三田市納税推進センター
電話等による納付のご案内
市では、市県民税、固定資産税、軽自動車税、国民健康保険税(普通徴収)について、納付期限から一定期間を過ぎても納付の確認ができない方へ納付を呼びかける「三田市納税推進センター」を設置し、オペレーターによる電話等による納付の案内を行っています。令和6年7月から納付の確認ができない一部の方へ自動音声電話による案内を実施します。
電話案内を行っている時間
- 月曜日から金曜日(木曜日、祝日を除く)=9時から17時
(注意)年末年始(12月29日から1月3日)の期間は案内を中止しております。
納付のご相談
特別な事情により市税などの納税が困難な人は、未納のまま放置せず、ご自身の現在の収支状況を把握のうえ、納税の相談をしてください。相談を希望される場合は、下記の予約フォームより希望日時などを登録してください。相談は平日の9時から17時30分までです。
なお、三田市納税推進センターでは電話による納付相談はおこなっていません。相談窓口は次のとおりです。
相談の予約等についてはこちら (LoGoフォーム)
口座振替のご案内
口座振替は、指定していただいた口座から金融機関が税金を納期ごとに自動的に振り替えて納付する制度です。
市役所や金融機関へお出かけになる手間が省け、税金の納め忘れの防止にもなります。
手続きにつきましては、三田市指定の「口座振替納付依頼書」でお申し込みください。依頼書は三田市役所のほか、市内の金融機関や行政サービスコーナーでも配布しています。また、会計課(電話番号079-559-5151)にご連絡いただけましたら依頼書を郵送いたします。
口座振替取扱金融機関(令和6年4月1日現在)
三菱UFJ銀行、三井住友銀行、りそな銀行、池田泉州銀行、但馬銀行、みなと銀行、尼崎信用金庫、中兵庫信用金庫、兵庫県信用組合、兵庫六甲農業協同組合、ゆうちょ銀行(全国)、日新信用金庫、関西みらい銀行
振り込め詐欺や還付金詐欺にご注意ください
「三田市納税推進センター」がATM(現金自動預け払い機)の操作を依頼して納付や還付金の案内をすることはありません。
不審と思われる電話があった場合は収納対策課(電話番号079-559-5043)や消費生活センター(電話番号079-559-5059)までお問い合わせください。
万一、お金を振り込んでしまった場合は、すぐに警察や金融機関に連絡してください。
案内に関する連絡先
三田市納税推進センター
〒669-1595 兵庫県三田市三輪2丁目1番1号(本庁舎2階)
電話番号 079-559-5001
この記事に関するお問い合わせ先
- より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2024年07月01日