三田市地域公共交通網形成計画

更新日:2022年09月06日

ページID: 19253

三田市地域公共交通網形成計画を策定しました

三田市地域公共交通網形成計画の表紙

市内全域で人口減少、少子高齢化が進展する中、市民、また来訪者にとっても、“移動のしやすさ”は街の魅力に直結する重要な要素です。一方で、市民の移動の多くが車に依存している状況である本市においては、今後、更なる利用者の減少による公共交通ネットワークの縮小、サービスの低下が危惧されます。

このような状況を踏まえ、市では「地域公共交通の活性化及び再生に関する法律」に基づく「三田市地域公共交通網形成計画」を策定しました。

計画では、公共交通を市内交通の主軸と位置づけ、地域特性に応じた公共交通ネットワーク全体を一体的に形づくり、持続させることを目的に、市域全体の公共交通の在り方、住民・交通事業者・行政の役割を定めます。

本編

全編

分割ファイル

概要版

市民意見の募集の結果

計画の策定にあたり、パブリックコメントによる市民意見聴取を実施し、市民の皆様から貴重なご意見をいただきました。

ありがとうございました。

いただいた意見は三田市の考え方とあわせて次のとおりまとめております。

なお、いただいたご意見は主旨を損なわない程度に要約しています。

関連リンク

この記事に関するお問い合わせ先

まちの再生部 都市政策室 交通まちづくり課
〒669-1595 兵庫県三田市三輪2丁目1番1号
電話番号:079-555-6777
ファクス番号:079-559-7400

メールフォームからのお問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?