お知らせ)中止となりました。
タイトル:「片づけ力は自立力!親子で学ぶ★整理収納」
- 日時:令和4年7月28日(木曜日)10時30分~12時
- 講師:野間和美さん
- 対象:市内の小学生とその保護者
- 定員:親子30組程度
- 準備物:筆記用具
- 一時保育:あり(申込必要)
- 手話通訳・要約筆記:あり(申込必要)
- 参加募集: 7月19日(火曜日)まで
全市版家庭教育学級「整理収納」講座案内チラシ (PDFファイル: 681.2KB)
内容
「あれがない!これがない!」日々巻き起こる探しものトラブル…。
自分で考え、判断し、行動できる力を、楽しいワークを体験しながら学びます。
新学期に向けて夏休みの間に片づけ習慣を身に付け、
親子で探しものゼロを目指しましょう!
(2)令和4年度の各校区の家庭教育学級の取り組み
ゆりのき台小学校 |
各校区の家庭教育学級について、令和4年度は市内16校区で活動予定です。
各校区の活動は、随時紹介していきます。学校からのお知らせをご覧ください。
小学校区 | 年間テーマ |
三田小学校 | 心も身体も健やか三田っ子 |
三輪小学校 | 学・楽・笑 |
志手原小学校 | 子どもの育ちを考える |
本庄小学校 | 親子で学んで育もう!健やかな心と体 |
広野小学校 | 笑顔でつながる広野っ子 |
武庫小学校 | 武庫っ子に楽しい時間を |
松が丘小学校 | 子どもの成長を見守る |
すずかけ台小学校 | Let's study!子どもと共に |
狭間小学校 | 楽しく一緒に学ぼう! |
富士小学校 | 学級生の絆を深めよう |
あかしあ台小学校 | 楽しく笑顔でリフレッシュ |
弥生小学校 | こころ健やかに |
つつじが丘小学校 | 子どもたちの笑顔のために |
けやき台小学校 | こころと身体をリフレッシュ |
学園小学校 | 親子のきずなを深めよう |
ゆりのき台小学校 | 親子で学ぼう!楽しいひととき |
1.タイトル:SNS、スマホ、ネットの安全な付き合い方
- 日時:令和4年8月31日(水曜日)10時~10時45分
- 講師:兵庫県警サイバー犯罪対策課
- 場所:三田小学校体育館
- 参加人数:児童112名、保護者11名、その他6名、計134名
(内容)
社会的に大きな問題となっている携帯電話・スマートフォン・インターネットの使い方を通じ、子どもたちの健やかな成長と豊かな人間形成のため、保護者が相互に学びあえる機会です。
<参加者の声>
- 実際にあった事件なども話して頂きネットの怖さを知れました。
- インターネット環境はなくてはならないものになったので、付き合い方を間違わないように親子で話し合いルールを決めることが大切だと感じました。
- 今回の講座で大人も子供も思いやりのある言動を心がけ、更に自分自身を守ることで地域の安全安心にもつながると思いました。
2.タイトル:ハンドメイド講習会
- 日時:令和4年11月22日(火曜日)10時~11時30分
- 講師:安田香さん
- 場所:三田市民センター会議室
- 参加人数:保護者11名、その他1名、計12名
(内容)
元美術教諭の経験を持ち、親子向けアートワークショップを多数開催している講師を迎えて、「ハンドメイド講習会」を開催。クリスマスのキーホルダーを制作します。子育てに忙しい毎日からリフレッシュしましょう。
<参加者の声>
- 普段、物作りする時間がなく、ゆっくり頭の中をからっぽにして集中することができました。楽しい時間でした。
- 講師の方に子供と一緒に作れるキットも用意して頂いたので、自宅に持ち帰りゆっくり親子で触れ合う時間が出来ました。作る過程でコミュニケーションが図れます。
1.タイトル:性の話~こんなふうに話してみよう~
- 日時:令和4年6月15日(水曜日)9時30分~12時30分
- 講師:思春期保健相談士・徳永桂子さん
- 場所:三輪会館
- 参加人数:保護者28名、その他1名、計29名
(内容)
性を肯定的に受け止め、こころとからだの安全と健康を守るお話を、子どもたちへの伝え方なども合わせて、分かりやすく学びます。
<参加者の声>
- 性に関する話は恥ずかしい事ではないと知った。
- 正しい性の知識を学ぶ必要性と大切さ、具体的に子どもたちへの伝え方、日常の中で体の自尊感情を育む大切さも学び、時間が足りないくらい、盛りだくさんの内容だった。
- 子どもたちへの伝え方がとてもよくわかり、参考になった。
1.タイトル:あなたのカラーは何色?~色と性格の不思議な関係~
- 日時:令和4年7月19日(火曜日)13時30分~15時
- 講師:カラータイプ教室アドバイザー・小田中美穂さん
- 場所:志手原小学校コンピューター室
- 参加人数:保護者8名、地域の方1名、児童10名、その他4名、計23名
(内容)
親子で一緒に、カラータイプ簡易診断やカラータイプカードのワークを行います。「自分らしさ」を知る機会になり、個性に合わせた接し方を知り、実践することで、子どもの自己肯定感アップにつながります。
<参加者の声>
- 子どもと似た性格と思い込んでいましたが、真反対の結果になったのも知ることができてよかったです。
- 診断していく中で、ほかのお母さんたちの悩みが聞けたり、小田中先生の体験談が聞けて良かったです。
- コロナ禍も関係して、心に疲労を感じているお母さんたち(保護者)はとても多いと思うので、今日のような時間はとても貴重だと思います。
1.スマホ・ネット・安全教室
- 日時:令和4年12月14日(水曜日)13時30分~15時30分
- 講師:NIT情報技術推進ネットワーク株式会社インターネットルール作りアドバイザー筒崎眞美さん
- 場所:本庄小学校体育館
- 参加人数:保護者5名、学校職員4名、児童28名、計38名
(内容)
昨今のパソコンやスマホ・タブレットなどを取り巻く状況から、SNSを介して事件や事故にあう記事が新聞・テレビで報道されています。そこで、本校児童が被害に会わないよう、啓発のために開催します。
<参加者の声>
- 事件に子どもたちが巻き込まれることを防ぐための正しい知識やルール、マナーを教えてもらって勉強になった。
- 家庭内でスマホやゲーム機を使う時のルールやマナーを話し合うきっかけとなった。
2.タイトル:しめ縄作り
- 日時:令和4年12月24日(土曜日)13時30分~15時
- 講師:本庄地区老人クラブ連絡協議会・ふれあい活動推進協議会
- 場所:本庄小学校体育館
- 参加人数:保護者8名、学校職員3名、児童14名、幼児3名、計28名
(内容)
毎年多数の参加者が思い思いの独創的な作品を作られています。世界にたったひとつの「しめ縄」を作ります。
<参加者の声>
- わらを水で濡らしてたたき、2つに分けたわらをそれぞれに綯っていくという全ての作業を自分で行うことにより、作る大変さもわかり、とても良い体験ができました。
- 「むずかしいけど、作った時の達成感がすごい!」「また作りたい」との声がたくさんありました。
1.タイトル:走り方を科学します!!
- 日時:令和4年10月9日(日曜日)10時~11時30分
- 講師:吉延二三さん(JAAF〈日本陸上競技連盟〉公認ジュニアコーチ)
- 場所:広野小学校運動場
- 参加人数:保護者30名、児童29名、その他8名、計67名
(内容)
走ること・体を動かすことの楽しさについて学びます。
<参加者の声>
- 正しいフォームを続けるには、筋力がいることがよく体感できた。子どもが楽しそうに参加していて、とてもよかった。
- 楽しかった。先生に教えてもらって、初めの時より、早く走れるようになりました。リレーが楽しかった。
2.タイトル:キャサリンとナンシーの大人のマネー講座
- 日時:令和4年11月15日(火曜日)10時30分~12時
- 講師:キャサリンとナンシーこと竹内かおりさんと西岡奈美さん
- 場所:広野小学校会議室
- 参加人数:保護者9名、計9名
(内容)
保護者向けのマネー講座を開催します。老後のライフプランについてや「資産運用って気になるけど仕組みはどうなっているの?」などなど、お金の疑問をこの機会にじっくり聞いてみたいと思います。
<参加者の声>
- 難しい話になりそうで大丈夫かな?と思っていましたが、楽しく教えて頂きました。
- 知らなかった積み立てNISAについて知れたので良かったです。知らないことで損をすることもあるけれど、聞くタイミングがなかったのですごくいい機会でした。
タイトル:こうみん星空観察会~あなたに星空届けます~
- 日時:令和4年11月12日(土曜日)18時~20時
- 講師:さんだ天文クラブ
- 場所:武庫小学校運動場
- 参加人数:保護者64名、児童と幼児85名、学校職員2名、計151名
(内容)
晴天の場合はグラウンドで望遠鏡から月や星を観察し、雨天の場合でも体育館で宇宙旅行を体験できる映像を見たり、星座のビンゴをします。
<参加者の声>
- 本物の天体を見ることができて感動した。
- 教科書で学ぶ知識よりも子どもたちの記憶や心に残ると思う。
1.タイトル:育てたように子は育つ~大人になった我が子と子育てに向き合って~
- 日時:令和4年4月23日(土曜日)11時15分~12時20分
- 講師:橋上浩子さん
- 場所:松が丘小学校体育館
- 参加人数:保護者54名、その他3名、計57名
(内容)
子育ての体験談を交えながら人権について、学びます。
<参加者の声>
- 子育ては自分の価値観に当てはめるのではなく、たくさんの人の意見も受け入れながら、そして、何より子どもと対話するときは「訊く・聞く・聴く」を大切にしていきたいと改めて感じた。
- 講演中も参加者と対話しながら進めてくださり、和やかな雰囲気でした。
2.タイトル:食育について
- 日時:令和4年6月29日(水曜日)13時30分~14時30分
- 講師:栄養教諭・増谷美栄子先生
- 場所:松が丘小学校家庭科室
- 参加人数:保護者26名、その他1名、計27名
(内容)
「食育について」学びます。事前に受け付けた普段の食事について悩んでいることなどについて、助言をしていただきます。
<参加者の声>
- 子どもが毎日食べている給食について、学ぶことができた。栄養バランスをはじめ、三田の味を取り入れるなど、たくさんの工夫がされていることがわかった。
- 事前に教えてほしいことを講師の先生が聞いてくだったことで、質問に対する答えになるよう内容を考えてくださり、興味深かった。
- おすすめレシピも紹介してもらい、「作ってみたい!」などの声があかっがていた。
1.タイトル:「守ろう!海の環境」
- 日時:令和4年7月30日(土曜日)10時10分~11時40分
- 講師:環境教育ラボスマイルアース
- 場所:すずかけ台小学校体育館
- 参加人数:保護者17名、児童15名、幼児6名、計38名
(内容)
親子でスライムづくりを通して、プラスティックが引き起こす海の環境問題について考えます。海の生物や環境に影響を与える「マイクロプラスチック」の問題にも触れ、楽しくわかりやすく学べます。
<参加者の声>
- スライドを見てクイズで考えられるので、年齢が低くてもじっくりと取り組めていた。
- 親子で環境について学ぶ機会が出来、ごみの分別など子供でも取り組め、家でも出来ることを考えるきっかけになった。
2.タイトル:「子どもも自律のために必要なこと」~子どもが英語学習に向き合えるための親の適切な関わり方を考える~
- 日時:令和4年11月12日(土曜日)10時30分~11時30分
- 講師:Gray Dad's Education渡辺英雄さん
- 場所:ウッディタウン市民センター
- 参加人数:保護者16名、計16名
(内容)
将来的に子どもが自律して学習に取り組めるようになるには、親がどのように子どもに接すればよいか、について講演をしていただきます。
<参加者の声>
- 子どもの興味のあることから勉強のモチベーションにつなげるという話がとても参考になった。
- 子どもとの関わり方をもう一度見直そうと思いました。
- 英語だけでなく他にも役立つ話が聞けて良かった。
タイトル:お笑いコミュニケーション講座
- 日時:令和4年7月17日(日曜日)10時~11時30分
- 講師:江上昇さん
- 場所:フラワータウン市民センター視聴覚室
- 参加人数:保護者11名、児童11名、学校職員2名、計24名
(内容)
近年のコロナ禍で感じた”コミュニケーションの大切さ”について、親子で一緒に笑って楽しく学びます。
<参加者の声>
- 日常の中に普通にあることに気付いて言葉にしてみることで、コミュニケーションのきっかけになることを経験できて楽しかったです。
- 自分の仕事にも役立つ内容で、とても勉強になりました。日常生活でもいろいろ発見して、仕事にも活かしていこうと思いました。
1.タイトル:アイシングクッキー講座と交流会
- 日時:令和4年6月10日(金曜日)13時30分~15時30分
- 講師:三田アイシングクッキー教室teatime講師・南陽子さん
- 場所:富士小学校家庭科室
- 参加人数:保護者13名、計13名
(内容)
人気の高いアイシングクッキー講座と家庭教育学級の事務局担当:健やか育成課さんとの交流会をします。
<参加者の声>
- 楽しかった。帰ってからも子どもたちと楽しめた。
- 貴重な対面での講座の機会が得られてよかった。
- 市役所の方と家庭教育学級について話せて理解が深まった。
2.タイトル:夏休み粘土講座
- 日時:令和4年7月27日(水曜日)10時~12時
- 講師:安藤美由紀さん(みっくす★べりー)
- 場所:富士小学校会議室
- 参加人数:保護者8名、児童5名、幼児1名、計14名
(内容)
樹脂粘土を使って、多肉植物の寄せ植えと、子どもも作って楽しいパンの作り方を教えてもらいます。
<参加者の声>
- 同じ材料で、同じように作っているのに、同じ形にならない不思議さに魅了され、あっという間に時間が過ぎました。
- 親子講座だったので、子どもも一緒に参加し、親子ともに楽しい時間でした。
3.タイトル:教頭先生の講話とアロマ講座
- 日時:令和4年11月15日(火曜日)10時30分~13時30分
- 講師:富士小学校・堀田教頭先生、アロマ講師・水野浩子さん
- 場所:富士小学校会議室
- 参加人数:保護者6名、計6名
(内容)
今年度新しく赴任された教頭先生から「中学入学までに親子でできること、小学校からできる体の鍛え方」のお話。アロマ講座では、「プチカウンセリングとアロマスプレー作り」をします。
<参加者の声>
- 教頭先生の男親、小中学校教員、体育教員と言う3つの視点からお話が聞け 、参加者がどんどん質問し内容の濃い時間でした。
- 「話を聞くこと」、 「登下校でナチュラルトレーニング」、「スマホは購入時にルールを決める」 等、非常に参考になりました。
- 各アロマオイルの説明だけでなく個人カウンセリングにも力を入れて下さり、全員が「納得のいく初めての香り」を作製出来ました。
4.タイトル:キャサリンとナンシーと学ぶ上手なお金の使い方~アメリカ生まれのピギーちゃんから4つの使い方を学ぼう~
- 日時:令和5年1月6日(金曜日)10時~11時30分
- 講師:キャサリンとナンシーこと竹内かおりさんと西岡奈美さん(ファイナンシャルプランナー)
- 場所:富士小学校会議室
- 参加人数:保護者5名、児童4名、計9名
(内容)
これからの時代を担う子どもたちと一緒に、キャッシュレス化や投資信託などについて学びます。
<参加者の声>
- お金を使う時は、納得出来たか&誰かを悲しませていないか、という問いが印象的。
- 『お金をどう使わせるか』、『お金の価値を知る大事さ』から、お手伝い報酬制の導入も始めました。
5.タイトル:親子で味噌づくりと交流会
- 日時:令和5年1月6日(金曜日)14時~17時
- 講師:なし
- 場所:フラワータウン市民センター調理室
- 参加人数:保護者4名、児童2名、幼児1名、計7名
(内容)
味噌づくりをしながら、なかなか顔を合わせて活動する機会がなかった学級生の交流をします。
<参加者の声>
- 最後まで、子どもたりも頑張ってくれて、嬉しかった。
- 顔を合わせて、学級生のみなさんとやり取りができてよかった。
1.タイトル:「ファースト・ティ体験会」~ゴルフを通じて学ぶ9つの重要な価値観~
- 日時:令和4年11月13日(日曜日)15時~16時30分
- 講師:有馬カンツリー倶楽部
- 場所:有馬カンツリー倶楽部
- 参加人数:保護者16名、児童11名、幼児1名、計28名
(内容)
ゴルフを通じて子どもたちに人生を充実させる価値観を教え、健全な人格形成を図ることを目的としたプログラム「ファーストティー」体験をします。
<参加者の声>
- 難しかったけどコーチが優しくて良かった。またやりたい!(児童)
- コーチが4人もいて手厚いサポートで安心だった。カートも乗れて大人も楽しめた。(保護者)
2.タイトル:「花育講座」~クリスマス飾りを作ろう~
- 日時:令和4年12月13日(火曜日)10時~12時
- 講師:momo☆flower ANAI KAORIさん
- 場所:あかしあ台小学校職員会議室
- 参加人数:保護者14名、計14名
(内容)
「花育」とは、花や緑に親しみを育てる機会を通して、子どもたちに優しさや美しさを感じる気持ちを育む活動です。今年は、クリスマス飾りを作ります。
<参加者の声>
- 無心でお花と向き合う時間は、とても気分転換になりました。
- お花は大好きですが、普段忙しいとなかなか触れ合う機会がなかったので、ゆっくりとアレンジできる時間がとれて楽しかった。先生が優しくアドバイスをくれたので良かった。
タイトル:校長先生の講和とハーバリウム作り
- 日時:令和4年11月17日(木曜日)10時15分~11時40分
- 講師:朝倉美穂校長先生と桑原大樹さん
- 場所:弥生小学校ランチルーム
- 参加人数:保護者19名、学校職員1名、計20名
(内容)
校長先生のお話を聞いたり、楽しく交流しながらハーバリウム作りをします。
<参加者の声>
- 校長先生のお話、絵本にジーンとしました。一人で悩まず、相談することが大事ですね。
- ハーバリウム、自分でするとなると材料を揃えるのが大変なので、こういう講座があると楽しいです。
タイトル:「ふれあい鑑賞会」~チェロとピアノによる演奏会~
- 日時:令和4年11月15日(火曜日)10時45分~12時20分と13時45分~15時20分
- 講師:チェロ/大熊勇希さん、ピアノ/尾野上真弥さん
- 場所:つつじが丘小学校体育館
- 参加人数:保護者6名、学校職員18名、児童193名、計217名
(内容)
3年ぶりの「ふれあい鑑賞会」。チェロとピアノによる演奏会を鑑賞しました。
<参加者の声>
- 子どもたちにたくさんの笑顔が見られ、会場全体があたたかい雰囲気に包まれていました。
- 素晴らしい生演奏に、感動や元気をもらいました。
1.タイトル:親子でアロマスプレーワークショップ
- 日時:令和4年10月22日(土曜日)10時15分~11時45分
- 講師:綾部景子さん
- 場所:けやき台コミュニティーハウス大集会室
- 参加人数:保護者10名、児童13名、幼児1名、計32名
(内容)
親子で楽しみながら、手軽に作れるアロマスプレーワークショップです。好きな香りに包まれて、いつもの生活に彩を!
<参加者の声>
- 親子で一緒に作れてよかった。良い香りに包まれて、リラックスできました。
- アロマの香りでリラックスできたことや、親子でハンドマッサージを行う時間もあり、心身ともにリフレッシュできました。
2.タイトル:親子で体験!三田青磁の”お茶碗”作り
- 日時:令和4年11月3日(木曜日・祝日)10時~11時30分
- 講師:陶芸家・伊藤瑞宝さん
- 場所:三田明神窯史跡園
- 参加人数:保護者19名、児童16名、計35名
(内容)
かつて憧れの焼き物であった三田青磁。お茶碗作りを通じて、三田青磁が広く愛用されてきた歴史や青磁の秘密にせまります。
<参加者の声>
- 高台が少し傾いちゃったけど、それも味が出てよいと思いました。大切にしたいです。
- 土を触っていると気持ちも落ち着き、集中して作品作りができました。
1.タイトル:愛情いっぱいの子育てを!~乳児院の子どもたちから学ぶ~
- 日時:令和4年6月17日(金曜日)10時30分~11時30分
- 講師:伊丹乳児院副院長・脇英記さん
- 場所:学園小学校パソコン室
- 参加人数:保護者34名、学校職員1名、計35名
(内容)
様々な事情で預けられた0歳から3歳までの子どもたちに対して、愛情いっぱいで関わっている乳児院の職員の皆さんのお話から、私たちの「子育て」のヒントを学びます。
<参加者の声>
- 子どもとの接し方のヒントをもらえてよかった。
- 子どもと接する際に気を付けること改めて考える機会になった。
2.タイトル:「愛情いっぱいの子育てを!」~ペアレントトレーニング~
- 日時:令和5年2月10日(金曜日)13時~14時30分
- 講師:家庭児童相談員・奥田幸子さん
- 場所:学園小学校パソコン室
- 参加人数:保護者9名、学校職員1名、その他1名、計11名
(内容)
ペアレントトレーニングとは、子どもを上手に育てる「コツ」を集めた育児法です。その中から「子どものほめ方・認め方」「子育てリハーサル法」「子育てアンガーマネジメント」など、今すぐ実践できるエッセンスを教えてもらいます。
<参加者の声>
- 出てくる事例が、自分のことを言われていると思うくらい当てはまっていた。
- 子どもへの接し方を考え直すいい機会となった。
1.タイトル:「ミズノヘキサスロン」第1部
- 日時:令和4年10月2日(日曜日)9時~10時
- 講師:ミズノ運動指導員・大川さん、竹原さん、岩崎さん
- 場所:ゆりのき台小学校体育館
- 参加人数:保護者17名、児童21名、幼児2名、計40名
(内容)
「ヘキサスロン」とは、スポーツを体験したことがない子どもたちや運動が苦手な子どもたちでも楽しく遊び感覚で「走る」「跳ぶ」「投げる」などの基本的な動作を自然と身につけられる運動遊びプログラムです。エアロケット、エアロディスク、ソフトハンマーなど様々な用具を使って、親子で楽しく体験できます。
<参加者の声>
- 初めて見る遊具ばかりで楽しかったです。
- 大人の方もお子さんも楽しそうに参加されていました。(スタッフ)
2.タイトル:「ミズノヘキサスロン」第2部
- 日時:令和4年10月2日(日曜日)10時15分~11時15分
- 講師:ミズノ運動指導員・大川さん、竹原さん、岩崎さん
- 場所:ゆりのき台小学校体育館
- 参加人数:保護者19名、児童23名、幼児3名、計45名
(内容)
第1部と同じ
<参加者の声>
- ハンマーは思ってもみない所に飛ぶのでおもしろかった。
- 親も子も一緒になって汗をかき、一緒になって楽しむことができました。
3.タイトル:「音楽鑑賞会」
- 日時:令和4年12月13日(火曜日)10時45分~12時
- 講師:ピアニカの魔術師ミッチュリーさん、ギター高田亮介さん、ドラムセアイさん、ピアノ増谷紗絵香さん
- 場所:ゆりのき台小学校体育館
- 参加人数:保護者26名、学校職員20名、児童450名、幼児1名、計497名
(内容)
”ピアニカの魔術師”ミッシュリーさんなどをお招きし、生演奏の音楽会です。今までに想像できなかった音色と奏法でのパフォーマンスを体感しながら、「教育楽器」だけではない意外な一面を新たに発見してください。
<参加者の声>
- 学校で使う身近な楽器から奏でられる演奏とは思えず、プロのすばらしさに感動です。
- 子どもたちも保護者の方も家に帰ってから試してみたくなるピアニカのコツやカスタネットのコツを教えていただきました。
4.タイトル:「パティシエエスコヤマお菓子教室」
- 日時:令和5年2月19日(日曜日)10時~13時
- 講師:パティシエエスコヤマ・小山進さん
- 場所:ゆりのき台小学校家庭科室
- 参加人数:保護者26名、児童27名、計53名
(内容)
親子で楽しくフライパンを使ったお菓子を作ります。パティシエエスコヤマの小山さんを招き、お菓子作りの楽しさを体験します。
<参加者の声>
- シュフに教えて頂ける機会はなかなかないので嬉しかった。
- 自宅でも作れるようなレシピで、おいしいものが作れてよかった。
- 子どもが作る、親がサポートする、そんな光景がすごくよかった。
関連情報
この記事に関するお問い合わせ先
- より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2023年03月20日