連節バス

更新日:2022年09月06日

ページID: 4648

西日本で初めて走る連節バス 「オレンジアロー 連 SANDA」号

オレンジ色の車体で2台のバスが連節してつながる神姫バスオレンジアロー連SANDA号の写真

平成25年4月1日から三田のまちを走っています。

連節バスとは

 連節バスとは、一度にたくさんのお客様を運ぶためのバスです。車体が2つ以上つながっていて、ヨーロッパを中心に多くの国で運行しています。 三田市で平成25年4月から走行している「オレンジアロー 連 SANDA」号は、インパクトのあるオレンジ色の2車両型連節バスで、大きくて格好良い形はお子様にも大人気です。

連節バスのプロフィール

茶色い座席シートが並んでいる連節バスの車内の写真

"西日本初"の連節バスです!

  • 全長 17.99メートル(通常のバス約11メートル)
  • 全幅 2.55メートル(通常のバス約2.5メートル)
  • 定員 116人(通常のバス約70人)
  • 製造 メルセデス・ベンツ社(ドイツ)

 車内は電車のようにゆったりしています。

連節バス導入の目的

朝・夕のラッシュ時における車内およびバスターミナルの混雑緩和

 JR新三田駅から関西学院大学神戸三田キャンパス、テクノパークまたはウッディタウン及び、JR・神戸電鉄三田駅から関西学院大学神戸三田キャンパスを結ぶ路線における朝夕のラッシュ時の混雑緩和を目的としています。平成25年度には第二テクノパーク(産業団地)の操業開始に伴い、さらなるバス利用者の増加が見込まれます。そういった中でバスサービスの信頼性の確保と利用促進を目指し、連節バスを導入しました。

乗り心地の良さとスピード輸送の向上

 ICカード乗車券の整備と快速運行を提供することにより、乗り心地の良さとスピード輸送が向上します。

最小限のコストで大量輸送に適応できる輸送モード

 これまでラッシュ時の対策としてバス増発をしてきましたが、安全な運行間隔の限界に達していました。また、オフラッシュ時には余剰人員・余剰車両が生じるなど、バス経営面での問題がありました。連節バス導入は、これらの問題を効率良く解決します。

連節バスのこれまで

平成24年3月

 三田市地域公共交通確保維持改善協議会において連節バス2台を市内のバス路線に導入することが決定されました。

平成24年8月

 神姫バス株式会社が連節バス2台をドイツのメーカーに発注しました。

平成24年10月

 車両完成。27日、ドイツから船積みされて日本へ!

平成24年12月

 横浜港に到着。通関手続き後、三田市まで陸送されました。

横浜港で試験走行路線を走るオレンジアロー号の写真
横浜港で2台並んで陸橋の下を走っているオレンジアロー号の写真

<横浜港での連節バス。ドイツ出港のあと、イギリス、アメリカを経由してやっと日本に到着!>

 後日、三田市内の連節バス走行予定路線を試走しました。

交差点で問題がないか警察などのチェックを受けるオレンジアロー号の写真
バス停留所で問題がないか警察などのチェックを受けるオレンジアロー号の写真

<交差点、バス停留所などに問題がないか警察、県道・市道の道路管理者、神姫バスの立会のもとチェック!>

平成25年2月

 着々と運行の準備が進む中、連節バスの名称がついに決定!応募総数は553件にものぼりました。ご応募いただいたみなさま、ありがとうございました。お二人の方からご応募いただいた名称を組み合わせて決定した名称は、「オレンジアロー 連 SANDA」号です!「オレンジアロー」は、車体の色と未来に向かって進む姿を、「連」は連節バスをイメージし、とても親しみやすい名称となっています。

平成25年3月

 29日、JR・神戸電鉄三田駅前ロータリーにて発車記念式典が催され、華々しくテープカットが執り行われました。連節バス導入にあたりお世話になった多くの方々、ありがとうございました。

記念式典で2台のオレンジアロー号の前で関係者がテープカットをしている写真

平成25年4月1日

 いよいよ運行開始です!西日本で初めて走る連節バスを多くのみなさまにご利用いただき、三田の良さを感じていただければと思います。今後とも連節バスをよろしくお願いいたします。

三田駅に停車中のオレンジアロー号の写真
後ろから見た三田駅に停車中のオレンジアロー号の写真
オレンジアロー号の車いす専用のスロープがついた昇降口の写真

<三田駅に停車中の「オレンジアロー 連 SANDA」号。乗降口には車いす専用のスロープも設置されています!>

地域公共交通確保維持改善協議会

協議会の構成

 連節バス導入を推進するため、国土交通省・兵庫県・警察・神姫バス株式会社・三田市で構成された協議会です。

協議会の開催

第1回三田市地域公共交通確保維持改善協議会 平成24年3月8日

  • 協議会設置
  • 連節バス導入にかかるルート(案)・ダイヤ(案)について
  • 生活交通改善事業計画(案)について

第2回三田市地域公共交通確保維持改善協議会 平成24年3月22日

  • 導入スケジュールについて
  • ルート上の停車所(通過、停車)について
  • パブリックコメントの結果と意見に対する考え方について
  • 生活交通改善事業計画について

第3回三田市地域公共交通確保維持改善協議会 平成24年10月10日

  • 導入スケジュールについて
  • 連節バス試走について
  • 連節バス名称募集について

第4回三田市地域公共交通確保維持改善協議会 平成25年1月30日

  • 導入スケジュールについて
  • 試走結果について
  • 営業運行路線の決定について
  • 連節バスの名称決定について

第5回三田市地域公共交通確保維持改善協議会 平成25年4月10日

  • 連節バス導入事業の評価について

この記事に関するお問い合わせ先

まちの再生部 都市政策室 交通まちづくり課
〒669-1595 兵庫県三田市三輪2丁目1番1号
電話番号:079-555-6777
ファクス番号:079-559-7400

メールフォームからのお問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?