令和6年2月

更新日:2024年02月29日

ページID: 26335

2月29日(木曜日)

昨日の朝は、漢字アタックがありました。それぞれの学年で宿題の漢字をテストしました。10~20問あり、まとめの問題も含まれていたので、難しかったようですが、みんながんばって取りくんでいました。

sandaCMS101-00
sandaCMS101-00
sandaCMS101-00

2月27日(火曜日)

今日は、ALTの先生が来られ全クラスで英語の授業がありました。低学年は色について尋ね方や答え方を発音練習しました。中学年は天候の言い方をビンゴゲームをしながら進んでいました。高学年はRとLやBとVの発音の違いを聞き取る練習をしました。

sandaCMS101-00
sandaCMS101-00
sandaCMS101-00

2月26日(月曜日)

朝の様子です。低学年は計算アタックに取り組んでいました。1年生は引き算の問題を、2年生はかけ算の問題でした。中学年は計算アタックを終えて、今月の歌を上手に歌っていました。今月の歌は「夢の世界を」です。高学年は図書室で本の貸し借りをしていました。次に読む本を探していました。

sandaCMS101-00
sandaCMS101-00
sandaCMS101-00

2月22日(木曜日)

授業中の様子です。低学年は図工で、海、山、雪など自分の好きな世界を色紙やシールを使って作っていました。高学年は理科で、蓄電池について学習し、実際に実験をしていました。次回は太陽光発電がテーマです。中学年は算数で、4年生は平行四辺形について実際に展開図を組み立てていました。3年生は水の量の増減について学んでいました。

sandaCMS101-00
sandaCMS101-00
sandaCMS101-00

2月21日(水曜日)

水曜日は漢字アタックで始めます。宿題で出されていた漢字のテストを全学年で行います。問題数は10~20問です。始まるとみんな問題に向かって一心不乱に鉛筆を動かしていました。教頭先生に丸をつけてもらうと嬉しそうな表情が広がりました。

sandaCMS101-00
sandaCMS101-00
sandaCMS101-00

2月20日(火曜日)

ブックトークがありました。今回のテーマである「冒険」にちなんだ本を教頭先生と学校司書の先生が紹介しました。ハリーポッターやエルマーの冒険など、ワクワクするような本ばかりでした。早速子どもたちは本を借りていました。

sandaCMS101-00
sandaCMS101-00
sandaCMS101-00

2月19日(月曜日)

16日に一輪車検定がありました。講師の先生が来られ、各児童が取り組む級の技を見て判定いただきました。合格して喜ぶ児童もいれば、不合格で悔しがる児童もいました。それぞれが今日のことを明日につなげてほしいと思います。

sandaCMS101-00
sandaCMS101-00
sandaCMS101-00

2月16日(金曜日)

中学年の児童が環境体験学習で人と自然の博物館に行きました。博物館では、研究員の方からカタツムリやヘラクレスオオカブトを見せていただきながら説明を聞きました。その後は展示物の見学を行いました。コウノトリやシカ、チョウなどしっかり観察できました。

sandaCMS101-00
sandaCMS101-00
sandaCMS101-00

2月15日(木曜日)

冬の生き物教室がありました。有馬富士学習センターから講師の先生が来られました。低中学年の児童が学校農へ行き、土の中を探しました。クモやミミズなど捕まえた虫を理科室でスケッチしたり、顕微鏡で見たりしました。また、一輪車検定に向けて最後の練習をおこないました。

sandaCMS101-00
sandaCMS101-00
sandaCMS101-00

2月13日(火曜日)

授業中の様子です。高学年は算数でした。5年生は「くふうされたグラフ」をテーマにした問題に取り組んでいました。6年生は「場合を順序よく整理して」のテストの見直しのあと各自が一人学習に取り組みました。中学年は英語で、今までに習った「月日、曜日、時間、天気、好き嫌い」についての会話練習をしていました。低学年は音楽で、「飛んで行ったバナナ」を木琴と鉄琴で上手に弾いていました。

sandaCMS101-00
sandaCMS101-00
sandaCMS101-00

2月9日(木曜日)

全校児童会を行いました。今回の議題は「6年生を送る会」の内容決めでした。1~5年生が意見を出し合い、内容を決めていきました。内容は当日のお楽しみです。業間休みは、体育館で一輪車の練習をしました。一輪車検定会に向けて、各自が自分が目指す級の種目練習に取り組みました。

sandaCMS101-00
sandaCMS101-00
sandaCMS101-00

2月8日(水曜日)

中学年の児童が小野小学校へ行き交流しました。最初、小野小の児童が、大型テレビとタブレットを使って小野地域に伝わる「大日祭り」について説明してくれました。そのあとレクレーションで大いに盛り上がりました。みんな笑顔で交流がしっかりできました。

sandaCMS101-00
sandaCMS101-00
sandaCMS101-00

2月7日(火曜日)

授業中の様子です。高学年と中学年は算数です。6年生は一度やった問題の振り返りをしています。5年生は帯グラフと円グラフの書き方を学習しています。4年生は変わり方についてグラフを使って説明しています。3年生は二けたかけ算の筆算のテストをしています。低学年は生活で、入学説明会の時に園児と行う「ようこそ小学校へ」の準備をしています。

sandaCMS101-00
sandaCMS101-00
sandaCMS101-00

2月6日(月曜日)

地域から講師の先生をお招きし、神楽教室を行いました。「悪魔祓い」を1回、「三番叟」を2回練習しました。大方の流れは覚えているので、細かなステップや手の動きを中心に教えていただきました。篠笛もいい音が出るようになってきました。

sandaCMS101-00
sandaCMS101-00
sandaCMS101-00

2月3日(土曜日)

母子ふるさと感謝祭がありました。日頃の感謝の気持ちを保護者や地域の方々にお伝えする会です。交流タイムでは、「お絵描きしりとり」と「イントロゲーム」をしました。保護者や地域の方々も笑顔で参加してくださり、大いに盛り上がりました。その後の感謝タイムでは、各学年が総合の時間に学習したことを発表しました。低学年は「サツマイモ博士になろう」、中学年は「花豆と母子茶」、高学年は「母子の幸福論」を発表しました。とてもいい時間になりました。

sandaCMS101-00
sandaCMS101-00
sandaCMS101-00
sandaCMS101-00
sandaCMS101-00
sandaCMS101-00

2月2日(金曜日)

授業中の様子です。低学年は音楽で、鍵盤ハーモニカを使って「飛んで行ったバナナ」を上手に演奏していました。中学年は図工で、神楽の獅子を鉛筆できれいに描いていました。版画の下書きです。高学年の体育は、体育館で野球をしていました。独自のルールのもと、白熱したゲームが繰り広げられていました。

sandaCMS101-00
sandaCMS101-00
sandaCMS101-00

2月1日(木曜日)

先日、陶芸教室で作った土鈴と陶板の色付けができたので、玄関に展示しています。後日、1250度の窯で焼き上げていただきます。焼き上がりが楽しみです。午後、校内研修で中学年の算数の授業研究をしました。市教委から講師を招いてガイド学習について研修しました。子どもたちは頑張って取り組みました。

sandaCMS101-00
sandaCMS101-00
sandaCMS101-00