地域子育て支援センター 〈みな・とっちひろば〉
お知らせ
感染症対策について
感染症対策を徹底し利用時間制限を設けながら子育て交流ひろばを開室しています。
利用親子組数は各回8組です。
事前にお電話でご予約いただきますと確実に入場できます。
三田市に気象警報等が発表されたとき
三田市に午前7時の時点で警報(大雨、洪水、暴風などの警報)が発表されている場合、子育て交流ひろばは1日閉室いたします。
- 不要不急の外出はお控えください。
子育て交流ひろばとは
- 保護者の方が責任を持ってお子さんと自由に遊ぶことを基本としています。
子どもの安全に気を配り、見守りましょう。子どもが楽しく遊べる工夫をしましょう。スタッフもお手伝いします。 - 必要に応じて相談や情報提供など子育て支援をコーディネートします。電話、面接による相談に応じています。
ゆっくりとお話を聞かせていただき、内容によっては適切な専門機関にお繋ぎします。 - 市内の子育てに関する情報をチラシや、SUNだっこアプリなどで配信しています。
- 子育てに関する講座やイベントを実施しています。
(注意)本市や近隣地域においてクラスター感染(集団感染)が生じた場合などは、対応方針を見直し再度利用の全面停止を行うなど、必要な措置を講じてまいります。
下記の<感染予防対策依頼事項>をご確認しご利用ください。
- 発熱、咳などの症状のある人は利用を控える
- 手洗い、手指消毒、特別な理由がある場合を除きマスク等の着用、使用備品の消毒
- 密閉・密集・密接状態の回避(換気、利用人数の制限、人と人との距離)
- 利用者の氏名・連絡先等の把握(参加者名簿の作成、保管)
- フリースペースでの飲食は禁止(水分補給は可)
地域子育て支援センター<みな・とっちひろば>とは
三田市では、子育て中のご家庭に対する育児支援の地域拠点として、湊川短期大学内に「三田市地域子育て支援センター」を開設しています。
親子で楽しく遊びながら、他の親子との交流や情報交換ができる場です。 時には、短大の学生や教員も一緒に遊びに加わります。お庭で自由に砂遊びもできますよ。
元気で明るくノビノビ育てたい!!

家の近くに遊ぶ友達や場所がない、子育てに疲れるときがあるなど、子育てについて気軽に話をしませんか?
当センタ―では、親子での遊びを通して専門のスタッフが、子育てについての不安や疑問などにお答えいたします。
開設日
- 月曜日~金曜日
- 月2回土曜日
修正版 キッズフレンド1月号 (PDFファイル: 1.7MB)
新型コロナウィルス感染拡大防止策を講じた上での利用方法
衛生面の徹底
入れ替え時に…おもちゃ、ドア、手摺、ロッカー、床、授乳室兼手洗い場、トイレのアルコール消毒と掃除をしています。
使ったおもちゃは消毒をしてから戻すよう利用者の皆さんにもご協力いただいています。
おもちゃなど、室内の消毒にご協力ください。
活動中は窓を開けて換気をさせていただきます。



来館されるとき
- 発熱、咳など風邪症状があるとき、体調がよくないときは、ご遠慮ください。
- 来館されましたら手指の消毒(手洗い)をお願いします。
- 人と人との距離を保って遊ぶよう、お気をつけください。
入場・時間制限・受付について
平日:2部制
時間 | 人数 |
---|---|
10時~12時 | 8組 |
13時30分~15時30分 | 8組 |
2月4日土曜日は10時~12時・18日土曜日は10時~14時
- 4日土曜日は湊川短期大学電気工事のため、みな・とっちひろばは10時~12時までです。ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
(注意)初めて来所の際「緊急カード(連絡先の電話番号等)」を記載いただき、「受付簿」で当日体温・体調の確認をさせていただきます。2回目以降は「受付簿」のみの記載となります。
予約・申し込み方法
電話で予約していただきますと確実にご利用の案内ができます。
予約が無い場合、入場制限でお断りする場合があります。ご了承ください。
電話番号:079-560-7109
(注意)キャンセルされる場合は必ず時間前までにご連絡ください。
学食利用について
湊川短期大学の学食は、11時30分~13時30分ご利用できます。
ひろば利用時配布します「利用者シール」を見えるところに貼っていただき、ご利用ください。
(注意)ひろば内の飲食コーナー(もぐもぐこーなー)は当面の間ご利用できません。
相談窓口
子育てについての疑問、育児でお困りのことなど専任の相談員がお答えします。
電話相談 (079-560-7109)

月曜日~金曜日の9時30分~16時、土曜日(月2回)の9時30分~14時
事前申し込みは不要です。(相談時間は、1件につき1時間程度)
来所相談
月曜日~金曜日の9時30分~16時、土曜日(月2回)の9時30分~14時
事前予約が必要です。(相談時間は、1件に付き1時間程度)
2月のイベント・講座
2月子育て応援団~誕生会、運動あそび

日時:2月17日(金曜日)10時30分~11時30分(10時~受付)
講師:こども体育研究所
場所:ウッディタウン市民センター大集会室
対象:就学前児と保護者
定員:親子30組
申し込み:2月6日(月曜日)必着で親子の氏名・ふりがな・年齢・生年月日・住所・電話番号をご記入の上ファックス、e-mail、来館のいずれかで、みな・とっちひろばまで。応募者多数の場合は抽選、当選者に連絡。
一緒にあそぼう
おはなし、手遊び、ダンスなどみんなで一緒にあそびましょう!
日時:2月24日(金曜日) 11時~11時30分
場所:みな・とっちひろば
対象:就学前児と保護者
定員:親子8組
申し込み:当日までにみな・とっちひろば1部に電話または来館で予約、先着順
(当日も空いていれば可)
3月子育て応援団~誕生会、親子で楽しむピアノコンサート~

日時:3月3日(金曜日)10時30分~11時30分(10時~受付)
講師:大西隆弘(おおにしたかひろ)先生【梅花女子大学】井越尚美(いこしなおみ)先生【佛教大学】
場所:ウッディタウン市民センター大集会室
対象:就学前児と保護者
定員:親子30組
申し込み:2月17日(金曜日)必着で親子の氏名・ふりがな・年齢・生年月日・住所・電話番号をご記入の上ファックス、e-mail、来館のいずれかでみな・とっちひろばまで。応募者多数の場合は抽選当選者に連絡。
お問い合わせ先
地域子育て支援センター(湊川短期大学内)
- 住所:〒669-1342 三田市四ツ辻1430
- 電話番号:079-560-7109
- ファクス番号:079-560-7204
- E-mail:地域子育て支援センターへメールを送信
地域子育て支援センター(湊川短期大学のサイト)(外部サイトへリンク)

地図
この記事に関するお問い合わせ先
〒669-1595 兵庫県三田市三輪2丁目1番1号
電話番号:079-559-5079
ファクス番号:079-563-3611
メールフォームからのお問い合わせ
- より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2023年01月27日