電子申請・届出システムによる申請・届出の受付開始
電子申請・届出システム
この度、三田市において「電子申請・届出システム」による各申請・届出の受付を開始します。
電子申請・届出システムを利用するためには、諸々の手続きが必要となります。詳しくは以下をご覧ください。
電子申請・届出システムとは
厚生労働省により、介護分野の文書に係る負担軽減に関する取り組みを行うため、「ウェブ入力・電子申請」が進められてきました。その「ウェブ入力・電子申請」について、介護サービス情報公表システムを活用したオンラインによる指定申請が可能な「電子申請届出システム」が令和4年11月から運用開始されています。
電子申請・届出システムに関する説明や手引きについては、以下の厚労省ホームページなどをご覧ください。
厚生労働省ホームページ 「介護事業所の指定申請等のウェブ⼊⼒・電⼦申請の導⼊、文書標準化」
三菱総合研究所作成資料 「介護サービス情報公表システムを活用したオンラインによる指定申請の手引き」
電子申請・届出システムによる受付について
受付開始時期
令和5年6月1日(木曜日)から
受付対象サービス
担当課 | 対象サービス種別 | 受付開始時期 |
---|---|---|
介護保険課 |
|
令和5年6月1日 |
いきいき高齢者支援課 |
|
現在調整中です。 時期が確定し次第、お知らせします。 |
(注意)施設系サービスなど指定権者が三田市以外である場合は、その指定権者に本システムによる手続きが可能か確認してください。
電子申請・届出システムにより可能な手続き
- 新規指定申請
- 変更届出
- 指定更新申請
- 再開・休廃止などその他申請・届出
- 加算に関する届出
上記のほか、老人福祉法など他法に基づく手続きも一部可能とする予定です。
電子申請・届出システムを利用するために必要な準備
電子申請・届出システムを利用するためには、事前に以下の手続きが必要となります。
GビズIDアカウントの取得
電子申請・届出システムを利用するためには、「GビズID」アカウントを取得する必要があり、電子申請・届出システムで利用できるアカウントの種類は「gBizIDプライム」と「gBizIDメンバー」です。
アカウントの作成は、以下のアカウントの作成・運用についてのマニュアルを確認のうえ、専用サイトで作成してください。
デジタル庁「gBizIDで行政サービスへのログインをかんたんに」
GビズIDの運用について
作成したアカウントの運用については、以下の資料を参考にしてください。
特に、アカウントの運用については、資料5ページ「1-3.本システムにおけるGビズIDの利用パターン例」において、法人の処理体制ごとの運用例が記載されていますので参考にしてください。
電子申請届出システムの利用にあってのGビズIDの運用についてver1.01
gBizIDプライムのアカウント作成方法
電子申請・届出システムの利用には、必ず「gBizIDプライム」のアカウントを作成する必要があります。
作成方法は以下のマニュアルをご覧ください。
gBizIDメンバーのアカウント作成方法
上記資料に沿えば、事務担当者に処理権限を付与する場合や法人が運営する事業所ごとに処理権限を付与する場合などは、「gBizIDメンバー」のアカウントを作成する必要があります。
作成方法は、以下のマニュアルをご覧ください。
(注意)法人の代表者が事務を行う場合など「gBizIDプライム」アカウントのみでの運用が可能な場合は、「gBizIDメンバー」アカウントは作成する必要はありません。
申請・届出に必要な添付書類の準備
各種申請に必要な添付書類の様式について、三田市では以前から厚生労働省の標準様式例を活用しています。
各様式については、以下の厚生労働省ホームページからダウンロードしてください。
厚生労働省ホームページ 「介護事業所の指定申請等のウェブ⼊⼒・電⼦申請の導⼊、文書標準化『2.指定申請等文書の標準化」
電子申請・届出システムの利用方法
GビズIDの取得と添付書類の準備ができれば、電子申請・届出システムにて手続きを行うことができるようになります。
電子申請・届出システムへのログインは、本ページの最初もしくは以下のURLからアクセスしてください。
また、電子申請・届出システムの利用・操作方法は以下の資料を参考にしてください。
ログインページ
操作マニュアル
介護保険法施行規則の一部を改正する省令等の公布
介護保険法施行規則の一部を改正する省令が令和5年3月31日に公布され、令和6年4月1日から施行され、電子申請・届出システムおよび厚生労働省標準様式例の使用を基本原則化とすることとされています。
改正省令等の趣旨、概要などについては、以下の通知をご確認ください。
この記事に関するお問い合わせ先
〒669-1595 兵庫県三田市三輪2丁目1番1号
電話番号:079-559-5078
ファクス番号:079-563-1447
メールフォームからのお問い合わせ
更新日:2023年05月24日