三田市立学校のあり方に関する基本方針
全国的に少子化が進む中、本市においても、10年前と比べると学校の小規模化が進む状況が見受けられます。さらに今後、年少人口が長期的に減少すると予想され、学校の小規模化による教育環境への影響が懸念されています。
このような状況から、平成29年7月に学識経験者、自治会・PTA・市民委員・学校園関係者で構成する「三田市立学校園のあり方審議会」を設置し、平成30年3月に答申をいただき、5月10日から6月11日の間でパブリックコメント(市民意見の募集)を実施しました。
これらを踏まえ、市教育委員会として、三田市立小中学校の小規模化に伴う諸課題に対し、市民と教育委員会とが協働して取り組む指針として、今後の三田市立小中学校の適正規模、適正配置についての方向性を示した「三田市立学校のあり方に関する基本方針」を策定しました。
今後、この基本方針に基づき、三田の子どもたちの未来のために望ましい教育環境を実現するべく努めてまいります。
基本方針のダウンロード
三田市立学校のあり方に関する基本方針(骨子) (PDFファイル: 127.7KB)
三田市立学校のあり方に関する基本方針(全編) (PDFファイル: 2.5MB)
基本方針説明会の概要
基本方針策定の経緯
三田市立学校のあり方に関する基本方針(案)に対する市民意見の募集結果について
平成30年7月9日 三田市立学校のあり方に関する基本方針策定 (PDFファイル: 2.5MB)
関連リンク
この記事に関するお問い合わせ先
学校教育部 学校再編課
〒669-1595 兵庫県三田市三輪2丁目1番1号
電話番号:079-559-5558
ファクス番号:079-563-1343
メールフォームからのお問い合わせ
- より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2023年06月30日