令和5年6月

更新日:2023年06月30日

ページID: 23065

6月30日(金曜日)

一輪車教室がありました。各パートに分かれて一輪車演技の練習をしました。アラジンの音楽に合わせて、歩いて動きを確認したあと一輪車に乗ってやってみるというのを、何回か繰り返し覚えていきました。ハニーFMの学校テレフォンラインには中学年が参加しました。新茶教室や七夕交流会のことを電話で上手に伝えていました。ハニーFMのホームページでお聴きください。

6月29日(木曜日)

授業中の様子です。高学年は理科で、校庭で植物が二酸化炭素を吸って酸素を出しているのか実験をしていました。中学年も理科で、磁石の不思議について勉強していました。低学年は図工室で「ニコニコ太陽」の絵を描いていました。見ていると嬉しくなる絵です。

6月28日(水曜日)

今日はプール開きでした。本当は月曜日がそうだったのですが、気温と水温の関係で月曜日は中止になり、本日実施となりました。準備体操の時から子どもたちは元気です。順番に身体に水をかけながら慣れていき、プールに入ってもぐったり、泳いだりしました。次回も楽しみです。

6月27日(火曜日)

午前はオープンスクール、そして午後は七夕交流会がありました。オープンスクールではたくさんの保護者や特認校見学者が来られ授業の様子をご覧になりました。午後からの七夕交流会にも多くの方々が来られみんなで楽しいひと時を過ごしました。短冊やうちわづくり、レクレーションなどでみんな笑顔でした。

6月26日(月曜日)

授業中の様子です。高学年は国語で、6年生は「インターネットの議論を考えよう」について考えをまとめていました。5年生は「つなぐ言葉」を学習したあと、漢字プリントに励んでいました。低中学年は図書で、各自が集中して本を読んでいました。

6月23日(金曜日)

低学年が学校農園で育てている野菜の様子を見に行きました。大きくなったきゅうりを1本収穫しました。おいしそうなきゅうりでした。放課後体育館で一輪車演技練習をしました。全パートを一通やりました。あとは練習あるのみです。子どもたちはやる気満々です。

6月22日(木曜日)

授業中の様子です。中学年は理科室で蛍の観察をしていました。学校の近くに住んでいる児童が昨日の夜捕まえた蛍をみんなで観察しました。ルーペを使って10倍の大きさで見ました。「足が6本あるということは昆虫だね~」など話をしながら見ていました。低学年は図工で、虹の絵を上手に描いていました。

6月21日(水曜日)

朝の会の時間に「漢字アタック」をしました。宿題で覚えてきた漢字をテストします。頑張って練習した成果が出ていました。満点シールをもらった人も、残念ながらもらえなかった人も、また来週頑張ってください。

6月20日(火曜日)

授業中の様子です。中学年と高学年は英語の授業でした。中学年はI like ~. I don't like ~.を使って自分の好きなもの、そうでないものを言う練習をしていました。高学年は世界の国の言い方を練習し、You can buy ~.を使って会話していました。低学年は国語で、ヤマアラシが身を守るやり方を実演していました。

6月19日(月曜日)

校内授業研究会がありました。奈良女子大学附属小学校から講師の先生を、そして阪神教育事務所、三田市教育研修所から指導主事の先生方をお招きし研究授業、研究討議を行いました。今回は低学年と中学年の算数でした。子どもたちは普段通り、子どもが進めるガイド学習をやり切りました。また今回は、山形県と岡山県の小学校ともZOOMでつながり交流しました。

6月16日(金曜日)

百歳体操交流がありました。今回は低学年の児童と地域の方々との交流でした。食べ物ビンゴを行いました。マス目に食べ物が書いてある紙を地域の方に配り、児童がくじ引きで引いた食べ物を読み上げました。「リーチ!」や「ビンゴ!」の声が飛び交いました。ビンゴになった人には児童たちからメダルが贈られました。また、150年記念で児童たちが保護者と記念パネルを作りました。体育館と道路フェンスに掲示していますので、ぜひご覧ください。

6月15日(木曜日)

新茶教室がありました。茶工房きらめきから講師が来られ、お茶についていろんなことを教えていただきました。同じお茶の葉から、煎茶、ほうじ茶、紅茶、ウーロン茶を作ることができると学びました。最後にはおいしい入れたてのお茶をごちそうになりました。母子の茶の葉は、ほうじ茶にすると美味しいとのことです。

6月14日(水曜日)

授業中の様子です。研究授業に備えて低学年は多目的室で、中学年は体育館で算数をしていました。1年生は「引き算カード」、2年生は「図を使って考えよう」、3年生は「3桁の筆算の復習」、4年生は「垂直と平行」について学習していました。高学年は体育で、ハンドボールに熱く取り組んでいました。

 

6月13日(火曜日)

今日は、早朝より保護者や地域の方々が学校に来られ、児童・教職員と一緒に運動場の草抜きを行いました。あいさつや言葉を交わしながらの活動は楽しく、運動場もきれいになりました。3・4校時はプール掃除を行ったのですが、これにも保護者・地域の方々が協力いただきプールはピカピカになりました。プール開きがたのしみです。保護者・地域のみなさま、ありがとうございます。

6月12日(月曜日)

ブックトークがありました。今回のテーマは「昔話」でした。最初に「じごくけんぶつ」を紙芝居で見ました。声色を変えながらの内容はみんなひきこまれました。今回は日本だけでなく、世界の昔話もありました。インドやメキシコ、トルコにカナダといろいろな国の話を聞きました。

6月9日(金曜日)

授業中の様子です。

低学年は、生活の時間に学校農園で育てている野菜の成長を確認し、蔦用のポールを立てました。中学年は英語で、What color do you like ?ー I like red.のように、相手の好きなものについて尋ねたり、答えたりする練習をしていました。高学年は算数で、5年生は少数÷少数を、6年生は分数÷分数をしていました。

6月8日(木曜日)

全校生で一輪車練習をしました。アラジンの曲「アリ王子のお通り」に合わせて演技をするために、まず動きをおぼえるところから始めました。一輪車に乗らず、みんなで動きを何度も確認しました。次は実際に一輪車に乗って試してみます。

6月7日(水曜日)

全学年が体育で50m走をしました。アップをして体をほぐした、スタートや走り方等を確認しました。ヨーイの時に前に出す足をどっちにするか決めたり、膝をどれくらい曲げると走りやすくなるか考えたりしました。その後、タイムを2回計りました。去年の自分の記録と比べて喜ぶ姿がありました。

6月6日(火曜日)

地域から講師の先生を招いて神楽教室を行いました。悪魔祓いを1回、三番叟を2回練習しました。舞では足の出し方、腕の使い方を、篠笛は指の使い方を練習しました。低学年は正座した足がしびれないように気を付けながらリズムをとっていました。

6月5日(月曜日)

自然学校の交流会がありました。母子小、志手原小の5年生が小野小に集まりました。3つのグループに分かれて自然学校中の役割について話し合いをした後、藍染めTシャツを作りました。輪ゴム、おはし、ボタン、ビー玉等の材料を使って各自が世界に一枚しかない模様を作りました。本番で着て活動するのが楽しみです。

6月1日(木曜日)

昨日の続きです。トライやるウィークの中学生は、休み時間に色々な学年の児童と話したり、遊んだりしたので、児童たちは大喜びでした。午後は高学年に中学生活のことを話しました。児童からおたずねもたくさんありましたが、丁寧に答えてくれました。中学校に対するワクワク感が増えました。