避難行動要支援者一人ひとりの個別避難計画を作成 ~災害時にみんなで助かる、誰一人取り残さない地域をめざして~

更新日:2023年12月20日

ページID: 25785

一人ひとりの個別避難計画とは?

三田市では、避難行動要支援者(以下「要支援者」といいます。)名簿(以下「名簿」といいます。)の登録、地域住民等との情報共有が進んでいますが、名簿には具体的な避難場所や避難方法などがないことから、一人ひとりの心身の状況や家族関係、近隣関係などを踏まえ、具体的に避難場所や支援者、避難方法などの詳細を日頃から決めておくことが必要です。

一人ひとりに具体的に取り決めた計画を「個別避難計画(こべつひなんけいかく)」といいます。

個別避難計画を地域で必要となる要支援者に、地域全体で協力して作成することで、地域での共助の力が高まり、「災害時にはどんな人も被害にあわせない」「みんkazokuなで助かる」という強い思いを実現していきましょう。

 

 

 

 

個別避難計画を作成するのは?

・個別避難計画を作成する対象者は、要支援者で名簿登載者です。

・個別避難計画の作成には、登載者ご本人やご家族に加え、地域住民やケアマネジャーなどの福祉専門職など(避難支援等関係者)がかかわり、取り組むことが望まれます。その理由は、計画作成時には地域住民による災害時の地域での助け合いや日頃の見守り活動の状況、福祉専門職が持つご本人の日常生活の様子やご近所づきあいなどの情報を共有し、そのうえで詳細を決めていくことが必要だからです。

・個別避難計画の作成にあたり、災害上の危険個所(土砂災害や洪水浸水の可能性がある区域)居住者は市職員が主体的に作成し、それ以外の者は地域住民や福祉専門職が主体的に作成します。

・個別避難計画の様式は任意ですが、市所定の様式(個別避難計画(Excelファイル:16.5KB))をご参照ください。

・個別避難計画作成時に、調整会議の開催があります。詳しくは三田市危機管理課におたずねください。

調整会議

個別避難計画作成支援金(交付金)について

地域住民が主体となり、各地域の取り組み方法により調整会議を開催し、個別避難計画を作成した場合、1件あたり3,500円の作成支援金(交付金)を支払います。

作成の意向がある地域の方は、まずは三田市危機管理課にお問い合わせください。

注意事項

・事前に地域住民の皆様に説明いたしますので、お気軽にお問い合わせください。

家族図

 

 

 

 

様式など

この記事に関するお問い合わせ先

危機管理部 危機管理課
〒669-1595 兵庫県三田市三輪2丁目1番1号
電話番号:079-559-5057
ファクス番号:079-559-1254

メールフォームからのお問い合わせ