学校トピックス2022 12月

更新日:2023年04月03日

ページID: 22178

12月23日(金曜日)2学期終業式

◇2学期の終業式を迎えました。

みんなで集まって式を行うことはできませんが、各教室で校長先生の式辞を聴きました。

◇終業式の後、表彰伝達や冬休みの生活についてお話をしました。

 

←生徒作品

<学校長式辞>

◇2学期はいろんな行事があった。体育大会、文化祭、トライやる、わくわくオーケストラ、新人戦など。

・体育大会、文化祭の合唱、新人戦など勝負があるものは熱くなる。でも、勝負を超えて心に残るものがある。

・体育大会では魂のエール交換。3年生が考え、1,2年生をリードして取り組んだ。

・文化祭の合唱は、学校中に歌声が響き渡る。クラスやパートで、思いや考えをぶつけながら練習をしていく姿も心に残る場面。

◇学校だよりに載せた「冬休みの詩」のように、少し立ち止まって2学期を振り返ってほしい。

◇「勝負は時の運」というが、印象に残る言葉がある。

・プロ野球元監督の野村克也さんは「勝ちに不思議の勝ちあり、負けに不思議の負けなし」と言われていた。たまたま勝てたということはあるが、負ける時は必ず原因があるということ。

◇「時の運」にしてはならないのが受験。3年生のみなさんは、17日間の冬休みを大切にして実力をつけること。1,2年生も、時間を有効に使って有意義な冬休みにしてほしい。

◇1月10日、始業式に元気に出会えることを楽しみにしています。

<冬休みの生活について~生徒指導担当の先生より~>

・現在、校則検討委員会で校則を検討している。生徒会が中心となって、みんなが生活しやすくなるように校則を検討して、変えていこうとしている。

・変わっていく校則もあるが、変わらないのは「命を守る校則」。自転車の並列走行や交通ルールの順守について、もう一度考えてほしい。

・事故が起こった時に、「あの時、こうしていたら」と思うことがある。でも、過ぎた時間は戻らない。

・みんなには、「危険を予測して行動する力」をつけてほしいと願っている。

・1年の始まりが訪れる。夢や目標をもって3学期をスタートさせ、充実した学年にしよう。

◇式の後の表彰伝達では、三田市児童生徒作品展の表彰など、それぞれのがんばりをみんなで讃え合いました。これからも活躍を期待します。

◇各教室では学活が行われ、担任の先生から通知表が手渡されました。

2学期を振り返ってアドバイス

◇1年間、八景中ホームページをご覧いただきありがとうございました。来年もどうぞよろしくお願いします。

干支は、「寅」から「卯」に変わります。今年の失敗に「トラ」われず、一歩踏み出したら(「」)きっと(「ビット」)上手くいきます。困難も「ピョン」と乗り越えられるでしょう。

みなさん、よいお年を。

12月19日(月曜日)路面の凍結に注意してください

◇冷え込みが強くなっています。先週からは、近畿でもっとも気温の低いところが三田というニュースも見ます。さすが「近畿のシベリア」、雪の便りも聞こえてきますね。

◇寒くなってくると路面の凍結が心配です。今日は国道の歩道橋が凍結しており、転倒する生徒もいました。

 

◇雪や凍結の心配のある日は、少し早起きして、時間に余裕をもって登校してください。ゆっくり、路面を確認しながら登校するのです。

学校の方でも注意して、融雪剤をまいたり雪除けをしたりしますが、ご家庭でも注意のひと声をお願いします。

12月17日(土曜日)兵庫県卓球新人大会結果

◇12月17日(土曜日)、神戸市立中央体育館にて、兵庫県中学校卓球新人大会が開催されました。

八景中からは、個人戦に2人が出場。強豪相手に、熱戦を繰りひろげました。

〔男子〕

1回戦    八景中学校      対      神戸地区代表        0-3で敗退

〔女子〕

1回戦    八景中学校      対      中播磨地区代表        3-2で勝利

2回戦    八景中学校      対      東播磨地区代表        0-3で敗退

12月14日(水曜日)「税の作文」で受賞

◇3年生は、社会科・公民の授業で学んだことをもとに「税の作文」に取組みました。審査の結果、本校から2人の作品が受賞、税務署と市役所税務課の方から表彰を受けました。

<受賞した賞>

三田市長賞

兵庫納税貯蓄組合連合会会長賞

◇これを機に、税金や社会のことに目を向けたり、文章を書くことに取組んでください。おめでとうございます。

12月13日(火曜日)3年生マナーアップ講座

◇プロの講師をお招きして、3年生がマナーアップ講座を受講しました。

◇入学試験の面接へ向けてのトレーニングとして、また、義務教育を終えて社会へ出たときのコミュニケーションの基本を学ぶ場として、人と出会う際のマナーや話し方、立ち居振る舞いなどを学びました。

◇「第一印象は5秒で決まる」「見た目と声のトーンが第一印象の9割」「美しい姿勢・お辞儀で礼儀正しく清々しく」

講師の先生のお話です。

美しく立つ

美しく座る

お辞儀は、敬意の気持ちを相手に伝えるもの

◇基本トレーニングの後は実践練習。入学試験の面接を想定して、入室から自己紹介、退室までの流れを学びました。

お手本を見て、

やってみて、

感想をシェア

◇面接試験や初めて人に出会うことは緊張することもあります。でも、自分を知ってもらうチャンスです。

今日学んだことを意識して人に接すると、相手・周りの人に素敵な印象を与えることができそうです。今日の生活から実践です!

12月11日(日曜日)三田小学校地域部会で発表

◇2年生が、三田小学校地域部会研修会で、今年のトライやる・ウィークの取組みについて発表しました。

◇第1部の人権標語の表彰の後、9人の生徒がたくさんの人の前で自分たちの体験や体験で感じたことなどを発表しました。

それぞれの発表の様子やスライドを紹介します。

恩地農園で体験した生徒のスライドより

ヘアサロンよしのりでの活動の様子

三田市消防本部のスライドより

三田市消防本部を選んだ理由

三田小学校で体験した生徒の発表

◇”服のチカラ”プロジェクトについても報告しました。

※プロジェクトの内容は、「学校トピックス」のトライやる・ウィークのコーナーをご覧ください。

◇発表では、自分たちの取組みだけでなく、プロジェクトがめざすもの、平和や命のために自分たちができることなどについても話をしました。

◇子ども服を持ってきてくれた方々、服の仕分けを手伝ってくれた保護者のみなさん、記事に取り上げていただいた新聞記者の方などたくさんの人のチカラが結集して、450kgもの子ども服を回収。プロジェクト・子どもたちの幸せに貢献できました。ご協力いただいたみなさん、ありがとうございました。

回収ボックス完成の様子

たくさんの子ども服が集まりました

◇発表後には、中学生の学びや成長についてほめていただいたり、地域や数々の事業所がその学びを支えてくれていることを再確認されるなど、たくさんの感想をいただきました。たくさんの方々に発表を聞いてもらい、認めていただいたことで、生徒は自己有用感を高められたと思います。

発表の場をいただいた地域部会のみなさん、聞いてくださった地域のみなさんありがとうございました。

 

12月11日(日曜日)中学生がクリーンデーに参加

◇12月11日(日曜日)、地域の環境整備や美しいまちづくりに貢献し、地域の方々と触れ合って結びつきを深めることを目的として、第4回クリーンデーに中学生が参加しました。

◇中学生は各家庭から自主的に参加。ほうきで掃いたりハサミでゴミを拾ったり、集まったごみ袋を運んだりと、地域のみなさんと一緒に作業をしました。

◇活動の中では、みなさんに声をかけていただいたり作業の指示をいただいたりしました。ありがとうございました。

小学生も大活躍。みんなできれいにします

いつもの公園。こんなところにもゴミが!

重いごみ袋の運搬や回収にも一役

◇地域のみなさんからは、

「今回は参加者の平均年齢が下がってよかった」「中学生が参加して、いい取組みだと思う」「来年もやるの?」

などのお声をいただきました。中学生が自分の住む地域の一員として、少しお役に立てたのではないかと思います。

◇中学生が様々な地域の活動に参加することを通して、自分たちの力を発揮し、地域・郷土を大切に思う気持ちを育くんでいきたいと思います。

みなさん、ご協力ありがとうございました。

12月7日(水曜日)生徒会立会演説会・選挙

◇自分たちの力で学校をつくる。

八景中学校の伝統です。その伝統をつないでいるのが生徒会役員の人たち。

来年度の八景中学校のリーダーを選ぶ生徒会立会演説会および選挙を12月7日に行いました。

会場の2年生

◇最初に、今年の生徒会長からあいさつ。

昨年、自分が緊張したことを語りながら、これからみんなの前で話をする立候補者を励ましました。また、全校生に向けて「八景中を引っ張るリーダーを選ぼう」とアピール。

◇校長先生のあいさつでは、最初にアツい思いをもって立候補した人たちを讃え、会場に集まった2年生全体で拍手を送りました。

また、故事成語「隗(かい)より始めよ」を用いてのお話。

まず、生徒会役員が動き出す。そして、全校生徒が応援・協力する。明日の八景中のために、“八景愛”をもってやっていこうと語られました。

1年、3年は教室でZoom参加

◇立候補者は、自分の思い描く八景中について語り、八景中をさらに良くしていく決意を述べました。

12月7日(水曜日)兵庫県柔道新人大会結果

◇12月3日(土曜日)、4日(日曜日)兵庫県中学校柔道新人大会が行われました。

於:高砂市総合体育館

 

 

←写真は、左が八景

〔男子〕

【団体戦】

1回戦      八景中学校      対      荒井中(東播磨地区)        0-3 で敗退

【個人戦】

-55kg級      1回戦敗退

-66kg級      1回戦敗退

-90kg超級      1回戦敗退

手前が八景チーム

左が八景

右が八景

〔女子〕

【団体戦】

1回戦、2回戦は不戦勝

3回戦      八景中学校      対      御影中(神戸地区)        0-3 で敗退

【個人戦】

-52kg級      1回戦敗退

-57kg級      1回戦敗退

奥が八景チーム

右が八景

右が八景

12月2日(金曜日) 第2回オープンスクール

◇12月1日、第2回のオープンスクールを実施しました。コロナウイルス感染がまだ収まらない中、保護者のみなさんにはご面倒をおかけし、ご協力いただきありがとうございました。

◇今回のオープンスクールでは、1時間目に道徳の授業を参観していただきました。

 

校舎裏のいちょうの木がきれいに色づきました

PTAによる受付

◇道徳(1時間目)について

1,2年生は部落差別の解消へ向けて学習しました。

1年生は、アクティビティを通して差別・不平等に気づき、みんなが平等を望んでいることを確認し合いました。

2年生は、歴史と民衆のケガレ意識をとりあげ、部落差別について科学的に考えました。

どちらの学年も、正義を重んじ、誰に対しても公平に接し、差別や偏見のない社会をつくっていけるよう学習を積み重ねます。

3年生は、「缶コーヒー」という題材を使って公徳心について考えを深めました。社会の一員としてどう行動するか、ロールプレイも取り入れながら、自分に置き換えて考えることができました。

◇学校では、教育活動全体を通して道徳教育に取組んでいます。ご家庭におかれましても、木曜日の道徳の授業や日々の生活の中で感じることなどお子様とお話しいただき、学校と家庭、地域とともに生徒の道徳性を高めていけるようご協力をお願いします。

体育館での体育

技術室での技術

部活動の優勝旗もゆっくりとご覧いただきました。

◇PTA役員のみなさんには、受付・消毒作業をしていただき、コロナウイルス感染対策にご協力をいただきました。朝早くから、ありがとうございました。

この記事に関するお問い合わせ先

八景中学校
〒669-1524 兵庫県三田市八景町1205
電話番号:079-563-2204
ファクス番号:079-563-4471