高齢者インフルエンザ定期予防接種について
令和6年度の高齢者インフルエンザ定期予防接種について
令和6年10月1日より高齢者インフルエンザ定期予防接種を開始します。
公費によるインフルエンザ定期予防接種は、下記の対象者のみとなります。それ以外の方はすべて、任意接種(自己負担)です。
高齢者インフルエンザ定期予防接種は、義務ではなく、本人が希望するときに限り接種を受けることができます。医療機関から配布される説明書や予診票をよく読み、必要性や副反応についてよく理解してから接種を受けましょう。
予防接種対象者の意思確認が困難な場合は、家族またはかかりつけ医などの協力により意思確認をしてください。意思確認ができない場合は、定期予防接種としての接種はできません。
接種の際に必要な予防接種予診票兼接種券は実施医療機関、または健康増進課(総合福祉保健センター2階)に準備しています。
高齢者インフルエンザの予防接種は、医師が特に必要と認めた場合に2種類以上の予防接種を同時に行うことができます。また、他のワクチンとの接種間隔に制限はありません。
接種期間
令和6年10月1日(火曜日)から令和7年1月31日(金曜日)まで
インフルエンザワクチンの効果が期待できるのは、接種後2週間から5か月程度ですので、流行に備えて12月中旬までの接種をお勧めします。
対象者
三田市に住民の登録があり、下記 1. または 2. のいずれかに該当する人
- 接種当日に65歳以上の人
- 接種当日に60歳以上65歳未満であって、心臓、腎臓または呼吸器の機能に自己の身辺の日常生活動作が極度に制限される程度の障害を有する人、又はヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能に日常生活がほとんど不可能な程度の障害を有する人 (これらの疾患で身体障害者手帳1級をお持ちの人および1級相当の人)
接種回数・接種費用・持ち物
期間中1回、自己負担金1,500円
- マイナンバーカード、介護保険被保険者証など年齢と住所が確認できるものをお持ちください。
- 生活保護を受給している人は、接種時に生活保護受給証明書を医療機関に提出すると無料です。
- 対象者の(2)に該当される人で身体障害者1級の手帳をお持ちの方は、接種の際に持参してください。
接種場所
下記の市内の医療機関で接種できます。希望する医療機関へ直接お申し込みください。
(注意)この一覧は、令和6年度の高齢者インフルエンザワクチン実施予定であり、かつ市ホームページへの掲載を了承いただいた医療機関のみとなります。
令和6年度 三田市高齢者インフルエンザ予防接種実施医療機関 (PDFファイル: 89.1KB)
市外の医療機関で接種を希望する場合
阪神6市1町 (受託医療機関) |
兵庫県内(阪神6市1町を除く市町) |
兵庫県外 |
|
---|---|---|---|
高齢者インフルエンザ |
×:申請は不要 |
○:申請が必要 |
○:申請が必要 |
新型コロナウイルス | |||
高齢者肺炎球菌 | ○:申請が必要 |
※阪神6市1町とは、尼崎市、西宮市、芦屋市、伊丹市、宝塚市、川西市、猪名川町を指します。
市内の医療機関で接種される場合は不要です。
また、高齢者インフルエンザ予防接種・新型コロナウイルス感染症予防接種については、令和6年度から阪神6市1町(尼崎市、西宮市、芦屋市、伊丹市、宝塚市、川西市、猪名川町)で接種する場合に限り、予防接種依頼書は不要になりました。事前に希望する医療機関に直接確認、もしくは実施市町のホームページ等で実施医療機関を確認し、直接実施医療機関へご予約ください。
三田市民が入院や入所に伴い、やむを得ず市外の医療機関等で「高齢者インフルエンザ定期予防接種」として接種を希望する場合は、接種を希望する医療機関に確認を行った上で「予防接種依頼書」の発行手続きが必要です。 「予防接種依頼書」を持参せず接種を受けた場合には、任意接種となるため、健康被害救済制度の申請はできません。必ず接種までに下記の手続きを行ってください。
予防接種依頼書発行までには、発行願いの受理から約2週間程度かかります。接種の時期が決まり次第、余裕をもって申請してください。
(注意)兵庫県外、および兵庫県内の広域予防接種協力医療機関以外での接種の場合、接種費用は全額自己負担です。
(注意)入院中、入所中の人は、病院、施設からとりまとめて申請されている場合もありますので、不明な場合は事前に入院中の病院、入所中の施設に確認の上、申請してください。
インターネットから申請する場合
下記リンクから申請してください。
B類定期接種(高齢者インフルエンザ/新型コロナウイルス感染症予防接種)他市依頼書発行申請フォーム (三田市電子申請システムのサイト) (外部サイトへリンク)
郵送等で申請する場合
接種の前に下記の「B類定期予防接種他市依頼書発行願い」に必要事項を記入の上、郵送または健康増進課窓口までご持参ください。なお、高齢者インフルエンザと新型コロナウイルス感染症の2種類の予防接種を希望される場合、1通の発行願いでご申請いただけます。
(注意)必ず記入例をご覧ください。
- ご本人、もしくはご家族が申請される場合は、
「1.【本人・家族申請用】B類定期予防接種他市依頼書発行願い」をご利用ください。
- 医療機関、もしくは施設等の担当者が申請される場合は、
「2.【医療機関・施設代理申請用】B類定期予防接種他市依頼書発行願い」をご利用ください。
- 施設等で複数名を取りまとめて申請される場合は、原則、返信用封筒を付けてご提出いただきますようお願いいたします。
(注意) ご本人・ご家族の申請に限り、電話受付も行います。
(注意) 個人情報を含むため、ファクスによる申請はお控えください
1.【本人・家族申請用/記入例】B 類定期予防接種 他市依頼書発行願い (PDFファイル: 76.0KB)
1.【本人・家族申請用】B類定期予防接種 他市依頼書発行願い (Wordファイル: 24.3KB)
2.【医療機関・施設代理申請用/記入例】B類定期予防接種 他市依頼書発行願い (PDFファイル: 75.1KB)
2.【医療機関・施設代理申請用】B類定期予防接種他市依頼書発行依頼願い (Wordファイル: 26.7KB)
郵送の場合の送付先
〒669-1514
三田市川除675 三田市総合福祉保健センター2階
健康増進課 予防接種担当宛
接種費用の償還払いについて
兵庫県外の医療機関や、兵庫県内の広域予防接種協力医療機関以外で定期接種の対象者が全額自己負担で接種し、市が定める自己負担額を上回る負担があった場合には、その超過分について還付を行います。(上限額あり)
県外で接種を行う場合には、原則として、市外接種依頼書発行申請が必要です。該当する方には、依頼書の郵送時に償還払いのためのご案内を同封します。
対象時期及び申請期限
令和6年10月1日以降の接種が対象となります。(令和6年9月30日以前の接種は対象外です。)また、申請は接種を受けた日から1年以内です。
対象となる予防接種の種類
- 高齢者インフルエンザ
- 高齢者肺炎球菌感染症
- 新型コロナウイルス感染症
申請に必要な書類等
- 三田市予防接種(B類疾病)費助成金交付申請書兼請求書(PDFファイル:66.8KB)
- 三田市予防接種(B類疾病)費助成金交付申請書兼請求書【記入例】(PDFファイル:76.4KB)
- 領収書、明細書の原本(日付、助成対象者名、金額、但し書き、発行医療機関名の記載のあるもの)
- 予診票の写し等(助成対象者名、接種日、接種医療機関名、予防接種の種類、ワクチン名等の記載のあるもの)
- 振込口座がわかるもの(通帳、キャッシュカード等)のコピー(助成対象者名義の振込口座)
- 60~64歳の人で、心臓、腎臓または呼吸器の機能に自己の身辺の日常生活動作が極度に制限される程度の障害を有する人、又はヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能に日常生活がほとんど不可能な程度の障害を有する人 (これらの疾患で身体障害者手帳1級をお持ちの人および1級相当の人)は、身体障害者手帳もしくは診断書等の写し
- 生活保護世帯の人は、生活保護受給証明書
申請方法
申請書に必要書類を添え、窓口、もしくは郵送でご申請ください。
【申請先】〒669-1514 三田市川除675 総合福祉保健センター2階 三田市 健康増進課
関連リンク
この記事に関するお問い合わせ先
- より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2024年10月09日