高度地区
高度地区
建物の高さの最高限度を定めることにより、それぞれの土地の用途に適した生活環境(日当たりなど)を守ることができます。
三田市では、主に住居系の用途地域内における日照・通風・採光等を確保し、良好な住環境を維持・形成することを目的に用途地域に対応した3種類の高度地区を指定しています。また、形態規制の連続性や周辺環境への影響について配慮が必要な場合には用途地域にとらわれず高度地区を指定しています。
区分 | 面積(ヘクタール) |
---|---|
第1種高度地区 | 607 |
第2種高度地区 | 423 |
第3種高度地区 | 310 |
合計 | 1,340 |
(最終告示:令和5年10月31日、当初告示:昭和48年9月25日)
高度地区の制限について (PDFファイル: 276.1KB)
関連リンク
この記事に関するお問い合わせ先
都市整備部 都市政策課
〒669-1595 兵庫県三田市三輪2丁目1番1号
電話番号:079-559-5118、空き家バンク:079-559-5128
ファクス番号:079-559-7400
メールフォームからのお問い合わせ
〒669-1595 兵庫県三田市三輪2丁目1番1号
電話番号:079-559-5118、空き家バンク:079-559-5128
ファクス番号:079-559-7400
メールフォームからのお問い合わせ
- より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2023年12月28日