ふれあいと創造の里
ふれあいプール、味噌づくり
ようこそふれあいと創造の里へ
三田市ふれあいと創造の里は、都市住民と農村住民の交流や各世代間の交流などふれあいの場を提供することにより、教養、文化及び福祉の向上や健康づくりを目的に、三田勤労者体育センター、多目的グラウンド、ふれあいプールなどのスポーツ・レクリエーション施設、本庄ふれあいセンター、トータルライフ向上センターなどの福祉、カルチャー施設を擁する憩いのゾーンです。
トータルライフ向上センター
本庄ふれあいセンター
ふれあい交流広場
ふれあいプール
三田勤労者体育センター(体育館)
多目的グラウンド
バリアフリー情報は「ふれあいと創造の里のバリアフリー情報」をご覧ください。
本庄ふれあいセンター
(1) 構造等
鉄骨造平屋建391.25平方メートル
(2) 施設
- 大会議室(収容人数110人。ただし椅子席のみの場合)
- 小会議室(収容人数25人。ただし椅子席のみの場合)
(3) 利用時間
9時~22時
(4) 休館日
毎週月曜日・年末年始(12月29日~1月3日)
(5) 使用料
区分 | 使用料(30分) |
---|---|
大会議室(ふれあいと創造の里) | 400円 |
小会議室(ふれあいと創造の里) | 100円 |
使用に関する留意事項
- 三田市民以外の個人または団体が使用する場合は、使用料の5割に相当する額を加算します。
- 入場料を徴収して会議室等を使用する場合は、使用料の10割に相当する額を加算します。
- 使用料の算定において、10円未満の端数が生じたときはこれを切り捨てます。
(6) 申込み方法
抽選申込み
使用しようとする日の4カ月前の月の初日から15日までの間に、「三田市公共施設案内予約システム(外部サイトへリンク)」で抽選申し込みを行ってください。
先着申込み
抽選申込みの当選確認期間経過後、施設に空きがある場合は、使用しようとする日の3か月前の月の初日の午前0時から、「三田市公共施設案内予約システム(外部サイトへリンク)」で先着順の予約申込みになります。「ふれあいと創造の里」の施設を予約検索する場合は「館分類」に「複合施設」を指定してください。
詳細は「ご利用ガイド(外部サイトへリンク)」をご覧ください。
(注意) 使用日の2日前から当日までの間の予約については、下記窓口受付時間内に本庄ふれあいセンター窓口で、お申し込みください。この間の空き状況等はログイン状態であれば「受付時間外」と表示されますが、ログインしない状態であれば、空き状況等の検索は可能です。
(7) 施設使用料の納付
施設使用料は前納となっています。使用日(使用開始前)の(9)窓口受付時間内に必ず、「使用許可申請書」を本庄ふれあいセンター窓口に提出し、施設使用料を納付してください。
施設のご使用時間がお支払い受付時間外の場合(例:18時からの大会議室使用)でも(9)窓口受付時間内に支払い手続きをお済ませください。時間外は受け付けできません。
窓口の混雑などにより、申請手続きに時間がかかる場合がありますので、時間に余裕をもってお越しください。
また予約後、ご使用日の7日前までは予約を取り消すことができます。6日以内になるとご使用の如何に関わらず、原則として料金のお支払いをお願いすることになりますので、早めに取り消していただきますようお願いします。
(8)自然災害による貸館休止(令和5年4月1日~運用開始)
- 三田市に台風等による気象警報が発表され自主避難所を開設する場合は、原則として貸館の使用を休止します。
- 震度5弱以上の地震が発生した場合は、休館します。
- 貸館休止の情報は、市ホームページ、公式LINE、防災・防犯メール等でお知らせします。
- 使用料は全額還付します。損失等の補償は行いません。
(9) 施設利用の窓口受付時間
- 【休館日を除く火曜日~金曜日】 9時~17時15分
- 【休館日を除く土曜日・日曜日・祝日】 9時~17時
サービスコーナー
火曜日~金曜日(祝日・休館日を除く)、9時~17時15分
住民票などの諸証明発行(一部お取り扱いできないものがあります。)、公金の収納、母子健康手帳の交付、高齢者バス鉄道助成券の販売、市指定ごみ収集袋の販売などをお取り扱いいたします。
トータルライフ向上センター
1 創作活動室
(1) 利用時間
9時~22時
(2) 休館日
毎週月曜日・年末年始(12月29日~1月3日)
(3) 使用料
区分 | 使用料(30分) |
---|---|
創作活動室 | 250円 |
使用に関する留意事項
- 三田市民以外の個人または団体が使用する場合は、使用料の5割に相当する額を加算します。
- 入場料を徴収して会議室等を使用する場合は、使用料の10割に相当する額を加算します。
- 使用料の算定において、10円未満の端数が生じたときはこれを切り捨てます。
(4) 申込み方法
抽選申込み
使用しようとする日の4カ月前の月の初日から15日までの間に、「三田市公共施設案内予約システム(外部サイトへリンク)」で抽選申し込みを行ってください。
先着申込み
抽選申込みの当選確認期間経過後、施設に空きがある場合は、使用しようとする日の3か月前の月の初日の午前0時から、「三田市公共施設案内予約システム(外部サイトへリンク)」で先着順の予約申込みになります。「ふれあいと創造の里」の施設を予約検索する場合は「館分類」に「複合施設」を指定してください。
詳細は「ご利用ガイド(外部サイトへリンク)」をご覧ください。
(注意) 使用日の2日前から当日までの間の予約については、下記窓口受付時間内に本庄ふれあいセンター窓口で、お申し込みください。この間の空き状況等はログイン状態であれば「受付時間外」と表示されますが、ログインしない状態であれば、空き状況等の検索は可能です。
(5) 施設使用料の納付
施設使用料は前納となっています。使用日(使用開始前)の(7)窓口受付時間内に必ず、「使用許可申請書」を本庄ふれあいセンター窓口に提出し、施設使用料を納付してください。
施設のご使用時間がお支払い受付時間外の場合(例:18時からの創作活動室使用)でも(7)窓口受付時間内に支払い手続きをお済ませください。時間外は受け付けできません。
窓口の混雑などにより、申請手続きに時間がかかる場合がありますので、時間に余裕をもってお越しください。
また予約後、ご使用日の7日前までは予約を取り消すことができます。6日以内になるとご使用の如何に関わらず、原則として料金のお支払いをお願いすることになりますので、早めに取り消していただきますようお願いします。
(6)自然災害による貸館休止(令和5年4月1日~運用開始)
- 三田市に台風等による気象警報が発表され自主避難所を開設する場合は、原則として貸館の使用を休止します。
- 震度5弱以上の地震が発生した場合は、休館します。
- 貸館休止の情報は、市ホームページ、公式LINE、防災・防犯メール等でお知らせします。
- 使用料は全額還付します。損失等の補償は行いません。
(7) 施設利用の窓口受付時間
- 【休館日を除く火曜日~金曜日】 9時~17時15分
- 【休館日を除く土曜日・日曜日・祝日】 9時~17時
2 加工室(調理室)
(1) 利用時間
9時~22時
(2) 休館日
毎週月曜日・年末年始(12月29日~1月3日)
(3) 利用目的等
料理サークルなどにご利用いただけます。
(4) 申込み方法
「加工室」は、使用日の3カ月前の月の初日から受け付けいたします。(電話問い合わせのうえ来館ください。)
(5) その他
グループで手づくりの「味噌づくり」を楽しみませんか。
毎年8月号の広報紙等で募集、抽選受付(往復はがき)いたします。
(10月に抽選し日程を決定します。抽選後の空き日程については、随時受付します)
詳しくは下記窓口受付時間内に本庄ふれあいセンターに電話にてお問い合わせください。
(6)自然災害による貸館休止(令和5年4月1日~運用開始)
- 三田市に台風等による気象警報が発表され自主避難所を開設する場合は、原則として貸館の使用を休止します。
- 震度5弱以上の地震が発生した場合は、休館します。
- 貸館休止の情報は、市ホームページ、公式LINE、防災・防犯メール等でお知らせします。
- 使用料は全額還付します。損失等の補償は行いません。
(7) 施設利用の窓口受付時間
- 【休館日を除く火曜日~金曜日】 9時~17時15分
- 【休館日を除く土曜日・日曜日・祝日】 9時~17時
三田勤労者体育センター
(1) 施設
体育館(649平方メートル)
- バスケットボール1面
- バレーボール2面(公式1面)
- バドミントン3面
(2) 利用時間
9時~21時(ただし、休館日が祝日と重なる日の臨時開場は9時~17時)
(3) 休館日
毎週月曜日(ただし、祝日と重なる場合は開場し、振替休みなし)・年末年始(12月29日~1月3日)
(4) 使用料
- 全面1時間 1,900円
- 半面1時間 1,000円
- 個人使用(当日のみ)・半面1時間 150円(小・中学生は75円)
使用に関する留意事項
- 「三田勤労者体育センター」は、三田市在住・在勤者は市内料金でご利用になれます。左記以外の方は市外料金(2倍の使用料)でご利用いただけます。
- 使用料の算定において、10円未満の端数が生じたときはこれを切り捨てます。
- 当日空きのある場合は、個人使用もできます。詳しくは窓口でお問い合わせください。
(5) 申込み方法
使用日の3か月前の月の初日の午前0時から、先着順で予約申込みができます。
- (注意) 三田市公共施設案内予約システム(外部サイトへリンク)で申込みをしてください。「ふれあいと創造の里」の施設を予約検索する場合は「館分類」に「複合施設」を指定してください。
詳細は「ご利用ガイド(外部サイトへリンク)」をご覧ください。 - (注意) 使用日の2日前から当日までの間の予約については、下記窓口受付時間内に本庄ふれあいセンター窓口で、お申し込みください。この間の空き状況等はログイン状態であれば「受付時間外」と表示されますが、ログインしない状態であれば、空き状況等の検索は可能です。
(6) 減免(当日予約申込の個人使用に限ります)
- 身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳、療育手帳をお持ちの人とその介護者(1人)は全額免除
- 満65歳以上で三田市に住民登録のある人は半額免除
(注意) ご入場の際手帳、証明書等をご提示ください。
(7) 施設使用料の納付
施設使用料は前納となっています。使用日(使用開始前)の(9)窓口受付時間内に必ず、「使用許可申請書」を本庄ふれあいセンター窓口に提出し、施設使用料を納付してください。
施設のご使用時間がお支払い受付時間外の場合(例:18時からの体育センター使用)でも(9)窓口受付時間内に支払い手続きをお済ませください。時間外は受け付けできません。
窓口の混雑などにより、申請手続きに時間がかかる場合がありますので、時間に余裕をもってお越しください。
また予約後、ご使用日の7日前までは予約を取り消すことができます。6日以内になるとご使用の如何に関わらず、原則として料金のお支払いをお願いすることになりますので、早めに取り消していただきますようお願いします。
(8)自然災害による貸館休止 (令和5年4月1日~運用開始)
- 三田市に台風等による気象警報が発表され自主避難所を開設する場合は、原則として貸館の使用を休止します。
- 震度5弱以上の地震が発生した場合は、休館します。
- 貸館休止の情報は、市ホームページ、公式LINE、防災・防犯メール等でお知らせします。
- 使用料は全額還付します。損失等の補償は行いません。
(9) 施設利用の窓口受付時間
- 【休館日を除く火曜日~金曜日】 9時~17時15分
- 【休館日を除く土曜日・日曜日・祝日】 9時~17時
(10) 貸出物品(無料)
- バスケットボール : 空気入れ、高さ測定スケール(物差し)
- バレーボール : 空気入れ、支柱、ネット、高さ測定スケール(物差し)
- バドミントン : 支柱、ネット、高さ測定スケール(物差し)
- 卓球 : 台、ラケット、ネット、球
多目的グラウンド
(1) 施設
- 10,000平方メートル
- 野球場:両翼80メートル、センター90メートル
少年野球・ミニラグビー・サッカー・その他(地域のイベントなど)
(2) 利用時間
9時~17時(夏期は、早朝・夕方の延長あり)
(3) 休館日
毎週月曜日(ただし、祝日と重なる場合は開場し、次の平日を振替休み)・年末年始(12月29日~1月3日)
(4) 使用料
1時間800円
使用に関する留意事項
- 市外利用者は2倍の使用料となります。
(5) 申込み方法
使用日の3か月前の月の初日の午前0時から、先着順で予約申込みができます。
- (注意) 三田市公共施設案内予約システム(外部サイトへリンク)で申込みをしてください。「ふれあいと創造の里」の施設を予約検索する場合は「館分類」に「複合施設」を指定してください。
詳細は「ご利用ガイド(外部サイトへリンク)」をご覧ください。 - (注意) 使用日の2日前から当日までの間の予約については、下記窓口受付時間内に本庄ふれあいセンター窓口で、お申し込みください。この間の空き状況等はログイン状態であれば「受付時間外」と表示されますが、ログインしない状態であれば、空き状況等の検索は可能です。
(6)施設使用料の納付
施設使用料は前納となっています。使用日(使用開始前)の(8)窓口受付時間内に必ず、使用許可申請書」を本庄ふれあいセンター窓口に提出し、施設使用料を納付してください。
施設のご使用時間がお支払い受付時間外の場合(例:夏期の18時からの多目的グラウンド使用)でも(8)窓口受付時間内に支払い手続きをお済ませください。夏期の早朝利用の場合は、使用日の9時に使用料のお支払いにお越しください。時間外は受け付けできません。
窓口の混雑などにより、申請手続きに時間がかかる場合がありますので、時間に余裕をもってお越しください。
また予約後、ご使用日の7日前までは予約を取り消すことができます。6日以内になるとご使用の如何に関わらず、原則として料金のお支払いをお願いすることになりますので、早めに取り消していただきますようお願いします。
(7)自然災害による貸館休止 (令和5年4月1日~運用開始)
- 三田市に台風等による気象警報が発表され自主避難所を開設する場合は、原則として貸館の使用を休止します。
- 震度5弱以上の地震が発生した場合は、休館します。
- 貸館休止の情報は、市ホームページ、公式LINE、防災・防犯メール等でお知らせします。
- 使用料は全額還付します。損失等の補償は行いません。
(8)施設利用の窓口受付時間
- 【休館日を除く火曜日~金曜日】 9時~17時15分
- 【休館日を除く土曜日・日曜日・祝日】 9時~17時
ふれあいプール
(1) 施設
- 変形大プール(水面積1,000平方メートル、水深70センチメートル・90センチメートル)
- 幼児プール(水面積160平方メートル、水深0~40センチメートル)
(2) 利用時間
10時~17時
(3) 利用期間
7月15日~8月31日
(4) 休館日
期間中は無休
(5) 料金
- 大人(中学生以上)600円
- 小人(小学生以下満1才以上)300円
団体割引(大人小人合計20名以上、50名以上)有り
(6) 減免
- 身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳、療育手帳をお持ちの人とその介護者(1人)は全額免除
- 満65歳以上で三田市に住民登録のある人は半額免除
(注意) ご入場の際手帳、証明書等をご提示ください。
アクセス方法
- JRでご来館の方
JR福知山線「相野駅」下車、徒歩15分(約1.1キロメートル)又はタクシーで約5分
(注意) ふれあいと創造の里方面行のバスはありません。 - お車でご来館の方
- 舞鶴若狭自動車道「三田西インター」から約11分
- 中国自動車道「神戸三田インター」から約20分
ふれあいと創造の里、本庄ふれあいセンター等
住所:〒669-1342 三田市四ッ辻1129-1 電話:079-568-4000
関連リンク
- 施設の予約等は「公共施設案内予約システム(外部サイトへリンク)」をご覧ください。
- 予約システムの詳細は「ご利用ガイド(外部サイトへリンク)」をご覧ください。
地図
この記事に関するお問い合わせ先
- より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2023年04月01日