ノロウイルスにご注意ください
ノロウイルスとは
ノロウイルスは、乳幼児から高齢者までの幅広い年齢層に胃腸炎を引き起こすウイルスです。
感染経路は、口からの感染が多く、例年、冬季に多発する傾向があります。
症状・特徴
ウイルスが体内に取り込まれてから、通常24~48時間で発症します。
主な症状は、おう吐、下痢、腹痛、発熱(39℃以下)等です。
通常は1~3日で回復しますが、おう吐や下痢が続く場合は脱水症状になることもあるため、できるだけ早期に医療機関を受診しましょう。
予防のポイント
石けんで手洗いを
調理前や食事前、トイレに行った後、おう吐物の処理を行った後は、必ず石けんで泡立てて、十分な時間をかけて手を洗いましょう。
食品は十分に加熱
中心部が85℃、1分以上で、十分に加熱してから食べるようにしましょう。
調理器具の消毒を
調理器具などの消毒には、次亜塩素酸ナトリウム(市販の漂白剤)や加熱(熱湯)が有効です。
感染を広げないためには
- ノロウイルスは、食事以外でも感染することがあります。この季節におう吐や下痢があった場合は、ノロウイルスによる感染を疑い、排泄物やおう吐物を片付けるときは、使い捨ての手袋・マスクを着用しましょう。
- 使った手袋やマスク、ペーパータオルなどはビニール袋に密閉して捨てましょう。
- 下痢やおう吐などの症状があるときは、調理を控えましょう。
ノロウイルスに関する詳しい情報については、以下のホームページをご参照ください。
関連リンク
この記事に関するお問い合わせ先
- より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2022年03月31日