研究経過

更新日:2022年08月30日

ページID: 19158

令和4年度

第1回校内研修会(公開)6月17日(金曜日)

6月17日(金曜日)の第1回校内研修会(公開研修会)にご参加いただきありがとうございました。香美町や豊岡市、宝塚市、姫路市 等、県下各地よりご参加いただくことができました。公開授業の参観や授業検討会では講師の河田慎太郎先生(奈良女子大学附属小学校)にたくさんの指導助言をいただきました。また、参加していただいた方からもたくさんの意見や感想をいただくことができ、深まりのある公開研修会となりました。本当にありがとうございました。

次回は9月27日(火曜日)に研究発表会を行う予定です。たくさんのご参加をお待ちしております。

研究授業の様子1
研究授業の様子2
研究授業の様子3
研究授業の様子4
事後研究会の様子1
事後研球界の様子2

令和3年度

公開授業研究会・研究発表会について (令和3年9月1日 更新)

10月1日(金曜日)「算数科教育研究発表会」開催

10月1日(金曜日)に研究発表会を行いました。まん延防止等重点措置期間が明けた最初の日でしたが、県下各地より参加していただきました。今年も、奈良女子大学附属小学校の河田慎太郎先生を講師としてお招きして、研究授業を参観していただいた後、全体会や研究討議、最後に河田先生からご講話をいただきました。「教師の出場」を中心に実り多き研修会となりました。

最後にたくさんご参加していただき、また無事に開催できましたことを厚くお礼を申し上げます。

6月21日(月曜日)「第1回公開授業研究会」 開催

 6月21日(月曜日)に「第1回公開授業研究会」を行いました。本来であれば6月18日(金曜日)に行う予定でしたが、緊急事態宣言発令のため、6月21日(月曜日)に変更しました。急な変更にも関わらず、講師の奈良女子大学附属小学校の河田慎太郎先生をはじめ、市内や市外から参加していただきました。本当にありがとうございました。

教室で子どもたちが机に座り、黒板の前で生徒の一人が立って説明している様子の写真
「人文字」と書かれ、資料が沢山貼られている黒板を一人の生徒が白いワイシャツ姿の男性と一緒に見つめている写真
一人の男子生徒が黒板の前に立ち、黒板を指差しながら説明している様子の写真
資料が映し出された大きなスクリーンを正面に、長机が輪を作るように複数設置され沢山の人たちが座っている様子の写真

その他

研究について、研究関連の出来事

  • 10月1日(月曜日)研究発表会を行いました。
  • 7月1日 (木曜日) 姫路市立小学校の先生が算数ガイド学習の参観に来られました。
  • 6月21日 (月曜日) 「第1回 公開授業研究会」 1年生・高学年公開授業をしました。
  • 5月21日 (金曜日) 「校内授業研修会」 中学年公開授業をしました。 (校内のみ)
  • 4月28日 (水曜日) 「校内研修会」 中学年公開授業をしました。 (校内のみ)
  • 4月19日 (月曜日) 「在任者授業公開研修会」 高学年公開授業をしました。 (校内のみ)い

 本年度も算数の複式ガイド学習を中心に研究を進めてまいります。

 今年度の研究主題は以下の通りです

「子どもの深い学びを めざした つなぐ力の育成」
~子どもがつくる算数科学習を通して~

(注意)研究についてのおたずねがございましたら遠慮なく本校教頭(藤原)もしくは研究担当(橋本)までご連絡ください。

令和2年度

 コロナ禍の中ではありましたが、本年度も研究をすすめることができました。

研究の内容をアップいたしますので、ご覧ください。

ガイド学習(算数)の様子

一人の生徒と一人の男性が机に座り、その前に立ち黒板を指差す生徒の説明を聞いている写真
女子生徒が、黒板に貼られた白い紙の資料を差し棒でさしながら説明している様子の写真
一人の女子生徒が、右手で黒板を指差してみんなの前で説明している様子の写真
一人の男子生徒が差し棒を使って、黒板を差し説明している様子の写真

令和元年度

9月27日(金曜日)研究発表会の様子(「きらきらかがやく母子っ子」より)

9月27日(金曜日)に研究発表会を行います

ぜひお越しください。

(注意)篠山市小枕から母子間の通行止めは解除されています。

平成30年度

10月11日(木曜日)全国へき地教育研究大会京都大会にて実践発表

この記事に関するお問い合わせ先

母子小学校
〒669-1501 兵庫県三田市母子721
電話番号:079-566-0200
ファクス番号:079-566-0045

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?