消費生活相談員の資格に挑戦しませんか? 誰かの「困った・・・・」にあなたの力を!

消費生活相談員の資格や仕事
消費生活相談員とは?
国家資格である「消費生活相談員資格」などを持ち、自治体が設置する消費生活センターなどに所属して、商品やサービスなど消費生活に関する相談を受け付け、中立・公正な立場で解決に努めます。
豊かな消費者市民社会の実現を目指すやりがいのある仕事です。
仕事を再スタートしたい。リスキリングに興味がある。資格を身につけて転職したい。地域で困っている人のために、消費生活のアドバイスができる知識や資格を身に着けたい。
動機やきっかけは人それぞれですが、消費生活相談員に興味がある人は、消費者庁、国民生活センターのサイトをご覧ください。また、お気軽に三田市消費生活センターへお問い合わせください。
消費生活相談員の仕事
消費生活相談員 INFORMATION BOOK(紹介パンフレット) (PDFファイル: 659.0KB)
三田市消費生活センターにも4人の相談員が在籍しています。ご相談をお待ちしています。
消費生活相談員の資格
消費生活相談員の各種資格試験や研修の情報は、こちらで随時掲載します。
国民生活センターHP「消費生活相談員資格試験・消費生活専門相談員資格認定制度」
国民生活センターHP「資格更新・登録データ変更・資格認定証再交付について」
消費生活相談員の募集
三田市消費生活センターの相談員の採用募集については、市広報誌、市ホームページその他関係機関のサイト等でお知らせします。
- 現在は、募集はありません。

この記事に関するお問い合わせ先
市民生活部 地域づくり推進課 消費生活センター
〒669-1528 兵庫県三田市駅前町2番1号(キッピーモール6階)
電話番号:079-559-5032
ファクス番号:079-563-8001
メールフォームからのお問い合わせ
更新日:2024年09月20日