学校トピックス(2024年1月)

更新日:2024年03月10日

ページID: 26014

1月31日(水曜日)

1年昔あそび

子どもたちは、ボランティアのみなさんが来られるのを楽しみに待っていました。ボランティアさんに教えていただきながら、グループごとに、羽子板、こままわし、あやとり、竹とんぼ、けん玉、おはじき、お手玉コーナーを回り、チャレンジしていった子どもたち。「こまを回せるようになったよ。」「竹とんぼが跳べせた!」ととても嬉しそうに話していました。

ボランティアのみなさん、ありがとうございました。

1年昔あそび
1年昔あそび
1年昔あそび
1年昔あそび
1年昔あそび
1年昔あそび

5年校外学習 to 琵琶湖博物館

まず、最初に「樹幹トレイル」に行きました。琵琶湖と森を感じることができる空中遊歩道です。心配していた雨にも降られることなく、安全に空中散歩を楽しみました。琵琶湖の向こうには、雪の積もった蓬莱山が見え、その美しさに子どもたちも見とれていました。

博物館に入ると、琵琶湖に住む生き物や琵琶湖と共に歩んできた人々の暮らしなど、たくさんの展示を見ることができました。発見したこと、気づいたことを積極的にメモする姿はさすが高学年だと感心しました。

5年校外学習
5年校外学習
5年校外学習
5年
5年校外学習
5年校外学習
5年
5年校外学習
5年校外学習

1月26日(金曜日)

3年校外学習 to 昆虫館・くらしの今昔館

3年生は、環境体験学習として伊丹市昆虫館へ行きました。身近に暮らす昆虫と触れ合って、多様な生命に気づき、自然の大切さや環境の変化について学習しました。虫が苦手な子も、「ちょっと触ってみようかな?」とチャレンジしている姿がとても微笑ましかったです。

午後からは、大阪へ移動しました。今昔館に入ると、そこはまるで江戸時代にタイムトラベルをしたような気持ちなります。江戸の町を歩きながら、昔のくらしの様子に子どもたちはとても興味を持っていました。

3年校外学習
3年校外学習
3年校外学習
3年校外学習
3年校外学習
3年校外学習
3年校外学習
3年校外学習
3年校外学習

1月25日(木曜日)

全校大なわ大会

スポーツ委員会主催の大なわ大会が開催されました。小雪が舞う寒さの中でも、子どもたちはとても元気な姿を見せていました。

1年生は大波小波を、2年生以上は8の字跳びを行います。時間を見つけて練習してきた子どもたち。3分間で何回跳べるか、記録に挑戦しました。最高記録を出せたクラスもそうでなかったクラスも、みんなで協力して、励まし合って頑張る姿が輝いていました。

スポーツ委員会は、各学年1位と、スポーツ委員会が跳んだ回数(186回はさすがです!)より多く跳んだクラスを表彰します。司会やあいさつ、演技披露など、大活躍のスポーツ委員会でした。

大縄大会
大縄大会
大縄大会
大縄大会
大縄大会
大縄大会

1月24日(水曜日)

6年租税教室

6年生は、三田市役所税務課久下副課長様を講師にお迎えして、税について学習しました。

税金の種類等の基本的なことから、税金の使われ方、もしも税金がなかったら私たちの暮らしがどうなるのかなど、ビデオも使ってわかりやすく教えていただきました。

最後には、1億円のレプリカを持たせていただき、子どもたちは1億円の重さに驚いていました。

租税教室
租税
租税教室
租税教室
租税教室
租税教室

1月19日(金曜日)

けやき台小学校 研究発表会

三田市教育委員会指定「算数科研究発表会」を開催しました。「学びに向かう力を育てる~子どもたちが主体的に考え、つなぎ、高め合う授業を目指して~」をテーマに、今年度取り組んできた研究の成果を発表しました。

三田市教育委員会の来賓の方や市内外の先生方をお迎えし、提案授業をもとに協議をしたり、講師の先生からご指導・ご助言をいただいたりしました。これからも、子どもたちの「わかる授業」「わかる喜びを感じられる授業」に向けて研究を進めていきます。

研究会
研究会
研究会
研究会
研究会
研究会
研究会
研究会
研究会
研究会
研究会
研究会

1月18日(木曜日)

5年アウトリーチコンサート

兵庫芸術文化センター管弦楽団「PACオーケストラ」のみなさんがけやき台小にやってきました。

中国や韓国、台湾、フィンランドなど、国境を越えたオーケストラチームによるサン=サーンスの「動物の謝肉祭」を演奏していただきました。すぐ目の前で演奏されるオーケストラの音色に、子どもたちはとても感激していました。

オーケストラ
オーケストラ
オーケストラ
オーケストラ
オーケストラ
オーケストラ

1月17日(水曜日)

1.17追悼式 & 防災学習

1月17日、今年もこの日がやってきました。29年前阪神淡路大震災が起こりました。そして、今年の1月1日には、石川県能登半島でも大きな地震が起こりました。地震で亡くなられた多くの方のご冥福をお祈りし、追悼式を行いました。

防災学習を進めてきた4年生が司会を進めました。責任あるとても立派な姿でした。

校長先生の話の後、昨日に続き、4年生の代表グループが発表を行いました。そして「しあわせ運べるように」を全校生で歌いました。

続いて、防災リーダー二階堂さんから、けやき台地域の防災リスクや「わがこと意識」をもって自分の身を守ることなど、防災について講話をしていただきました。全員が最後までしっかりと話を聞いていました。

追悼式
追悼式
追悼式
追悼式
追悼式

追悼式第2部で、1,4,5,6年は各教室で防災学習を行いました。

2年生は「防災倉庫の見学」、3年生は「バケツリレー体験」を行いました。防災リーダーさんと一緒に見学や体験を行いました。いざというときにも、落ち着いて行動できるよう、真剣に取り組んでいました。

この機会に、ご家庭でも防災について子どもたちと一緒にお話をしてみてください。

追悼式
追悼式
追悼式

1月16日(火曜日)

4年生防災学習発表会

4年生は、社会科や総合的な学習の時間を通して、「防災」について学習をしてきました。地震の原因や被害、地震への備えなど、「人と防災未来センター」の見学を通して学んだことや自分たちで調べまとめてきたことを、朝の時間に1年生から6年生までの各教室で発表しました。タブレットや絵、模型など、発表の仕方を工夫してわかりやすく伝えました。

防災リーダーさんも一緒に発表を聞いてくださいましたが、4年生がここまでしっかりと学んでいる姿にとても感心されていました。

防災学習
防災学習
防災学習

1月9日(火曜日)

3学期始業式

久しぶりに体育館に集まって始業式を行いました。約700人の子どもたちが入ると、寒かった体育館が温かくなってきました。

校長先生からは、1.今年のお正月は地震や事故があったこと。2.けやき台小学校のみなさんが元気に登校してくれて嬉しかったこと。3.新年の目標について。4.人権について、自分も人も大切にしましょう。とお話がありました。

続いて、全校生で校歌を歌いました。2番まで歌ったのは本当に久しぶりでした。

始業式
始業式
始業式

始業式の後は、生徒指導の藤田先生より、1.地震に関して「公助・自助・共助」について。2.根拠のない噂を広げないこと。3.時間を守ることについて。お話がありました。

次に、天良先生から大谷翔平選手からいただいたグローブの紹介がありました。大谷選手の思いを知り、野球だけでなく、好きなことや興味を持ったことにチャレンジしていくきっかけになれば嬉しいですね。

始業式
始業式
始業式

この記事に関するお問い合わせ先

けやき台小学校
〒669-1321 兵庫県三田市けやき台3-77
電話番号:079-565-1950
ファクス番号:079-565-1951