まつりがつなぐ伝統文化

更新日:2022年03月31日

ページID: 10900

 三田まつりには、太鼓の音やお囃子など、欠かすことのできない和の響きがあります。
 これらは、三田まつりを彩ってきた風物詩であると同時に、市民の皆さんが大切に受け継いできた伝統文化です。
 ここでは、三田まつりを代表する「和の響き」である「三田太鼓」「三田小唄」「三田音頭」についてご紹介します!皆さんも、太鼓やお囃子の音を聞くとまつりを思い出して、わくわくした気持ちになりませんか?

三田音頭

 三田まつりで、市民総踊りとして踊られてきた「三田音頭」は、明治初期に有馬郡貴志村(現在の三田市貴志)の志茂鹿蔵氏が、播州音頭の萩平(ハギヒラ)節と、貴志村に古くから伝わる「サイモン口説」や三田地方旧来の盆踊りに足調子を合わせ調節し、新たに踊り音頭を創作したのがはじまりです。

三田音頭会

 昭和初期、有馬郡農会の主催による音頭講習会が開催されて以来、多くの講習生が受講されましたが、戦後指導者が減少し、講習生の1人である尼寺の坂林俊治氏の呼びかけで昭和54年三田音頭会が結成されました。
以降、現在まで、定期的に練習を兼ねた講習会を開催すると共に、三田まつりをはじめ市内の盆踊り行事等にも出演しています。

こちらから三田音頭の演奏をご覧いただけます(令和3年度市民文化祭より)

令和3年度市民文化祭での三田音頭演奏の写真(三田音頭市民文化祭演奏(YouTube動画)へのリンク)

(外部サイトへリンク)

三田太鼓

 三田まつりで毎回力強い演奏を披露している三田太鼓は、太鼓演奏に情熱を傾ける三田市や近隣のメンバーで構成されており、その伝統は約40年にわたって引き継がれています。その歴史や取り組みについてご紹介します。

三田太鼓のはじまり

 1980年代に三田まつりのステージに、九鬼水軍太鼓や宝塚太鼓を招いていた頃から、「三田の歴史と文化をストーリーに、未来に飛躍する三田の黎明と雄姿を鼓舞する勇壮な太鼓を創りたい」という気運が高まり、1983年12月20日、三田市観光協会理事会で「三田太鼓準備小委員会」の設置が決定しました。1984年3月1日にその名称を「三田太鼓研究会」に変更し、演奏曲のストーリー等について協議を進める一方、6月からは、本格的な練習を開始し、8月16日、三田まつりのステージでデビューしました。
 同年10月12日、三田太鼓三部作(海鳴太鼓・瑞穂太鼓・黎明太鼓)が完成しました。
 以後、三田まつりでの演奏の他、市内外で演奏活動を継続しています。

三田まつりでの三田太鼓の演奏は、こちらのページからご覧ください

三田まつりより三田太鼓の演奏の写真(三田太鼓演奏三田まつり(YouTube動画)へのリンク)

(外部サイトへリンク)

阪神淡路大震災からの復興の希望を込めた「鎮魂と希望の太鼓」の演奏は、こちらのページからご覧ください

令和3年度鎮魂と希望の太鼓の演奏写真(Requiem 2022. 鎮魂/ちんこん (三田太鼓 鎮魂と希望の太鼓 2022より)(YouTube動画)へのリンク)

(外部サイトへリンク)

三田太鼓のQ&A

質問.どのような曲を演奏するのですか?

 回答.すべてオリジナル曲で、3分前後の比較的短めの曲が中心です。1~2名で演奏する曲やメンバー全員で演奏する曲もありますが、多くの曲は5~7名で演奏します。
 緩急のリズムに三田のストーリーが盛り込まれており、観ても聴いていても飽きないような構成になっています。

質問.楽器の種類について教えてください。

 回答.大小さまざまな太鼓がありますが、大きな太鼓では、木の幹をくり抜いた胴の両面に革をはりつけた「長胴太鼓」、桶のように木を組んだ両面に革を張った「桶胴太鼓」などがあります。小さいものでは、片手に持って、もう片方の手に持ったバチでたたく「団扇太鼓」や、座った状態でたたく「締太鼓」などがあります。
 太鼓以外にも、ドラ、釣鐘、チャッパ(シンバルのようなもの)など、いろんな楽器を使用します。

三田小唄

 三田小唄は、昭和32年、三田の繁栄は観光からと三田を広く紹介するため、歌詞を一般から公募し作られました。歌詞には母子のお茶や三田肉等、三田の地名や特産品が登場し、「ふるさと」三田への思いが込められています。
平成27年には、三田小唄保存会の結成10周年を記念して、三田の新たな風物詩などを歌詞に載せた新三田小唄が作られました。

三田小唄保存会

 平成17年に鳴り物入りのお囃子と踊りから成る三田小唄保存会が結成されました。以降、三田まつりや市民文化祭等のイベントへの出演や、老人会の集まりや介護施設等でも踊りを披露しています。

こちらから三田小唄の演舞をご覧いただけます(令和3年度市民文化祭より)

令和3年度市民文化祭より三田小唄の演舞の写真(三田小唄市民文化祭演奏(YouTube動画)へのリンク)

(外部サイトへリンク)

三田まつり思い出アーカイブ★トピックス

この記事に関するお問い合わせ先

産業振興部 まちのブランド観光課
〒669-1595 兵庫県三田市三輪2丁目1番1号
電話番号:079-559-5012
ファクス番号:079-559-5024

メールフォームからのお問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?