高齢者肺炎球菌ワクチン(23価)の定期予防接種について
令和6年7月2日~8月1日に65歳になられた方へ(お詫びとお知らせ)
7月末に対象者の皆様へ予診票を送付いたしましたが、一部の対象者に、誤って昨年度の予診票を封入して送付するという事例が判明しました。
判明後すみやかに今年度ご利用できる予診票を、改めて対象者全員に送付させていただきました。お手元の予診票につきましては、お手数ですが破棄くださいますようお願いいたします。
(注意)お手元の予診票が正しいものであった場合には、どちらの予診票もご使用いただけますが、接種は一人1回のみです。短期間に複数回接種を行うと副反応等が強く出るおそれがありますので、ご注意ください。
正しいものは対象期間に「65歳になる前日~66歳になる前日までの1年間」と表示しています。
誤りのものは、表面左上に「令和5年度」と表示されています。
高齢者肺炎球菌ワクチン(23価)の定期予防接種について
肺炎球菌が原因で引き起こされる病気(肺炎・気管支炎・中耳炎など)にかかることを防いだり、もしかかっても重症にならないようにする事を目的に、国の定める対象者について、肺炎球菌ワクチン(23価莢膜ポリサッカライドワクチン【ニューモバックスNP】)の定期予防接種を実施しています。
この予防接種を受けることは義務ではなく、本人が希望した場合に定期接種として行うことができます。
対象者
三田市に住民登録があり、過去に肺炎球菌ワクチン(23価)を接種したことがない、下記の1.2.のいずれかに該当する人
- 65歳の人
- 60歳~65歳未満であって、心臓・腎臓・呼吸器の機能またはヒト免疫不全ウィルスによる免疫の機能に障害を有する人(これらの疾患で身体障害者手帳1級をお持ちの人及び1級相当の人)
- (注意)定期予防接種の年齢の考え方は民法第143条を準用するため誕生日の前日に年齢が加算されます。
1.に該当する人
65歳の人には誕生月の翌月に予診票兼接種券を個別送付します。
予診票兼接種券が届く前に接種を希望される場合は健康増進課までご連絡ください。
- (注意)この制度では、今までにこのワクチンを接種したことがない人を対象に1人1回、定期接種の機会を設けています。
2.に該当する人
- (注意)事前に健康増進課までご連絡ください。
接種期間
65歳の誕生日の前日から66歳の誕生日の前日まで
(注意)対象者の2.に該当する人は、60歳になる前日から接種が可能です
(注意)定期接種を希望される場合は、必ずこの期間内に受けてください。
接種回数
1回
(注意)ただし、過去に1回以上23価肺炎球菌莢膜ポリサッカライドワクチン(ニューモバックスNP)を接種した人は対象外
接種費用(自己負担金)・持ち物
- 自己負担金4000円
(注意)生活保護世帯の人は生活保護受給証明書を医療機関窓口へ提出すると無料です。 - 高齢者肺炎球菌ワクチン(23価)予診票兼接種券
- 年齢や住所が確認できるもの(マイナンバーカード、運転免許証、介護保険被保険者証など)
- 対象者の2.に該当する人は、身体障害者1級の手帳または該当することを証明する検査データ等の写しを持参してください。
実施場所
令和6年度高齢者肺炎球菌予防接種実施医療機関 (PDFファイル: 43.4KB)
実施医療機関以外での接種は、原則全額自己負担(任意接種)になります。
やむを得ず市外の医療機関等で「高齢者肺炎球菌定期予防接種」を希望する場合は、接種を希望する医療機関に確認を行った上で「予防接種依頼書」の発行手続きが必要です。「予防接種依頼書」を持参せず接種を受けた場合には、任意接種となるため、健康被害救済制度の申請はできません。必ず事前に健康増進課(電話番号079-559-6155)までお問い合わせください。
接種費用の償還払いについて
兵庫県外の医療機関や、兵庫県内の広域予防接種協力医療機関以外で定期接種の対象者が全額自己負担で接種し、市が定める自己負担額を上回る負担があった場合には、その超過分について還付を行います。(上限額あり)
県外で接種を行う場合には、原則として、市外接種依頼書発行申請が必要です。該当する方には、依頼書の郵送時に償還払いのためのご案内を同封します。
対象時期及び申請期限
令和6年10月1日以降の接種が対象となります。(令和6年9月30日以前の接種は対象外です。)また、申請は接種を受けた日から1年以内です。
対象となる予防接種の種類
- 高齢者インフルエンザ
- 高齢者肺炎球菌感染症
- 新型コロナウイルス感染症
申請に必要な書類等
- 三田市予防接種(B類疾病)費助成金交付申請書兼請求書(PDFファイル:66.8KB)
- 三田市予防接種(B類疾病)費助成金交付申請書兼請求書【記入例】(PDFファイル:76.4KB)
- 領収書、明細書の原本(日付、助成対象者名、金額、但し書き、発行医療機関名の記載のあるもの)
- 予診票の写し等(助成対象者名、接種日、接種医療機関名、予防接種の種類、ワクチン名等の記載のあるもの)
- 振込口座がわかるもの(通帳、キャッシュカード等)のコピー(助成対象者名義の振込口座)
- 60~64歳の人で心臓・腎臓・もしくは呼吸器の機能又はヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能に障害を有する人(これらの疾患で身体障害者手帳1級をお持ちの人および1級相当の人)は、身体障害者手帳もしくは診断書等の写し
- 生活保護世帯の人は、生活保護受給証明書
申請方法
申請書に必要書類を添え、窓口、もしくは郵送でご申請ください。
【申請先】〒669-1514 三田市川除675 総合福祉保健センター2階 三田市 健康増進課
注意事項
- 接種の際は、添付の説明書をよく読み、必要性や副反応について理解してから接種しましょう。わからないことや気になることは、接種の前にかかりつけ医または健康増進課までお問い合わせください。
- 上記対象者以外で接種を希望される場合は任意接種となりますので、直接医療機関にお問い合わせください。
この記事に関するお問い合わせ先
- より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2024年10月09日