令和5年2月

更新日:2023年02月01日

ページID: 20869

2月27日(月曜日)

先週金曜日は人権参観日でした。各学年で道徳の授業を行い、参観していただきました。低学年は「橋の上のオオカミ」、中学年は「げんたの消しゴム」、高学年は「しばてん」を題材にしました。学年によっては保護者も児童役で授業に参加し、一緒に内容について考えを交流することができました。

 

2月24日(金曜日)

今日は低学年の児童が百歳体操交流とハニーFMの学校テレフォンラインに取り組みました。まず、百歳体操交流では地域の方々と玉入れゲームをしました。ルールを説明し、チーム分けをして、白玉を箱に入れる競争をしました。学校テレフォンラインでは、電話で受け答えしながら、この一年間で思い出に残ったことなどを順番に上手に話しました。

2月22日(水曜日)

今日は幼稚園で生活発表会がありました。げきあそびの「森は生きている」を発表しました。主人公の少女、母親、森にいる月の精、兵隊、女王、動物など様々な役を2人で分担し上手に演じました。2回目の発表は2人の役割を交代して行いましたが、相手のセリフも動きもしっかり覚えていて感心しました。劇団四季もびっくりするぐらいの劇でした。

2月21日(火曜日)

母子地区は朝から雪が10cmほど積もっていました。子どもたちは大喜びで、「行くで~」と言いながら登校後すぐに運動場へ出て走り回りました。雪合戦やそり滑りを楽しみました。雪はしばらく溶けそうにありません。

2月20日(月曜日)

児童朝会があり、先週決めた目標ができたかどうか各学年で振り返りをしたあと、「みんなで遊ぼう」のコーナーでけん玉をしました。園児・児童で2グループ、先生で1グループとして、グループ内で優勝から第3位までを決めました。全員がけん玉に集中し、楽しい時間になりました。

2月17日(金曜日)

一輪車技能検定がありました。講師の先生を招いて園児・児童全員の技能を検定していただきました。緊張感もありましたが、講師の先生から「楽しんで挑戦してください。自分のできること、できないことがわかれば満点です」というアドバイスで、子どもたちは自分ができることを全部出し切りました。会のあと、講師の先生が華麗な演技を見せてくださり、子どもたちの目は釘付けになりました。

2月16日(木曜日)

幼稚園では、園児が毎日取り組んでいる体幹を鍛える運動を行っていました。走って止まったり、片足で立ったり、縄跳びをしたり、笑顔で体を動かしました。中高学年は図工でした。中学年は校庭から集めた木の枝を使って鹿を作っていました。高学年は彫刻刀で時計作りをしていました。どちらも完成が楽しみです。

2月15日(水曜日)

授業中の様子です。幼稚園では園児が画用紙でお家を作っていました。ハサミとクレヨンの使い方が上手でした。低学年は算数のまとめのプリントをしていました。できた人は先生に丸付けをしてもらいました。中学年は理科で、水が何分で氷になるか実験していました。予想を立てて、ビーカーをのぞき込んでいました。

2月14日(火曜日)

今日は神楽教室がありました。地域から講師の先生が来られ指導していただきました。6年生も講師の先生と一緒に5年生を指導しました。「動き出すときは左足を意識して」「篠笛の音をよく聞いて」とアドバイスをもらいながら頑張りました。

2月13日(月曜日)

朝、全校朝会で「ロバを売りに行く親子」の話から、「考えることの大切さ」について考えました。そのあと読書の表彰、そして今月の歌「世界に一つだけの花」をみんなで歌いました。体育の時間、低学年はシュートゲームで競い合っていました。今日も接戦で盛り上がりました。

2月10日(金曜日)

今日は入学説明会がありました。保護者が説明会に出席している間、入学予定の園児は低学年の児童の案内で校舎見学をして、その後児童が考えたゲームを一緒に行いました。児童園児みんなが笑顔で素敵な時間になりました。

2月9日(木曜日)

中学年、高学年がそば打ちを行いました。昨年、そば道場で学んできたそば打ちのやり方を中学年に伝えながら、一緒にそばを打ちました。中学年は分からないことを尋ねながら、高学年は温かく見守りながら、真剣に取り組みました。美味しいそばが完成しました。

2月8日(水曜日)

各学年で朝、漢字アタックを行いました。毎週水曜日の朝に行っています。宿題で覚えてきた漢字を約10問テストをします。テスト前には見直しをしながら本番を迎えます。教頭先生が採点します。満点が取れると笑顔あふれる子どもたちです。

2月7日(火曜日)

ALTの先生が来校され、各学年で英語の授業がありました。How was your winter break?(あなたの冬休みはどうでしたか?)をテーマに会話練習をしました。ALTの先生が冬休みに行った場所についてのビデオも楽しく見ました。

2月4日(土曜日)

今日は「母子ふるさと感謝祭」があり、保護者、地域の方々がたくさん来校され、子どもたちの元気な姿を見ていただきました。交流タイムでは、児童が考えたゲームをみんなで一緒に楽しみました。発表タイムでは、幼稚園、小学校の各学年が学習してきたことを大型スクリーンに映して発表しました。ほのぼのとした素敵な時間になりました。

2月3日(金曜日)

母子小・小野小の3・4年交流会が小野小でありました。教室で自己紹介をしたあと、学校を案内してもらい、運動場へ行きました。運動場では「ふえおに」「じぞうおに」そして「ドッジボール」をしました。母子小の児童は小野小の児童に囲まれて楽しい時間を過ごしました。

2月2日(木曜日)

中学年で学習発表を行いました。教科は社会で、自然災害についてタブレット、大型テレビを使って発表しました。台風、津波、大雪、地震について各自が調べてまとめたことを大型テレビに映して分かりやすく発表しました。学習したことを今後に生かしていきたいです。また、図工では、陶芸教室の講師先生にお礼の手紙を書きました。

2月1日 (水曜日)

今日は、有馬富士学習センターから講師先生をお招きし、冬の生き物教室を行いました。ソフトクリームのような雪に覆われた学校農園で虫探しをしました。穴を掘りながら探すと、ミミズ、ハサミムシ、アリなどがいました。それらを持ち帰って、多目的室で顕微鏡やルーペを使い観察スケッチをしました。