令和5年12月

更新日:2023年12月25日

ページID: 25344

12月25日(金曜日)

長く、充実した2学期が終わりました。終業式では、児童が一人ずつ「2学期がんばったこと」と「今後の抱負」を発表しました。みんな、たくさんの行事や日々の学習でがんばったことから大きく成長しました。これは、きっと未来で輝く最高の宝物になることでしょう。

20231225_1
20231225_2
20231225_3

12月21日(木曜日)

神戸ストークスから3名の先生をお迎えし、バスケットボール教室を開催しました。2時間の授業時間にてみんなとても上達しました。先生たちからは、努力することと協力することの素晴らしさやお互いを認め合い個性を大事にしていくことも学びました。

1221_1
1221_2
1221_3

12月20日(水曜日)

低学年の児童が生活の時間に、学校農園でとれたサツマイモを使って「いも餅」を作りました。きなこをまぶして他学年の児童や先生たちにふるまいました。あっさりとした甘さがあり、とても美味しかったです。「こんなん、なんぼあってもいいな~」という感想がありました。

sandaCMS101-00
sandaCMS101-00
sandaCMS101-00

12月19日(火曜日)

中学年と高学年は英語サポーターの先生といっしょに英語の勉強をしました。中学年はDo you like ~ ?の文を、高学年はWhat would you like ? の文を使って会話練習をしました。放課後は検定にむけて一輪車練習に取り組みました。

sandaCMS101-00
sandaCMS101-00
sandaCMS101-00

12月18日(月曜日)

高学年がそば打ち体験を行いました。校区の中にある永沢寺のそば道場でそばを打ちました。道場長がコツを丁寧に教えてくださり、集中して取り組みました。力の入れ具合、向きなどに注意しながら道具を上手く使っておいしそうなそばが出来上がりました。お家で食べるのが楽しみです。

sandaCMS101-00
sandaCMS101-00
sandaCMS101-00

12月15日(金曜日)

授業中の様子です。高学年は英語で、机の上に大きな地図を広げて道案内の仕方を練習していました。上手に目的地まで案内することができました。中学年は音楽で、篠笛の練習でした。お互いに笑顔で教え合っていました。低学年は学級会で、母子ふるさと感謝祭の内容について話していました。本番が楽しみです。

 

sandaCMS101-00
sandaCMS101-00
sandaCMS101-00

12月14日(木曜日)

高学年が家庭科で調理実習を行いました。今日は学校農園で採れたサツマイモでスイートポテトを作りました。甘くておいしくできました。1~3年生は体育館で体操教室でした。今日は最終日で、今までやってきたこと(マット、鉄棒、平均台、肋木登り、跳び箱)を一人ずつ発表しました。

sandaCMS101-00
sandaCMS101-00
sandaCMS101-00

12月13日(水曜日)

水曜日の朝は漢字アタックから始まりました。10~20問の漢字テストに全児童が挑戦します。教頭先生に丸を付けてもらいます。満点の児童は笑顔でプリントをもっていきます。業間休みには、業間マラソンに取り組んでいます。前回の自分の記録を超えようとみんな頑張っています。

sandaCMS101-00
sandaCMS101-00
sandaCMS101-00

12月12日(火曜日)

三重県鳥羽市の神島小学校とオンラインで交流しました。母子小学校からは神楽を披露し、神島小学校からは神島で採れる海産物について教えてもらいました。神島小学校の児童の家族はほとんどが漁師さんや海女さんで、タコやサザエ、アワビ、伊勢えびなどの海産物はよく食べるという事を聞いて、母子小学校の児童は羨ましがっていました。

sandaCMS101-00
sandaCMS101-00
sandaCMS101-00

12月11日(月曜日)

朝、児童朝会がありました。今週の目標を決めたあと、全児童と先生で「絵しりとり」に挑戦しました。想像力を働かせながら楽しく取り組みました。授業では、中学年が総合で花豆について調べたり、まとめたりしました。6年生はタブレットでプログラミングに取り組んでいました。

sandaCMS101-00
sandaCMS101-00
sandaCMS101-00

12月8日(金曜日)

家庭科の時間に調理実習を行いました。自分たちで決めたメニューを分担して作りました。野菜炒め、みそ汁、ポテトサラダ、ごはんが上手にできあがりました。試食させてもらったのですが、食べながら「美味しい!」という言葉が何度も出ました。子どもたちも笑顔で食べていました。

12月7日(木曜日)

福祉講演会がありました。ボランティア団体のかけはしさんから、講師が来られ車イスについて教えてたただきました。説明のあと、実際に児童が車イスに座ったり、押したりする体験を行いました。スロープや段差などがうまくできると笑顔になっていました。声掛けの大切さも学びました。

12月6日(水曜日)

神楽教室がありました。地域から講師の先生が来られて見守っていただきながら進めました。今回から、5年生が舞いを踊ることになり、6年生が踊り方を伝えました。手の位置や足の踏み出し方など、丁寧に教えていました。5年生も真剣な表情で取り組んでいました。

12月5日(火曜日)

小野小学校との交流会がありました。今回は低学年の児童が小野小学校を訪れました。自己紹介のあと、音楽の授業を一緒に行いました。「ジングルベル」の歌に合わせて3種類の手拍子をしたり、「子ぎつね」の歌を歌った後、キーボードで演奏練習をしました。そのあと、松風ランドで遊びました。いい交流ができました。

12月4日(月曜日)

授業中の様子です。高学年と中学年は算数でした。6年生は「表を使って考えよう」、5年生は「もとにする量をもとめる」、4年生は「少数のかけ算」、3年生は「分数の引き算」にそれぞれ取り組んでいました。図や表を使って説明しながら進めていました。低学年は道徳の「あゆくんとカレーライス」で、すききらいをしないで食べることの大切さを考えていました。

12月1日(金曜日)

今日から、業間体育が始まりました。全児童が運動場のトラックを7分間走ります。全部で5日間です。寒さに負けない体力づくりをめざしています。先生たちも児童と一緒に走っています。いい汗をかきました。

この記事に関するお問い合わせ先

母子小学校
〒669-1501 兵庫県三田市母子721
電話番号:079-566-0200
ファクス番号:079-566-0045