2024年6月のトピックス
6月29~30日 熱戦!三田市総合体育大会
6月29日~30日の三田市総合体育大会で熱戦を繰りひろげました。天候の関係や当初の予定で、7月6日、7日に大会が続く部活動もあります。
神戸新聞にも水泳や卓球で頑張っている人も含めて、たくさん取り上げてもらっています。
皆さんお疲れさまでした。
ソフトボール部
剣道部
男子テニス部
女子テニス部
女子バレーボール部
野球部
男子バレーボール部
サッカー部
女子バスケットボール部
男子バスケットボール部
柔道部
6月27日 市内理科研究会研究授業(公開授業)
実験の意図を皆で確認
市内の理科の担当者が来校し、本校の教諭が研究授業(公開授業)を行いました。ICTの効果的な活用を意図した授業でした。とりあえずタブレットを使うではなく、授業の意図にあわせてそれが効果的だから使うという目的が明確になった授業でした。市内の理科の先生方だけでなく、本校教員も多く参加し、自身の授業改善につながる学びに意欲的に取り組みました。
最近、子どもの「主体的な学び」を重視することが求められています。しかし、教師が主体的に学ばせようとするとその時点で「学ばされている学び」になり、主体的な学びでなくなります。それでは、子どもにすべて任せるのかが「主体的な学び」かといえばそうでもありません。なぜなら、「わかっていないことが何かわからない」こともあるのに、すべて考えなさい、疑問を持ちなさいでは学ぶのがいやになってしまいます。
今回の授業は「逃げ水」のメカニズムの探究をとおして、光の性質を理解するのが目的でした。空気の密度の差を再現するのは難しいので、砂糖水と水で層をつくり、逃げ水のメカニズムを再現しようとしました。教師の準備した実験に取り組み中で、生徒から「なぜ?」「えっ?」というつぶやきがあがっていました。ここからメカニズムを確かめようとする主体的な学びが生まれていました。タブレットは観察時の視点の役割をはたしていました。逃げ水の再現は真正面と高さが限定されて初めて見ることができます。しかし、生徒が並んでみると見えない人も出てきます。タブレットを視点とすることで、皆が見える工夫がなされていました。
工夫された授業の中で、工夫して学ぶ子どもたちの姿。班で学ぶ協働的な学びに加えて、授業の流れをつくった教師と授業に参加する子どもたちの間にも協働的な学びがありました。
ゆり中は、これからもワクワクする授業ができるように、学ぶ楽しさを感じる授業ができるように頑張ります!
実験準備もタブレットで記録
うまく分離するかな?
逃げ水の再現をタブレットを視点に確認します
6月26日 熱中症対策はじめています
今年の夏も暑くなりそうだと予報がありました。テスト明けの部活動が心配だとの声が職員室でもあがっていました。何よりも暑さに慣れていないところに、いきなり気温があがったら体調を崩すのではと心配しました。
幸い、テスト明けから今日に至るまで比較的すごしやすく(蒸し暑くなっていますが)、暑さ指数もまだ低い状態です。
とはいっても暑さ指数は「注意」の段階ですので、健康管理に注意をし、水分補給の工夫もしながら熱中症対策を進めていきます。
職員室でも1時間ごとに暑さ指数を前面黒板に掲示し、見える化を図っています。
生徒の皆さんにも、自分の健康状態を知るとともに、気候の状態も関心をもってほしいということで、保健室前に掲示が登場しました。部活動に行く前にちらっと見て確認する人もいます。もちろん低いから安心というわけでなく、数値を確認しながら自分のコンディションと相談して活動してください。
先生たちも気をつけて皆さんの学校生活を守っていきます。皆さんもまた声をかけ合いながら、みんなでみんなを守ってくださいね。
6月26日 情報モラル講演会
SNSのリスクについて確認します。自分だけは大丈夫なんてことはありません。
個人情報について考えます。何気ない書き込みによって自分で自分のプライバシーをさらしてしまうことも。
ネット時代で危険はすぐそこに。薬物乱用防止についても考えました。
6月25日 夏はすぐそこに
保健室前に登場した作品
近畿地方でも梅雨入りが発表され、蒸し暑さを感じる日が続いています。先週末に期末テストが終わったゆり中生は、今週末の市総体や通信陸上に向けて頑張っています。
暑さもだんだん厳しくなってきました。エアコンも利用しながら、少しでも快適な学びの環境をつくりたいと考えています。
エアコンの涼しさに加えて、わが国で大切にされてきた「涼し気」や「涼感」を感じさせるものが校内に続々と登場しています。
14日に紹介した琉球朝顔のカーテンも涼しさとともに「涼感」を感じさせてくれます。
本日、保健室前に夏を感じる作品が置かれました。ゆりのき学級の皆さんが授業で取り組んだ作品です。花火とともに夏を感じながら、涼しさを感じることができる力作です。
夏がそこまで来ています。ゆり中の皆さんにとっては夏以上に楽しみな夏休みがすぐそこまで来ていることを感じるきっかけになるかもしれませんね。
夏を感じる作品です
夏を彩る花火の作品です
6月15、16日 三田市総体(陸上競技)
2年女子100m決勝
女子幅跳び
3年男子100m決勝
6月14日 ゆりのき学級行事発表会
みんなの前でしっかり発表できました
スライドショーを見ながら盛り上がりました
3学年とも行事が終わったので、ゆりのき学級で各学年からの行事発表会を行いました。
本日は1年生の転地学習の発表でした。山のきれいな景色や学年レクで盛り上がったこと、宿舎のおいしいご飯のこと、魚つかみのことを発表しました。
それぞれの発表のあとには質問タイムです。
「おいしかったお弁当のおかずは何ですか。」「クラスレクは何をしましたか。」など、たくさんの質問が先輩たちからありました。
最後に先生たちが撮った写真のスライドショーを鑑賞しました。1年生は楽しかった思い出がよみがえり、先輩たちは1、2年前に転地学習で行った場所をみて「懐かしい~」と盛り上がっていました。
6月14日 天然エアコン登場
保健室から2階図書室に向かって
涼しげな花が癒しの空間をつくります
夏の便りです。
朝から暑い日が続くようになっています。
昔はこんなに暑くなかったと教職員の間でも話題にのぼります。8月でもエアコンをかけずに、縁側ですいかを食べていたなあと昭和の風景を思い出します。
令和の現在、6月でも縁側で…なんてできない暑さを感じます。学校でも、熱中症指数を共有したり、水分補給に心を配ったりと対策をしていきます。
そんな中、保健室前に緑のカーテンが登場しました。校務員さんが植えた琉球朝顔が2階の図書室までのびようとしています。さわやかな花の色も涼しさを演出しています。
そういえば、風鈴の音でも涼を感じていた昭和を思い出しました。影ができて温度をさげてくれる効果だけでなく、その雰囲気が「涼」を演出してくれます。
夏本番まであと少し、ゆりのき台中学校も夏に向かって衣替えです。
6月2日 【感謝】緑化ボランティア 夏の花植え
たくさん参加ありがとうございました
夏の花が花壇に植えられました。
2日に緑化ボランティアさん9名、2年生生徒4名、3年生2名、教職員3名の計18名の皆さんで花壇を整備してくださいました。本当にありがとうございました。
どのような花が咲くのでしょうか。楽しみです。きっと太陽の光をあびて輝く花がみられるのではないでしょうか。
いつも本当にありがとうございます。
校門前を彩る花が!
体育館横の花壇にも
水やりもします
この記事に関するお問い合わせ先
ゆりのき台中学校
〒669-1324 兵庫県三田市 ゆりのき台2-1-1
電話番号:079-565-4971
ファクス番号:079-565-4972
更新日:2024年07月01日