おくやみコーナーのご案内(死亡に伴う各種手続きのご案内)
おくやみコーナーについて
「おくやみコーナー」は、亡くなられた人に関する市役所でのさまざまな手続きを、各担当窓口の職員がコーナーに来て1つの窓口でご対応します。
申請書をまとめて作成など、ご遺族の方の負担を軽減します。
ご来庁される日時を事前にご連絡いただくと、お手続き時間が短縮できる場合があります。電話番号079-559-5227
予約制ではありませんので、ご利用される方が集中するとお待ちいただくことがあります。
お手続きは概ね1時間程度、時間に余裕を持ってお越しください。
ご利用時間
平日 午前9時から午後5時30分(受付は午後4時30分までお越しください)
(土曜日、日曜日、祝日、年末年始を除きます)
(注意)番号発券機で9番おくやみコーナーを押してください。
お持ちいただくもの
1.ご遺族のもの
- 認印(相続人代表)
- お越しいただく方の本人確認書類
- 写真付きのもの
(注意)マイナンバーカード(個人番号カード)、運転免許証、パスポート、障害者手帳など - 写真付きのものがない場合は下から2点
(注意)被保険者証(健康保険・介護保険)、年金手帳など
- 写真付きのもの
- 預貯金通帳(相続人代表・喪主)
- 税金の引き落としなどの口座を変更する場合は、預貯金通帳と銀行印
- 葬祭を行ったこと及び喪主が確認できるもの(会葬礼状、葬祭の領収書と明細書など)
2.亡くなった方のもの
- 国民健康被保険者証、後期高齢者被保険者証
(注意)世帯主が死亡された場合で、同じ世帯の中に国民健康保険の加入者が居る場合は、国民健康保険加入者全員の被保険者証 - 介護保険被保険者証
- 身体障害者手帳、療育手帳、精神保健福祉手帳、自立支援医療受給者証
- (高齢)重度障害者医療費受給者証、高齢期移行受給者証、母子家庭等医療費受給者証、 乳幼児等こども医療費受給者証
おくやみハンドブック
詳細は、おくやみハンドブックをご確認ください。
受付場所
三田市役所本庁舎 1階市民課9番窓口
(注意)本庁舎1階発券機で9番「おくやみコーナー」ボタンを押して受付番号カードをお取りください。

関連リンク
この記事に関するお問い合わせ先
地域共創部 市民協働室 市民課 証明登録係(おくやみコーナー)
〒669-1595 兵庫県三田市三輪2丁目1番1号
電話番号:079-559-5227
ファクス番号:079-560-2101
メールフォームからのお問い合わせ
- より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2023年04月01日