令和4年度学校トピックス(6月、7月)

更新日:2022年07月26日

ページID: 18251

7月

13日(水曜日)~15日(金曜日) 6年生 平和を伝える会

朝のオルゴールタイムの時間を利用して、3日間、班に分かれて1年生から5年生の各教室に行き、『平和を伝える会』を行いました。

6年生が修学旅行を通して学んだことを、それそれの学年に応じてわかりやすくクイズや手作り紙芝居で伝えました。

最後に、6年生が考えた「藍小平和5か条」を紹介して「平和の心」を伝えました。

6日(水曜日)6年生「出前おさかな講習会」

3,4時間目、ひょうご豊かな海発信プロジェクト協議会事業である「出前おさかな講習会」を、講師の方を2名迎えて行いました。

一人一匹のアジを3枚におろし、塩こしょうをしてムニエルを作りました。最初は戸惑っていた児童もいましたが、慣れると包丁さばきがどんどん上手になり、全員、おいしくいただきことができました。

6月

30日(木曜日) 5年生自然学校(校内)

自然学校は5日間実施予定されています。

今回は4日目のプログラム、校内での活動として野外炊飯でカレー作りを行いました。大変暑い中の実施となったため、野菜切りなどの下ごしらえは校舎内で行ったり、テントの中で待機したり、熱中症予防対策を行いながら、おいしいカレーを作りご飯を炊くことができました。

校舎内で切った野菜を鍋に入れて、ブロックで作った簡易かまどを使って調理しました。

29日(水曜日) 3年生環境体験学習

3年生環境体験学習の1回目。日出坂洗堰で、県立人と自然の博物館研究員の先生に講師をしていただき、生息する水辺の生きもの自然観察を行いました。

午後からは地域のサンキュウーの園に行き、里山で体験活動を楽しく行いました。

20日(月曜日)~22日(水曜日) 5年生自然学校(南但馬自然学校)

5年生は、20日(月曜日)~22日(水曜日)の2泊3日、県立南但馬自然学校で自然学校を行いました。

1日目は晴天の中、竹野スノーケルセンターで海の活動を行い、2日目は雨でしたが施設内の大屋根広場で、隠れ家作りとキャンプファイヤーを行いました。3日目は、天候に恵まれ、竹田城に登ることができました。

コロナ禍の中、2年間、泊を伴う自然学校は行うことができませんでしたが、今年は自然の中で、5年生14名の団結力が高まる活動ができました。

磯生物観察体験で、たくさんの磯生物を見つけました。

初めてのスノーケリング体験。海の中で息をする練習です。

慣れると、みんなで少し遠くまで泳ぐことができました。

1m,2m,3mの木をロープで縛って色々な物を作りました。

ブランコや滑り台、シーソーなど様々な遊具も作ることができました。

南但馬自然学校から朝に見えた竹田城です。

実際に登ることができました。

12日(日曜日)、13日(月曜日) 6年生修学旅行

6年生は12日(日曜日)、13日(月曜日)の1泊2日で広島県へ修学旅行に行きました。今年は往復に特急こうのとりと新幹線(のぞみ、さくら)を利用しました。

1日目、広島平和公園や平和祈念資料館で平和学習を行い、原爆ドーム近くの宿に泊まりました。2日目、フェリーに乗って宮島に行き、観光したり土産物を買ったりしました。

6年生、13人、全員が仲間と協力し成長できた2日間となりました。

平和1

平和セレモニー

平和2
宿

宿での夕食前の入館式

宮島

16日(木曜日) プール開き

予定では、13日(月曜日)が「プール開き」でしたが、天候不良や気温が低いためにプールに入れませんでした。16日の午後から、気温が上がったので、5,6時間目に3,4年生による「プール開き」ができました。

3年ぶりのプール。3年生にとっては初めての学校プールの授業です。感染予防対策として、距離をとったり、各自のマスクを脱着する場所を固定して袋を準備したり、安全に十分配慮して水泳の学習を進めていきます。

プール1
プール2

15日(水曜日) 放課後あいっ子教室

コロナ禍で、自粛されていた放課後あいっ子教室が、今年度、5月より再開されました。

対象は、1,2,3年生です。各学年のおよそ半数が参加申込みを行い、参加人数は14名になりました。

この日は2回目。地域ボランティアの方に7名参加していただきました。まずは宿題を行い、そのあと、スクラッチアートを教えてもらいながら活動しました。

みんな集中して、楽しみながら取り組めていました。

あいっ子教室1

毎回、前半は宿題を終わらせます。わからないところは、質問しました。

あいっ子教室2

後半はお楽しみ。今日のスクラッチアートの説明です。

あいっ子教室3

色々なデザインの絵を、竹串でなぞり書きするとカラフルな色が出てきました。

あいっ子教室4

アドバイスをもらいながら、集中して作品作り。

10日(金曜日) 6年生の社会で実物に触れた!

地域ボランティアの方に縄文時代と弥生時代の道具を持ってきていただき説明してもらいました。

実物に触れることができて、6年生のみんなは大興奮でした。

社会1
社会2
社会3
社会4

7日(火曜日) 1年生、給食指導

ゆりのき台給食センターの栄養教諭の先生に給食指導をしていただきました。

「食べ物ランドのお祭りだ」のお話で、食べ物が自分たちの体につけてくれる力について教わりました。

給食指導1
給食指導2

3日(金曜日) 初めての藍小委員会

3年生から6年生までのクラス代表2名ずつ、計画委員5名、各委員会の委員長6名の合計19名が参加して、藍小のスローガンを決めました。

今年のスローガンは『あいっこ達で咲かせよう!虹色の花』です。

藍小委員会

3日(金曜日) 1年生、手洗い指導

4時間目、本校の養護教諭が1年生に「手洗いの指導」を行いました。

特別なクリームを塗って、特殊なライトで照らして洗い残しの確認をしました。

「あわあわ手洗いの歌」を歌いながら何度も手洗いの練習をしました。

手洗い1
手洗い2

タブレットで「あわあわ手洗いの歌」を見ながら指の間もゴシゴシ。

この記事に関するお問い合わせ先

藍小学校
〒669-1341 兵庫県三田市西相野477-1
電話番号:079-568-0001
ファクス番号:079-568-1549