学校再編の今後の進め方について

更新日:2022年05月01日

ページID: 16050

1.上野台中学校と八景中学校の再編統合について

市教育委員会は、三田市立小中学校の小規模化に伴う諸課題に対し、市民と教育委員会とが協働して取り組む指針として、今後の三田市立小中学校の適正規模、適正配置についての方向性を示した「三田市立学校のあり方に関する基本方針」を平成30年7月に策定しました。
   この基本方針に基づき、同年12月に「三田市立学校再編計画(第1次計画)」を策定し、上野台・八景中学校の統合(両校を統合し八景中学校区内に新設校を設置すること)について行政案として示しました。
   これを受け、令和元年12月に対象校区の保護者、地域の代表等で構成する「上野台・八景中学校再編地域協議会」を設置し、約2年間協議を重ねてきましたが、令和3年12月に開催した第4回地域協議会(全体会)において、地域協議会としての「最終まとめ」として「基本的には行政案に賛成する」旨の意見をまとめていただきました。
   これを受け市では、三田市総合教育会議(令和4年3月24日開催)において、この「地域協議会での最終まとめを尊重し、両校の再編統合を進めること」について、市として正式決定しました。
   今後、地域協議会でまとめていただいた「統合にあたって留意すべき事項」についても十分留意しつつ、新設校の場所や開校までのスケジュールなどについて、具体的に検討していきます。

上野台中学校と八景中学校の取り組み状況(令和5年12月8日現在)

2.今後の学校再編の進め方について

   基本方針では、小学校は12~18学級、中学校は9~18学級を適正規模とし、適正規模に満たない学校を再編対象として示し、まずは中学校の再編から取り組んできましたが、基本方針に基づき、小規模化が進む小学校の再編についても今後、協議していきます。
   具体的には、対象となる学校の範囲をエリアごとに示し、各学校単位で意見交換、協議を行う場「(仮称)学校のあり方検討会」を設け、学校の小規模化に伴う課題や、望ましい教育環境などについて保護者、地域の皆さまと順次、意見交換等を進めていきます。
   なお、各学校単位で、一定の方向性が示された場合には、複数の学校が合同で協議する場とし「学校再編地域協議会」を設置し、さらに協議を深めていきます。

再編の検討対象となるエリア

(1)フラワータウン内の小中学校(中学校:富士・狭間/小学校:富士・弥生・狭間・武庫)
(2)藍、長坂中校区内の小中学校(中学校:藍・長坂/小学校:藍・つつじが丘・広野・本庄)
(3)上野台、八景新設中学校区内の小学校(志手原・小野・高平・母子・松が丘)

なぜ検討が必要?

   子どもたちが、これからの変化の激しい社会にしなやかに対応し、たくましく生き抜いていくためには、一人一人の児童生徒が、自分のよさや可能性を認識するとともに主体的に判断しながら、あらゆる他者を価値のある存在として尊重し、多様な人々と協働しながら様々な社会的変化を乗り越え、豊かな人生を切り拓いていく資質・能力を育成していくことが必要です。そのため国では「令和の日本型学校教育」の姿として、「すべての子どもたちの可能性を引き出す、個別最適な学びと協働的な学びの実現」が示されました。
   少子化により、学校の小規模化がますます進む中、この学びにむけ、子どもどうしが「学び合い、高め合える」教育環境を保障するためには、ある程度の学校規模(学級数、児童生徒数)を確保することが必要です。市教育委員会では、子どもたちの教育的観点から、小学校では1学年2クラス、中学校では1学年3クラスある教育環境が望ましいと考えています。子どもたちの選択の幅を広げるとともに、多様な個性とふれ合い、社会性を育み、切磋琢磨しながら成長していくことができる教育環境を整えていきたいと考えています。

適正規模の学校でできること

(1)すべての学年でクラス替えをすることにより、人間関係の固定化、序列化等を防ぐことができる。
(2)児童生徒数、教員数が増えることにより、学校生活のあらゆる場面で、活動内容の選択の幅が広がる。
(3)運動会、体育大会、音楽会や文化祭、自然学校等の学校行事の活性化が図れる。
(4)部活動において、ある程度の部活数・部員数・顧問数が確保できる。
(5)ある程度の教員数を確保できることから、学校運営が組織的に余裕を持って行える。また、各学年に複数の担任がいることで、指導の充実が図れる。中学校では免許外指導が生じる恐れがなくなる。など

この記事に関するお問い合わせ先

学校教育部 学校再編課
〒669-1595 兵庫県三田市三輪2丁目1番1号
電話番号:079-559-5558
ファクス番号:079-563-1343

メールフォームからのお問い合わせ