高齢者インフルエンザ定期予防接種について

更新日:2023年09月19日

ページID: 3007

令和5年度の高齢者インフルエンザ定期予防接種について

 

令和5年10月1日より高齢者インフルエンザ定期予防接種を開始します。

 

公費によるインフルエンザ定期予防接種は、下記の対象者のみとなります。それ以外の方はすべて、任意接種(自己負担)です。

今年度もA型2価・B型2価の成分が含まれた4価ワクチンで実施され、インフルエンザの発症と重症化の予防に効果が認められています。

高齢者インフルエンザ定期予防接種は、義務ではなく、本人が希望するときに限り接種を受けることができます。医療機関から配布される説明書や予診票をよく読み、必要性や副反応についてよく理解してから接種を受けましょう。

予防接種対象者の意思確認が困難な場合は、家族またはかかりつけ医などの協力により意思確認をしてください。意思確認ができない場合は、定期予防接種としての接種はできません。

接種の際に必要な予防接種予診票兼接種券は実施医療機関、または健康増進課(総合福祉保健センター2階)に準備しています。

インフルエンザワクチンと新型コロナワクチンについては、接種間隔の規定が廃止され、同時接種を行うことが認められています。また、インフルエンザワクチンと他のワクチン(注射生ワクチン、経口生ワクチン、不活化ワクチン)との接種間隔の規定はありません。

        インフルエンザワクチンと新型コロナワクチンの同時接種について(外部サイトリンク)

 

接種期間

令和5年10月1日(日曜日)から令和6年1月31日(水曜日)まで

ワクチンの効果が期待できるのは、接種後2週間から5か月程度ですので、流行に備えて12月中旬までの接種をお勧めします。

対象者

三田市に住民の登録があり、下記 1. または 2. のいずれかに該当する人

  1. 接種当日に65歳以上の人
  2. 接種当日に60歳以上65歳未満であって、心臓、腎臓または呼吸器の機能に自己の身辺の日常生活動作が極度に制限される程度の障害を有する人、又はヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能に日常生活がほとんど不可能な程度の障害を有する人 (これらの疾患で身体障害者手帳1級をお持ちの人および1級相当の人)

接種回数・接種費用・持ち物

期間中1回、自己負担金1,500円

  • 健康保険証やマイナンバーカード、介護保険被保険者証など年齢と住所が確認できるものをお持ちください。
  • 生活保護を受給している人は、接種時に生活保護受給証明書を医療機関に提出すると無料です。
  • 対象者の(2)に該当される人で身体障害者1級の手帳をお持ちの方は、接種の際に持参してください。

接種場所

 下記の市内の医療機関で接種できます。希望する医療機関へ直接お申し込みください。

市外での接種を希望される場合

市内の医療機関で接種される場合は不要です。

 三田市民が入院や入所に伴い、やむを得ず市外の医療機関等で接種を希望する場合は、接種時に三田市が発行する予防接種依頼書が必要です。必ず接種までに下記の手続きをおこなってください。

 予防接種依頼書発行までには、発行願いの受理から約2週間程度かかります。接種の時期が決まり次第、余裕をもって申請してください。

(注意)入院中、入所中の人は、病院、施設からとりまとめて申請されている場合もありますので、不明な場合は事前に入院中の病院、入所中の施設に確認の上、申請してください。

インターネットから申請する場合

下記リンクから申請してください。

郵送等で申請する場合

 接種の前に下記の「高齢者インフルエンザ予防接種発行願い」に必要事項を記入の上、郵送または健康増進課窓口までご持参ください。(個人情報を含むため、ファクスによる申請はお控えください)

  • ご本人、もしくはご家族が申請される場合は、

「1.【個人用】高齢者インフルエンザ予防接種発行願い」をご利用ください。

  • 医療機関、もしくは施設等の担当者が申請される場合は、

「2.【医療機関・施設用】高齢者インフルエンザ予防接種発行願い」をご利用ください。

(注意) 個人での申請に限り、電話受付も行います。

郵送の場合の送付先

〒669-1514

三田市川除675 総合福祉保健センター2階

健康増進課 予防接種担当宛

関連リンク

この記事に関するお問い合わせ先

共生社会部 健康共生室 健康増進課
〒669-1514 三田市川除675 総合福祉保健センター
電話番号:079-559-6155
ファクス番号:079-559-5705

メールフォームからのお問い合わせ

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?