三田の英語教育
三田市では、平成19(2007)年度より就学前から幼・小・中の11年間を見通した外国語(英語)教育を進めています。英語によるコミュニケーション能力を育むことを通して、「言語や文化についての理解」や「コミュニケーション能力の素地や基礎」を養います。子どもたちは、発達段階に応じて系統的に英語を学習し、学びを接続していきます。
令4年度第10回三田市中学校英語暗唱大会の開催
令和元年度さんだ子ども英語教室を開催しました
市内小学2年生から6年生を対象として、「さんだ子ども英語教室」を7月22日(月曜日)フラワータウン市民センター、23日(火曜日)広野市民センター、25日(木曜日)ウッディタウン市民センター、26日(金曜日)、三田市役所南分館にて開催しました。今年度で11回目の開催となりました。
市内の小中学校で勤務するALT3名を講師とし、ゲームを中心としたアクティビティを2~3年生、4~6年生の各グループごとに楽しみました。遊びを通して英語に親しむとともに、いろいろな学校の仲間と出会い、コミュニケーションをとることができました。
4日間を通して約170名の子どもたちが参加し、英語でじゃんけんをしたり、英語で聞き取ったことを絵に表すゲームをしたりしました。最初は緊張していた子どもたちもすぐに慣れ、英語を通して友だちやALTと楽しく交流していました。




この記事に関するお問い合わせ先
学校教育部 教育研修所
〒669-1595 兵庫県三田市三輪2丁目1番1号
電話番号:079-559-5123
ファクス番号:079-559-6900
メールフォームからのお問い合わせ
- より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2023年06月28日