コンビニ納付のご案内
市県民税、固定資産税・都市計画税、軽自動車税(種別割)の納付がコンビニエンスストアでも可能です。(従来どおり、金融機関等の窓口でも納付できます。)
納付書にバーコードが印刷されていれば、コンビニエンスストアで、いつでも納付できます。(期別及び納期限を確認のうえ、該当する納付書をお持ちください。)
コンビニでお取扱いできる税
- 市県民税(普通徴収分)
- 固定資産税・都市計画税
- 軽自動車税(種別割)
- 国民健康保険税
次のような納付書はコンビニエンスストアで取り扱うことができませんのでご注意ください。
例
- バーコードのない納付書
- 1枚当たりの金額が30万円を超える納付書
- コンビニエンスストアで取り扱いできない三田市税(特別徴収の市県民税、法人市民税など)の納付書
- バーコード部分が破れていたり、汚れているなど正常に読取ができない納付書
- 金額が加筆訂正されている納付書
- 記載の納期限が過ぎている納付書
お支払い方法
納付書と現金を下記のコンビニエンスストアにお持ちになって納付してください。
お手持ちの現金不足により、納付取りやめのないようにしてください。
また、固定資産税・都市計画税や市県民税は納付書が複数枚入っていますので、納付する期別・納期限をお確かめの上、期別の順番に納付してください。(例えば、1期分を納めるつもりが、2期分の納付書で納めた場合、納期限を過ぎると1期分は未納となるため、督促状が送付されてしまいます。)

取り扱うコンビニエンスストア(下記の全国にある各店舗)
(2019年12月6日現在)
ローソン、ファミリーマート、セブン-イレブン
デイリーヤマザキ、ニューヤマザキデイリーストア
ヤマザキデイリーストアー、ヤマザキスペシャルパートナーショップ
コミュニティ・ストア、ミニストップ、ポプラ、くらしハウス、生活彩家
セイコーマート、スリーエイト、ハマナスクラブ、MMK設置店
お支払い後の確認
納付後は次の確認をお願いします。
- 左上に印刷されている文字が「領収証書」となっている用紙が返却されましたか?
左上に印刷されている文字が「納付書副票」となっていましたら、用紙の渡し誤りですので、コンビニ店舗で「領収証書」と交換してください。 - その用紙には、コンビニ店舗のスタンプは押されてますか?
- レシートの金額が、お支払いした金額と一致してますか?
- 釣り銭は正しいですか?
FAQ(よくあるご質問)
質問1. 手数料等はかからないのですか?
回答1. 手数料等のご負担はありません。手数料は三田市が負担します。
質問2. 固定資産税の通知書が届きましたが、納付書がつづられずに入っています。なぜですか?
回答2. コンビニエンスストアでは、つづられた納付書は取扱いができないためです。納付の際は、納付する期別の納付書のみを窓口に出してください。納める順番を間違えないよう、もう一度、納期のご確認をお願いします。
質問3. コンビニエンスストア以外の納付方法はありませんか?
回答3. 金融機関等でのお支払いが可能です。
質問4. 納付書を紛失しました。コンビニエンスストアで納めたいので再発行してください。
回答4. 納付書を再発行いたします。なお、1枚の納付書が30万円を超える場合、コンビニエンスストアでお取り扱いできません。再発行した納付書の金額が30万円を超える場合は、金融機関等でのお支払いをお願いします。
質問5. コンビニエンスストアで納めても、車検用納税証明書はこれまでどおり使用できますか?
回答5. これまでどおり使用できます。ただし、有効年月日が*表記のものは証明書として使用できません。
質問6. コンビニエンスストアで納付した後、市役所窓口で「納税証明書」を申請しましたが、「未納」と言われました。きちんと納付したのになぜでしょうか?
回答6. 大変恐れ入りますが、コンビニエンスストアで納付いただいた場合、市役所が納付確認できるまで、およそ14日(2週間)かかります。コンビニエンスストアで納付されて間もない時期に「納税証明書」を申請される際は、必ず領収証書をご持参くださるようお願いいたします。
質問7. 固定資産税第1期をコンビニエンスストアで納付しましたが、督促状が届きました。領収証書もあるのになぜですか?
回答7. コンビニエンスストアで納付いただいた場合、市役所が納付確認できるまで、およそ14日(2週間)かかります。納期限を過ぎてから税金をお支払いされた場合、督促状が届くことがあります。
この記事に関するお問い合わせ先
- より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2023年05月24日