新型コロナウイルスワクチン定期接種について

更新日:2024年09月02日

ページID: 2979

お知らせ

令和6年度新型コロナウイルスワクチン定期接種は10月1日より順次開始

令和6年度より新型コロナウイルスワクチンは定期接種となりました。予防接種法上の高齢者インフルエンザ定期接種と同様のB類疾病の定期接種に位置付けられ、対象者は以下のとおりです。定期接種の対象外で接種を希望される場合には、任意接種となり、全額自己負担となります。

接種の予約は9月2日より医療機関で順次開始いたします。予約開始日等の詳細は、希望する医療機関に直接お問い合わせください。

※特例臨時接種の期間に送付している接種券は使用できません。

 

新型コロナワクチン定期接種

対象者

接種日時点で【1】65歳以上の方、【2】60歳以上64歳以下の人で心臓・腎臓・もしくは呼吸器の機能又はヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能に障害を有する人(これらの疾患で身体障害者手帳1級をお持ちの人および1級相当の人)

※【2】の人は身体障障害者手帳、もしくは診断書等の写しの持参が必要です。

接種回数、時期

令和6年10月1日~令和7年1月31日の期間に1回

接種場所

市内個別接種実施医療機関 ※令和6年9月2日時点

令和6年度新型コロナウイルスワクチン定期接種個別接種実施医療機関一覧(PDFファイル:107.1KB)

 

接種費用

 

3,260円(予定)

※生活保護世帯の人は、生活保護受給証明書を医療機関窓口に持参した場合には接種費用が免除となります。

使用するワクチン

JN.1系統およびその下位系統へのより高い中和交代を誘導する抗原を含むワクチン

※医療機関により取り扱うワクチンメーカーが異なる場合があります。詳細は接種を希望する医療機関にご相談ください。

予診票兼接種券

予診票兼接種券の個別通知は行いません。希望する医療機関で受け取ってください。

接種時の持ち物

・三田市民であること、対象年齢であることが確認できるもの[マイナンバーカード、健康保険証(住所の記載があるもの)、介護保険被保険者証、運転免許証など]

・接種費用(生活保護世帯の人は、生活保護受給証明書)

健康被害救済制度

予防接種法に基づき、B類疾病の枠組みで実施

※任意接種分はPMDA法に基づき、独立行政法人 医薬品医療機器総合機構(PMDA)が実施

※令和5年度までの特例臨時接種分は引き続きA類・臨時接種の枠組みで実施

市外の医療機関で接種を希望する場合

阪神6市1町(尼崎市・西宮市・芦屋市・伊丹市・宝塚市・川西市・猪名川町)の医療機関での接種を希望する場合

・「予防接種依頼書」の発行申請は不要です。

・市内個別接種実施医療機関と同額の接種費用で受けることができます。

・希望する医療機関にご予約ください。

その他の市町の医療機関での接種を希望する場合

・市健康増進課へ「予防接種依頼書」の発行申請が必要です。

・申請方法の詳細は9月下旬に公開いたします。

任意接種

令和6年4月1日以降、定期接種の対象とならない人や定期接種の期間外に接種を希望する人は、任意接種として接種を受けることができます。接種費用は全額自己負担です。 自己負担額や使用するワクチンの種類、実施時期等は、接種を実施する個々の医療機関が決定します。詳細は希望する医療機関に直接ご相談ください。

関連ページへのリンク

ワクチンメーター(ワクチンメーターへリンク)
ワクチン接種証明書(ワクチン接種証明書へリンク)
予防接種健康被害救済制度(予防接種健康被害救済制度へリンク)

この記事に関するお問い合わせ先

健康福祉部 健康増進課
〒669-1514 三田市川除675 総合福祉保健センター
電話番号:079-559-6155
ファクス番号:079-559-5705

メールフォームからのお問い合わせ

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?