広報誌「広報さんだ」 令和6年9月号

更新日:2024年08月28日

ページID: 28888
広報さんだ2024年9月号タイトル

 

「人、地域、まちをつなぐ」広報誌を毎月1日に発行します。

広報さんだ 令和6年9月号 全ページ

広報さんだ令和6年9月号の表紙

この広報誌に掲載している内容は、令和6年8月21日現在の情報です。

1ページ

広報さんだ令和6年9月号表紙

2ページ

広報さんだ令和6年9月号目次

3ページ

広報さんだ令和6年9月号教えて!ヘルスラボ

内容

連載「教えて!ヘルスラボ」 がんのリスクを減らす生活習慣と、がん検診の受診をはじめませんか

4~7ページ

広報さんだ令和6年9月号特集

内容

特集 子どもたちに寄り添った多様な学び場を

子どもたちが不登校になりやすいと言われる夏休み明けの時期。「学校に行きたくない」という気持ちは、誰もが一度は経験したことがあるはず。友達や先生のこと、勉強のことなど理由がはっきりしていることもあれば、「なんとなく行きたくない」と理由がはっきりしていないこともあります。
「学校へ行くことが当たり前」、そんな「常識」に子どもたちや保護者は、ストレスや焦りを感じ、心の疲れになっているのかもしれません。 
学校へ行けなくなるのは、突然起こる事象で、決して子どもたちが悪いわけではありません。孤立しないよう学校・家庭・地域など周囲の支えが重要です。
今回の特集では、不登校の子どもの現状と市や支援者たちの取り組みを紹介します。

8ページ

広報さんだ令和6年9月号市長コラム

内容

市長田村克也のお手紙届けます。

「公民連携で新たな魅力を創る」

9ページ

広報さんだ令和6年9月号トピックス1

内容

トピックス1(特にお知らせしたいこと)

  • 三田の面白いが見つかる!「さんだのまちを遊ぶ博覧会2024」

10ページ

広報さんだ令和6年9月号トピックス2

内容

トピックス2(特にお知らせしたいこと)

  • 令和9年4月リニューアルを目指して 三田市野外活動センター再生プロジェクト

11ページ

広報さんだ令和6年9月号トピックス3

内容

トピックス3(特にお知らせしたいこと)

  • 現三田市民病院跡地活用基本方針を策定しました

12ページ

広報さんだ令和6年9月号トピックス4

内容

トピックス4(特にお知らせしたいこと)

  • 「元気な三田」の基盤をつくる 財政構造の改善に取り組みます

13~14ページ

広報さんだ令和6年9月号ピックアップインフォメーション

内容

ピックアップ・インフォメーション(お知らせ)

  1. 募集:三田市職員採用情報【正規】1.保健師、幼稚園教諭 (認定こども園教諭 ) 2.消防職【会計年度】3.消費生活相談員
  2. 募集:皆さまの声をお聴かせください!「こんにちは!市長です」個人参加型
  3. お知らせ:新型コロナウイルスワクチン定期接種 【9月2日から順次】医療機関での予約開始
  4. お知らせ:[秋のお彼岸のお墓参り・霊苑見学に]市霊苑には送迎バスサービスをご利用ください
  5. お知らせ:令和7年1月12日に郷の音ホールで二十歳を祝う会(旧成人式)を開催!
  6. お知らせ:あなたはひとりじゃない 「こころ」の悩み、相談してみませんか

15~18ページ

広報さんだ令和6年9月号おでかけインフォメーション

内容

おでかけインフォメーション(イベント・施設のお知らせ)

19~26ページ

広報さんだ令和6年9月号リビングインフォメーション

内容

リビング・インフォメーション(くらしの情報)

27~29ページ

広報さんだ令和6年9月号子育てニュース

内容

  • 子育てニュース
    1. お知らせ:児童手当制度改正に関する申請受付を開始します
    2. 募集:令和7年度 小規模特認校「母子小学校」通学児童
    3. 募集:全市版こうみん未来塾×三田祥雲館高校 参加者
    4. 募集:7年度 市立幼稚園 園児募集
    5. 募集:7年度 認定こども園・保育所など 園児募集
       
  • 子育てQ&A「来年の4月から育休明けで仕事に復帰したいです。保育園の申し込みの流れを教えてください。」

関連リンク

30~31ページ

広報さんだ令和6年9月号子育てカレンダー

内容

  • 9月子育てカレンダー
  • 9月保健だより(乳幼児)

32~33ページ

広報さんだ令和6年9月号相談・休日診療当番医

内容

  • 9月相談窓口・電話
  • 9月休日診療当番医・保健だより

34~35ページ

広報さんだ令和6年9月号マルチジェネレーション

内容

  • さんだっ子スマイル
  • シニア×いきいきライフ「幸せを感じる約束の日 月1回の活動が心に潤いを みんなと笑顔で健康づくり」
  • 若者×地域活動「『やってみせてくれる人』がいるから『私もやってみたい!』と思えるまち」
  • わたし×チャレンジ「自分たちの手で管理し愛着を『私のまちにはこんな川があるねん!』 平谷川を自慢できる場所に」

36ページ

広報さんだ令和6年9月号生活

内容

生活

  1. 共生:手話にチャレンジ!< 第39回 >「スポーツ」の手話を学ぼう
  2. 消費生活情報:ESTAなどの電子渡航認証の申請時にご注意を!
  3. 消防・救急・救命:救助工作車を更新!新しい車両を紹介します
  4. 防災・防犯・交通安全:9月1日は「防災の日」台風シーズンに備えよう!

37ページ

広報さんだ令和6年9月号みんなの広場・図書館だより

内容

  • みんなのひろば
  • 図書館だより

38ページ

広報さんだ令和6年9月号フォトニュース・読者の声

内容

  • フォトニュース
  • 読者の声
  • 編集後記

関連リンク

39ページ

広報さんだ令和6年9月号裏表紙裏面広告

内容

広報さんだに広告を掲載しませんか

令和6年7月号からこの頁に広告枠を増設しています。
広報さんだは 毎月1日発行。
市内の全戸・事業所 約47,000軒に届きます。
料金は、1月あたり72,000円。長期割引や2・3回分お試し割引もあります。
広告枠のサイズは縦65 mm×横175 mm。
募集開始は、令和6年5月1日から。
詳しい内容は市HPをご覧ください。
ぜひご検討をお願いします。

40ページ

広報さんだ令和6年9月号裏表紙

関連リンク

この記事に関するお問い合わせ先

総合政策部 広報広聴課 広報係
〒669-1595 兵庫県三田市三輪2丁目1番1号
電話番号:079-559-5040
ファクス番号:079-563-1366

メールフォームからのお問い合わせ

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?