八景中・”ハチ”景(転地学習日記)

更新日:2023年04月03日

ページID: 22184

5月20日(金曜日)無事、帰ってきました

◇2日間の日程を終えて、転地学習から帰ってきました。

予定より少し早くハチ高原を出発。その後の行程も順調だったので、予定よりも早い到着となりました。お迎えの時間に都合をつけていただきありがとうございました。

◇バスから降りた生徒は少し疲れた様子。それでも、力を併せてトランクからカバンを出して並べました。

2日間全力で活動したので疲れはMAX、帰りの足取りは少し重そうです。でも、最後の力を振り絞って、カメラに笑顔を届けてくれました。

5台のバスが見えて、ホッと安心

バスの中で寝てたのかな?テンション低めです。

力を併せてカバン運び

少し重い足取り・・・

最後の力を振り絞って笑顔でピース

もう一つピース

◇2日間、五感を使って体験した転地学習でした。

体験はそのままでは自分や集団の力になりません。月曜日からの取組みを通して、転地学習で学んだことを、それぞれが力に変えるのです。

とはいえ、今は疲れた体を癒すとき。明日はゆっくりと休んで、月曜日から学習する力を蓄えてください。月曜日、元気な顔で出会うことを楽しみにしています。

◇ホームページをご覧いただいたみなさん、ありがとうございました。生徒の写真にぼかしを入れているのは少し残念ですが、活動の様子、生徒の熱量が少しでも届けられたらとアップしてきました。

今後も八景中では、学校生活の様々な取組みや生徒の様子をホームページで紹介していきます。ぜひご覧いただき、八景中学校を応援してください。よろしくお願いします。

5月20日(金曜日)滝見学ハイキング

◇親水公園から山に分け入り、滝を見学に行きます。

魚つかみとハイキングを交互に分かれてやります。

細い山道を歩いて、絶景に出会えるでしょうか。

 

◇先ほど、現地から連絡がありました。滝は、「布滝」というそうです。続いて写真をお届けします。

いいいいアングルの写真ですね。

到着、圧巻の風景です

布滝まであと少し!

滝にて1

滝にて2

滝にて、ハイポーズ

滝を後にして

細い橋もバランスをとりながら

帰ってくるとヘトヘトです。

5月20日(金曜日)魚つかみ体験

◇親水公園で魚つかみ体験です。

氷ノ山の雪解け水はまだまだ冷たい!さあ、うまく魚をつかめるでしょうか。

 

◇次のグループの写真が届きました。ご覧ください。

あーっ冷たい!でもさっそく捕まえた人がいます

魚も必死、逃げ回る

どうだ!

いよいよ始まります

どうだ

この笑顔をお届けしたい!

どうだ

どうだ!どうだ!!

応援しました

どうだ

ちょっとかわいそう?

魚かと思いきや・・・美しい自然だからこそ

みんなでパチリ

おっとっとー

楽しく魚をつかみました。バンザーイ

魚は焼いていただきます

ゆったりした時間が流れています

5月20日(金曜日)2日めの朝です

◇おはようございます。転地学習2日めの朝を迎えました。

体調不良者はなく、みんな元気です。

そろって朝食、今日の活動のエネルギーをチャージします。

みんなお替りの列、配膳の先生も大忙しです

◇6時30分に起床して、洗面やトイレなど身支度を整えながら、部屋の片付けもしました。

このとおり、自分たちが使った布団をきちんと畳んでいます。

◇今日は、午前中に「魚つかみ」と「滝見学ハイキング」

現地は雨もなく、昨日よりも日差しが少なくて絶好の屋外アクティビティ日和です。

どんな画像をお届け出るか、お楽しみに。

◇昼食を食べた後、13時20分にハチ高原を出発、八景中には15時50分に到着予定です。

◇今日も1日、よろしくお願いします。

5月19日(木曜日)宿舎にて

◇レクレーション大会を終えて宿舎へ。宿舎に入る前には、検温・健康観察・手洗い・手指消毒を忘れません。

◇それぞれの部屋で荷物を整理し、いよいよ夕食です。

食事係はみんなより先に集まって準備をします。

調理して取り分けます

みんなそろっていただきます

黙食ですが、おいしい笑顔が満開です

こっちも満開。おなかを空かしてみんなで食べる食事は格別です。

◇この後、お風呂に入って1日の疲れをいやします。

お風呂の待ち時間には、トランプなどでフリータイム。普段、学校でできない話ができますね。この時間がたまらなく好きです。

◇室長や実行委員は、ミーティングで今日1日を振り返ります。今日出た課題は、さっそく明日解決へ向けて「みんな」「with you」で取り組む。それを繰り返して、「八景中生」になっていくのです。

◇明日へ向けて、22時におやすみです。明日はどんなことが待っているやら、だれと仲良くなれるやら。でも、楽しいことを思い浮かべるヒマもなく寝てしまうかも。

◇今日1日、ホームページをご覧いただきありがとうございました。本日はこれにておしまい。明日もよろしくお願いします。

5月19日(木曜日)レクレーション大会

◇16時30分からはレクレーション大会。

『火の神』の登場により、人類が火を大切にして進化してきたことを思い起こしました。

 

◇もちろんその後は、大盛り上がり!

ゲーム大会

ノリノリです

クイズ大会かな?

担任の先生との「シンクロゲーム」

生徒と担任の先生は上手くシンクロしたのでしょうか?

30秒ほどで描いた担任の先生の似顔絵。写真にぼかしを入れてますが、本当によく特徴をとらえています。誰かわかりますか?

なぞの白鳥コンビ?誰だ?

答えは帰宅後に生徒に聞いてみてください。

◇レク係が時間をかけて相談・準備をしてくれたレク大会。おかげで大盛り上がりでした。係の役割をきちんと果たす、目的が達成できましたね。

◇もう1つすごいこと。右の写真を見てください。きちんと並べられたくつです。こんな普段の生活で大切なことを身につけるのも転地学習です。

5月19日(木曜日)オリエンテーリング・グラフティ

◇ハチ高原から、オリエンテーリングの様子の写真がたくさん送られてきました。お楽しみください。

◇右の写真は、鉢伏山の頂上(ハチ高原スキー場とハチ北スキー場の間)のケルンです。

ハイ!チーズ、いい笑顔です

山頂から飛び出します

ここも鉢伏山の山頂。このリフトで上がってくると・・・滑って降りるのは大変です。勇気のある人はぜひ!

素敵な景色をありがとう

◇鉢伏山山頂を後にして下山です。

こうしてみると、結構険しい山を登ったのです。

 

 

 

◇登山ができなかった人たちも、和気あいあいとハチ高原を堪能しました。

何をしようか相談中?

フリスビーをしています

きれいな空気の中、ゆったりと散歩もしました

◇みんなで集まって休憩。ジュースで乾杯!!

 

 

 

 

 

◇さらに下山して宿舎に向かいます。

細い道は1列で。互いに譲りながら歩きます

ここはスキーの下山コース。けっこうな斜面なんですよ。

ここまで無事に下山しました。もう少しで宿舎です。

5月19日(木曜日)お弁当と鉢伏山

◇朝早くからお家の方にお世話になったお弁当。おいしくいただきました。

鉢伏山の空気と景色、他に替えのきかないおいしさです。

この笑顔、お見せしたい!!

家に帰る頃には、牛になっているかもしれません・・・

みんなで”ごちそうさまでした”

◇お弁当の後は、オリエンテーリング。鉢伏山を制覇します。

一歩を小さく、ゆっくり登ることがコツでしたね。

この元気さ!後ろにグループがつながっています

前のグループとの差が気になります

あーっしんどかった

◇しんどかったけど・・・

見よ!この景色。あれは兵庫県最高峰の氷ノ山!!

5月19日(木曜日)「まほろば」にて

◇予定より早くトイレ休憩場所「まほろば」に到着。みんな元気です。

トイレ休憩も楽しいひとときです

コウノトリですね

◇トイレ休憩も無事にすませて、いざハチ高原へ。

車内の熱量は伝わりますでしょうか・・・

5月19日(木曜日)転地学習始まりました!

◇待ちに待った転地学習が始まりました。

生徒のみんなも朝からワクワク感が抑えきれない様子で、集合時間よりも早くに登校する人もいました。天気も上々、いよいよです。

まずは検温と消毒。コロナ感染対策をしっかりやったうえでの実施です。

◇出発式では、実行委員による司会。

校長先生先生のあいさつでは、「with you、みんなで一緒にやる。でも一人になることも大切。全体を見て、自分で考えて行動することも大切」と、激励と期待のお話がありました。

実行委員長からは、「スローガン『with you~170で輪になって』の下、みんなが力を併せて成功させよう」「ケガ無くやりきることも目標」と呼びかけがありました。

校長先生のあいさつ

実行委員長のあいさつ

元気に出発

担任の先生もワクワク感いっぱいです

しっかり整列。規律も学ぶ場です

◇元気に移動し、バスに乗り込もうとしたとき問題が!

小カバンに入れるはずのお弁当を大カバンに入れたままに・・・

急いで入れ替えて事なきを得ました。

準備などしおりでしっかり確認しておきましょう。

◇バス乗車の前にも消毒。車内では静かに過ごします。

 

◇バスに乗り込み「いってらっしゃい」先生たちに見送られて出発です。教育実習の先生にも一緒に見送ってもらいました。

5月18日(水曜日) 事前学習

◇3年ぶりの「1年生転地学習」

明日から2日間の日程で、養父市・ハチ高原に行ってきます。

今日は明日に向けての事前学習。体育館に学年全員で集まり、しおりを使って約束事や行程の確認をしました。

◇実行委員長、副委員長が司会となって会を進めました。入学して初めてのことで少し緊張気味でしたが、ハキハキとした言葉で見事に責任を果たしていました。

◇最初は学年代表の先生から

・転地学習のスローガンは、with you~170で輪になって~

スローガンのように、みんなが同じ場所で一緒に何かをやる機会を大事にしたい。

・「自分の役割を果たすこと」「それぞれの活躍を認め合うこと」「健康が一番大事、体調が悪いときはすぐに連絡する」「楽しむときと落ち着くとき、切り替えができるように」

とお話がありました。

◇レク係や食事係の人も、170人の前に立って話をしました。約束事や協力要請などしっかりとアピールしていました。係会で時間をかけて準備をした様子が思い浮かぶ話でした。

◇保健室の先生から、

・「よい睡眠と早起きが大切」。気持ちに余裕ができて楽しい転地学習になる。

・「手洗い・消毒、マスク着用、健康観察」をしっかりやって、みんなの努力で感染を防ごう。

と話がありました。

◇しおりより<校長先生のことば>

・入学して1か月余り。お互いの思いや考え方を知るために転地学習に行く。それを認めあうことで、自分と学級・学年集団を成長させるきっかけにしよう。

・170人が両手を広げて輪になると、直径が約83m、円周は約260mもの円になる。これだけ大きければ、うれしいこともつらいことも、楽しいことも嫌なことも、たいていのことは包み込める。

・山歩きで疲れないコツは「一歩を小さく、ゆっくり登る」こと。

・きみたちは「中学校」と言う山を登りはじめたところ。一歩を小さく、ゆっくりと3年間かけて頂上をめざします。

※1年生の保護者のみなさんは、ぜひ、しおりをご覧ください。

 

◇明日が来るのが待ち遠しいですが、今日はゆっくり休んで明日に備えてください。

◇学校ホームページでは、特設コーナーを設けて、転地学習の様子を写真でお届けします。特設コーナーの名前は『八景中・“ハチ”景』

昨年度2年生の「八景中・八景」にちなんで、“ハチ高原”で躍動する八景中1年生の様子をお届けする意味でこの名前にしました。明日・あさってのホームページ更新をお楽しみに!!

※今日の事前学習の様子を写真に撮っていたのですが、タブレットの操作ミスで全部廃棄、トホホです。文章ばかりになってゴメンナサイ・・・

この記事に関するお問い合わせ先

八景中学校
〒669-1524 兵庫県三田市八景町1205
電話番号:079-563-2204
ファクス番号:079-563-4471