令和6年度「第45回三田まつり」について
第45回三田まつりは無事終了しました
8月3日に開催いたしました「第45回三田まつり」は、関係機関、団体のみなさまの多大なご支援、ご協力のもと、72,000人ものみなさまにご来場いただき、無事終了することができました。
今後とも格別のご支援、ご協力を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
三田まつり 開催概要
テーマ
心のかよう、ふるさと三田
目的
市民のまつりとして、相互の交流と連携の輪を広げるとともに「わがまち三田」のふるさと意識の醸成を図る
日時
令和6年8月3日(土曜日)15時~20時30分 (荒天中止)
会場
郷の音ホール会場/市役所会場
熱中症にご注意ください
三田まつり当日は猛暑が予想されています。十分な熱中症対策をした上でお楽しみください。
- こまめな水分・塩分補給を行いましょう。
- 定期的に休憩テントや郷の音ホール館内、市役所庁舎内で休憩しましょう。
その他
花火の打ち上げはありません
郷の音ホール会場イベント
飲食ブース
15時~20時30分
フードやドリンク、おもちゃ、遊びなど44ブースが出店。いろいろなメニューを楽しもう。
(大塚製薬株式会社より熱中症予防に関する協力をいただいています)
市民総おどり

18時30分~19時30分
「三田音頭」や「新三田音頭」に合わせて、やぐらの周りで踊ります。初めての人も大歓迎です。
(音頭:三田音頭会)
和の響き

17時~17時15分(三田小唄保存会)
17時30分~18時(三田太鼓)
三田小唄保存会、三田太鼓によるパフォーマンスを披露。
レーザーマッピング

19時45分~19時55分(1回目)
20時20分~20時30分(2回目)
郷の音ホール壁面にレーザーを使って楽しいイラストなどを投影。光や音楽で三田の夏を彩ります。(1回目と2回目の投影内容は同じです)
ゆかたの着付け
三田まつり当日、ゆかたの着付けを無料でお手伝いします。また、今年は三田まつり会場の外でもゆかたの着付けを実施します。
ゆかたで写真撮影
15時~19時
場所:郷の音ホール1階 ワーキングブース
仮設スタジオにてプロのカメラマンが撮影。写真はデータでお渡しします。ゆかた姿や三田まつりの思い出を写真に残そう。
1,000円/3カット(現金のみ)
夕暮れの燈火展

15時~20時30分
幻想的に彩る色とりどりの灯篭を設置します。
(協力:和泉書道教室)
市役所会場イベント
(協力:一般社団法人三田青年会議所)
子ども縁日
15時~
くじ引き、スーパーボール、ボール入れなど
出店ブース
15時~20時30分
飲食出店15ブース以上&その他
水ふわふわ遊具

15時~18時
幼児~低学年対象
1回300円(1回15分×10回開催)
水風船大合戦

15時~18時
小学生対象
チームに分かれて水風船を使って遊ぼう。
1回500円
ステージ

15時~20時
音楽&チア:15時~16時30分
ダンス:16時30分~20時
超巨大ガチャ

15時~20時
1000個限定(1等Nintendo Switch他)。
1回500円
ナイトバブルショー

20時~20時30分
「シャボン玉おじさん」によるシャボン玉のショー。
交通規制実施のお知らせ
三田まつりの開催に伴い、一部区間にて車両交通規制を実施いたします。
皆さまにはご迷惑をおかけしますが、ご理解、ご協力のほどお願いいたします。
詳細は「第45回三田まつり開催に伴う交通規制について」をご確認ください。
注意しましょう
- 天候やその他の都合によりイベントの内容、時間等が変更又は中止となることがあります。ご了承ください。
- 来場者用駐車場はありません。公共交通機関をご利用ください。
- まつり会場内でお買い求めの食品は、必ずその場でお召し上がりください。
- 会場及び会場の上空ではドローン・ラジコン機等の使用は禁止させていただきます。また、会場周辺の路上その他の場所においても使用はお控えください。空中に機器を飛ばす行為は、多数の人がおられる場所では極めて危険であり、航空法違反及び傷害・威力業務妨害などにあたる犯罪行為ですので、ご注意ください。
- 会場内で不審物、不審者を見かけた場合は、最寄りの警察官までご連絡してください。
- 迷子の発生または保護した場合は、至急、下記の電話番号へ連絡してください。
お子さまへ
- 人けのないところ、暗いところにはいかない。
- 1人で行動せず、おうちの人や友達などと一緒に行動する。
- 知らない人から声をかけられても、その言葉にのらない。
- 目的のイベントを見終えたら、できるだけ早く帰宅する。
- 不審な人や物を見かけたら、近くの警察官に連絡する。
ごみ対策の取り組み
- 市民ボランティアといっしょに、ごみ分別の協力を呼びかけます。
- 広場内に「ごみステーション」を設置し、分別を徹底します。
- 出店団体にも、定期的な清掃活動や、清掃活動ボランティアの協力をお願いします。
三田まつり公式WEBサイト
協賛や実施内容等について随時更新していきます。
ぜひご覧ください!
募金・一般協賛・広告協賛のお願い
三田まつりを盛り上げるため、市民・地域・企業の皆さんの募金及び協賛をお願いします。
詳細は「第45回三田まつり 協賛について」をご確認ください。
募金
下記公共施設に募金箱を設置します。
- 三田市役所(総合案内所)
- まちづくり協働センター
- 有馬富士共生センター
- 高平ふるさと交流センター
- 広野市民センター
- ふれあいと創造の里
- 藍市民センター
- フラワータウン市民センター
- ウッディタウン市民センター
- さんだ市民センター
- 総合文化センター
- 総合福祉保健センター
- 図書館
- 図書館ウッディタウン分館
(令和6年8月3日(土曜日)まで)
一般協賛
令和6年6月20日(木曜日)までに協賛いただいた事業者・団体は、三田まつりチラシ、三田まつり公式ウェブサイトに掲載します(令和6年6月21日(金曜日)以降も協賛は可能です)。
企業協賛は1口1万円(何口でも可能です)でお願いします。
(令和6年8月3日(土曜日)まで)
広告協賛
さまざまな広告協賛を用意しております。ぜひ、事業者の皆さまのPRにご活用ください。
(令和6年6月20日(木曜日)まで)
ふるさと納税型クラウドファンディング実施中
「ふるさと三田を愛し、夏の思い出として心に残るまつりにしたい!」プロジェクトとして、三田まつりを応援するふるさと納税型クラウドファンディングを実施しています。
更新日:2024年07月25日