令和5年5月

更新日:2023年05月31日

ページID: 22576

5月31日(水曜日)

トライやるウィークで、本校の卒業生が来てくれました。「貴校で6年間過ごして、神楽や一輪車などの色々な取り組みをしているのを見て、自分も別の立場で関わってみたいと思いました。」と宣言文を読みスタートしました。在校生も先輩に会えて大喜びでした。漢字アタック、看板づくりや校庭の花のお世話、一輪車のアドバイス、など精力的に活動してくれました。どうもありがとう。

5月30日(火曜日)

兵庫税務署から講師の方が来られ、税金についていろいろなことをおしえていただきました。税金がなかったらどうなるのか、ビデオなどからも学習しました。最後に一億円の見本も見せていただきました。また、トライやるウィークで2人の中学生が低学年と交流しました。学校農園の看板を一緒に作成しました。

5月29日(月曜日)

低・中・高学年が三重県鳥羽市の神島小学校とZOOM交流を行いました。自己紹介そして、それぞれの地域や学校についてクイズを出し合って進めていきました。山の母子、海の神島が、それぞれの特徴をお互いに伝え合い学習しました。

5月26日(金曜日)

学校農園で、サツマイモの苗植えを行いました。全校生が苗や道具、ジョーロを一輪車や手押し車に積んで、農園まで運び、高学年の指示でマルチを張って、植えていきました。最後に愛情をこめて水もたっぷりあげました。収穫が楽しみです。

5月25日(木曜日)

授業中の様子です。低学年は、学校農園で野菜の苗を植えていました。ナス、カボチャ、ピーマン、オクラ、トウモロコシ、トマトと八百屋さんができそうな多くの種類の野菜でした。収穫が楽しみです。中学年、高学年は体育でした。中学年は、速く走るためにはどうしたらいいか考えながら身体を動かしていました。高学年は立ち幅跳びでした。少しずつ記録が伸びで嬉しそうでした。

5月24日(水曜日)

6校時、クラブ活動でサッカーを行いました。中学年と高学年の10人が2チームに分かれ、ボールをけり合いました。スローインやコーナーキックを始めて聞く児童もいたので、その都度説明しながら進めました。みんな元気にボールを追いかけていました。

5月23日(火曜日)

授業中の様子です。中学年は音楽室で歌を歌ったり、リコーダーや篠笛の練習をしていました。いい音が響いていました。高学年は理科で、「ヒトの体のくわしいつくりとはたらき」について学習していました。自分と等身大の紙に体の中の様子を描きました。低学年は生活で、ものの形について実際に手で触りながら学んでいました。

5月22日(月曜日)

算数の研究発表会を行いました。県内各地から先生方が来られ、またオンラインで参加された方もありました。高学年が研究授業を体育館で実施しました。5年生は小数のかけ算、6年生は分数の計算に取り組みました。子どもたちは緊張もあったと思いますが、説明したり、おたずねしたり、普段通り頑張りました。その後、事後研修も行いました。

5月19日(金曜日)

百歳体操交流を行いました。今回は中学年の児童が百歳体操に来られた地域の方々と交流しました。みんなでイスに座って輪になり、バクダンしりとりゲームをしました。タイマーの入った箱を回しながらしりとりをします。タイマーが鳴った時に箱を持っている人が当たりで、好きな食べ物を発表しました。笑顔あふれる和やかな時間でした。

5月18日(木曜日)

高学年の児童が平和学習で校区内にある永澤寺を訪れました。和尚さんから母子永沢寺地域の戦没者についての話を聞きました。戦没者の名前に自分の苗字と同じ名前を見つけ、自分の先祖かなと思いをはせる場面もありました。お寺の仏具が戦争に使われたことに驚きました。最後は平和を願って一人ずつ鐘をつきました。

5月17日(水曜日)

授業中の様子です。低学年は運動場で体育をしていました。S字に引いた白線の上を走ったり、鉄棒をしたりと笑顔で取り組んでいました。中学年は国語で、4年生は「ヤドカリとイソギンチャク」の音読を、3年生は国語辞典の使い方を学んでいました。辞典のしくみを見つけて発表しました。

5月16日(火曜日)

今日は神楽教室がありました。地域から講師の先生が来られた時に、高学年が総合で取り組んでいる神楽についておたずねをしました。「舞いは何種類あるのですか?」「なぜ刀を使うのですか?」などのおたずねに講師先生は丁寧に答えてくださいました。その後、神楽教室では「悪魔祓い」と「三番叟」を2回ずつ練習しました。

5月15日(月曜日)

今日5月15日は母子小学校の創立記念日です。150年前の今日母子小学校が誕生しました。現在の校舎は3回目の校舎で平成8年に建てられました。その当時の写真を大型テレビで見ながら、歴史を振り返りました。その後、今月の歌を全員で歌いました。業間休みには、高学年が考えたクチックという鬼ごっこのような遊びを全員で行いました。

5月12日(金曜日)

中学年の図工の様子です。タブレットで撮影した草木の写真をスケッチして、絵の具で色を付けました。細かいところまで注意深く描いていました。今日は一輪車教室があり、講師の先生にみんなが手を繋ぎ一つの円になったり、アイドリングや風車の練習をしました。

5月11日(木曜日)

有馬富士学習センターから講師を招いて、春の生き物教室を行いました。1~4年の児童が学校の横を流れる青野川に沿って生き物を探しました。どんぼ、ちょう、カエル、どんこ、等色々な生き物を見つけて捕まえました。捕まえた生き物は、理科室で観察しました。

5月10日(水曜日)

1年生を迎える会を行いました。全校生がグループに分かれて、途中でスタンプラリーをしながら、学校から永沢寺まで歩きました。永沢寺ではお話を聞いたり、園庭でお弁当を食べたりしました。帰りはみんなで一緒に帰り、多目的室でレクレーションをしました。みんな笑顔いっぱいでいい時間になりました。

5月9日(火曜日)

授業中の様子です。低学年は国語で、1年は「あめですよ」の音読を、2年生は「たんぽぽ」の秘密について調べていました。中学年は理科で、タブレットのカメラで撮影したヒョウタンの写真をノートに描いて詳しく調べていました。高学年は英語のテストに取り組んでいました。

5月8日(月曜日)

図書の時間にブックトークがありました。低学年担任の先生と学校司書の先生が、全校生に向けて本の紹介をしました。今日のテーマは「山」で、山にちなんだ本を10冊ほど読み聞かせを行いました。エベレストや富士山のことも、また童話もあり子どもたちは目を輝かせていました。

5月2日(火曜日)

授業中の様子です。中学年は英語の学習をしていました。How are you?に対してI'm happy.やI'm tired.など今の自分の状態を英語でやり取りできました。高学年は算数で、6年生は文字と式を、5年生は色々な形をした体積を求めていました。

5月1日(月曜日)

授業中の様子です。1年生は算数で、黒板の絵を見ながら「なんばんめ」の学習をしていました。しっかりかぞえることができました。2年生はひき算の勉強です。20-8の計算を数え棒を使って上手に説明していました。3年生は国語で、「すいせんのラッパ」の音読をしていました。感情を込めながら読んでいたので、内容がよくわかりました。

この記事に関するお問い合わせ先

母子小学校
〒669-1501 兵庫県三田市母子721
電話番号:079-566-0200
ファクス番号:079-566-0045