学校トピックス(2024年4月)

更新日:2024年04月29日

ページID: 26980

4月26日(金曜日)

授業参観、1年転地学習説明会、2年トライやる・ウィーク説明会

受付

 本日午後から授業参観ならびに1年生転地学習説明会、2年生トライやる・ウィーク説明会を実施しました。計437名もの保護者の皆様が来校され、授業を参観されたり、説明会に出席していただきました。これほどたくさんの保護者の皆様に来校していただき、生徒たちの頑張り、学校の様子をみていただけたことをたいへん嬉しく感じます。ありがとうございました。また、受付業務をしていただきましたPTA役員の皆様、ありがとうございました。

授業参観

 けやき台中学校は生徒数が多く、体も大きくなっているために教室もいっぱいになっています。そのため、授業参観で保護者の皆様に教室の中へ入って参観していただきたいところですが、原則、廊下からの参観していただきました。ただし、構造上で廊下から参観できない教室は中に入って参観していただきました。ご不便をおかけしたと思いますが、お許しください。

 たくさんの保護者の皆様がご来校していただいたおかげで、生徒たちもいつも以上にハッスルして頑張っていたようです。

授業
授業
授業
授業
授業
授業

2年生トライやる・ウィーク説明会[体育館]

 6月3日(月曜日)~6月7日(金曜日)の一週間でトライやる・ウィークを実施します。兵庫県は全国に先駆けてトライやる・ウィークを実施しました。この実施に至った経緯や活動の内容などについて校長先生や担当教師、学年主任の先生からスライドを使って説明をしたり、話をしたりしました。熱心に聞いていただき、ありがとうございました。

トライ
トライ

1年生転地学習説明会[体育館]

 5月16日(木曜日)~17日(金曜日)の1泊2日で兵庫県ハチ高原にて転地学習を実施します。入学して間もない1年生ですが、この転地学習を通して、大自然の中で友達をつくったり、クラスの絆を深めたり、いろんなことを挑戦していってほしいと思います。

 ハチ高原は校長先生の故郷の近くであり、たくさんの思いをもって話しをしていただきました。その後、転地学習実行委員会担当の先生、学年主任の先生から転地学習の説明をしました。熱心に聞いていただき、ありがとうございました。

転地
転地

4月23日(火曜日)

図書ボランティアさん

 昨日からの図書室開館に合わせて、図書ボランティアの方が図書室を開けて来室する生徒を迎えてくださっています。おかげで生徒は落ち着いて読書をしたり、本を借りたりすることができます。図書ボランティアの皆様、今年度もどうぞよろしくお願いいたします。

図書
図書
図書

4月22日(月曜日)

生徒集会[体育館]

 本日5校時に体育館にて生徒集会を行いました。最初、生徒会長から「1年生は中学校生活に慣れてきましたか。」「2,3年生は1年生の良き見本となるような先輩になりましょう。」「4月は新しい年度の始まりです。みなさん、新しいことにどんどん挑戦していきましょう。」と話がありました。生徒全員の声を聞けるように「目安箱」を職員室前廊下に設置する連絡もありました。

 その後、生徒会執行部代表、各専門委員長が前に立ち、今月の目標や連絡を全校生に伝えました。

生徒会長
生徒会長
専門委員長

校長先生から次のお話がありました。

◇「習慣は第二の天性」と言います。「才能」は変えることはできないけれど、「習慣」という小さな行動の積み重ねは、今から、つくりだせる才能のようなものだと思います。

◇そこで、よき習慣の1つとして「時・場・礼(時を守り、場を清め、礼を正す)」を実行してほしいと願います。

<時を守る>について

「時間を守る」「しめきりや約束を守る」「忘れ物をしない(前日に準備)」「時間を計画的に使う」

★「時を守る」ようになると、集中できるようになります。

<場を清める>について

「掃除を丁寧にする」「整理・整頓をする」「ものを丁寧に扱う」「持ち物などに名前を書く」

★これができるようになると、落ち着いて考え、行動できるようになります。

<礼を正す>について

「気持ちのいいあいさつ」「お礼とお詫びが言える」「正しい言葉使い」「TPOに合わせた服装や態度」「話の聞き方(背筋を伸ばして、話をしている人を見て聴く)」「自分の考えを相手に伝える」

★「礼を正す」ようになると、素直になり、人に信頼されるようになります。

◇とんでもなく難しいことではなく、できそうなこと。

この1年間やり続けたいこと。まずは今日から。4月中にやってみましょう。

校長
校長
校長

  表彰伝達を行いました。4月20日、21日に行われた兵庫リレーカーニバルで中学校男子の部4×100mRで見事3位になりました。一人ひとりの選手に校長先生から表彰状とメダルが手渡されました。

リレー
リレー
リレー
リレー
リレー
生徒指導

  生徒指導担当の先生から次のお話がありました。

◇ブレザーの移行期間について 

松浦代表委員長と相談して、本日下校からブレザーの移行期間とします。登下校時、気温、体調に応じて着てもきなくてもいいです。自分で判断してください。 

◇いじめ問題について 

いじめは、どの学校でも、どの生徒でもおこりうるものです。そして、いじめは、決して許されない行為です。 

いじめのない安全で安心な学校を先生達は作っていきたいと考えています。そこで、けやき台中学校では、いじめ問題に関して、いじめ対応チームを作っていじめ問題の解消に向けて、未然防止、早期発見、早期対応していきたいと考えています。また、学校のホームページにも「いじめ防止基本方針」をアップしていますので、是非見てください。また、職員室まえにいじめの構図が書かれたポスターがあります。是非みてください。 

◇ルールと雰囲気について 

いじめ防止対策推進法で、「いじめを行ってはならない。」と禁止されています。 

しかし、いじめがゼロになっていな現状があります。ルールとしてあるのにもかかわらず、ゼロになっていません。それは、ルールを守ろうと思う気持ちともう一つ働いているからだと考えています。それは、雰囲気です。あかんと思っていても、周りがしているから。これぐらいならしてもいいかなと思ったから、そんなつもりではないのに。 

誰かをいじめてやろうと思って、いじめをしている生徒は少ないように思います。しかし、ゼロになっていません。 

絶対にいじめはダメだ。人がいやがることをしない そんな雰囲気をみんなの力で作っていきたいです。誰もが大事にされる場所って、きっと居心地がいいと思います。あたたかい場所には花が咲きます。今年の生徒会のスローガンが開欅です。自分らしい花をさかせるけやきにしていきましょう。 

 集会の最後に生徒会執行部のみなさんから1年生代表生徒に「記念の花」が贈呈されました。けやき台中学校では年度初めに1年生に花の鉢植えを贈呈しています。クラスみんなでこの花を育て、綺麗な花を咲かせ続けててください。

花
花
花

生花ボランティアさん

 生花ボランティアさんに玄関と配膳室前に綺麗な花を生けていただきました。新緑の季節、生けていただいた植物の緑がとてもみずみずしく心が和みました。いつもありがとうございます。

生花
生花
生花

4月18日(木曜日)

生徒会スローガン掲示[生徒玄関]

 4月16日(火曜日)の新入生歓迎会で披露された生徒会スローガン「開欅」が、本日、2階西側渡り廊下に正門から見えるように掲示されました。このスローガンには「協力してそれぞれの個性を開花させ、立派な欅(けやき)の木のような けや中をつくる。」という願いが込められています。

 けやき台中学校の校木はもちろん「ケヤキ」です。校内には複数のけやきの木が植えられています。このけやきの木のように生徒のみなさんが健やかに成長してくれることを大いに願っています。

スローガン

正門から見える生徒会スローガン

スローガン

正門横にあるケヤキの木

スローガン

生徒玄関横にあるケヤキの木

4月16日(火曜日)

部活動紹介

 1年生が入学して間もなく一週間となります。本日午後から全校生が体育館に入り、部活動紹介、新入生歓迎会を行いました。

 部活動紹介では各部代表の生徒による部活動の説明や練習の様子などが披露されました。素晴らしいプレーに加えて、クイズあり、顧問の先生の真似あり、お笑いありの楽しい部活動紹介に1年生は目をキラキラしながら話を聞いていました。

部活

吹奏楽部

部活

科学技術部

部活

美術部

部活

女子バスケットボール部

部活

男子バスケットボール部

部活

剣道部

部活

男子ソフトテニス部

部活

女子バレーボール部

部活

野球部

部活

女子ソフトテニス部

部活

柔道部

部活

陸上競技部

部活

サッカー部

新入生歓迎会

 部活動紹介に続いて、生徒会による新入生歓迎会がありました。生徒会代表の生徒が前に立ち、中学校の生活や学習のルールについて演技をしながら〇×クイズをしてくれました。1年生はそのクイズにやる気満々で「〇と思う人」「×と思う人」のいずれかに手を挙げていました。1年生は楽しくクイズに答えながら中学校のルールを理解出来たのではないかと思います。楽しく工夫されたクイズを企画してくれた生徒会代表のみなさん、ありがとうございました。

紹介
紹介
紹介
紹介
紹介
紹介

令和6年度生徒会スローガンの発表

 今年度の生徒会スローガンが発表されました。今年度の生徒会スローガンは「開欅(かいか)」です。このスローガンには「協力してそれぞれの個性を開花させ、立派な欅(けやき)の木のような けや中をつくる。」という願いが込められています。みなさん、この願いをしっかりと受けとめて、スローガンの実現に向けて、みんなで協力していきましょう。頑張れ、けや中生!!!

 楽しい部活動紹介、生徒会歓迎会、そしてスローガン発表のあと、大きな拍手に見送られて1年生は体育館を退場していきました。

スローガン
退場
退場

部活動仮入部開始

 部活動紹介があった本日放課後から1年生部活動仮入部がスタートしました。けやき台中学校には10の運動部、3の文化部があります。それぞれの部活を見学したり、中には実際に部活動を体験したりする生徒の姿がたくさん見られました。先輩たちも温かく1年生を迎え、親切丁寧に教えている姿がとても微笑ましかったです。

仮入部
仮入部
仮入部
仮入部
仮入部

4月15日(月曜日)

校舎巡り

 今日の学活で1年生校舎巡りを行いました。担任の先生が先導して校舎を巡り、特別教室の場所や職員室の入り方、時間割変更黒板、配布プリントを入れるクラスボックスなどの説明を聞きました。早く中学校に慣れて安心して生活・学習してほしいと願います。

案内
案内
案内

生花ボランティアさん

 生花ボランティアさんに、いつも綺麗なお花を玄関と配膳室前に生けていただいています。生花ボランティアさんは本校創立から欠かさず定期的に花を生けていただいています。いつもありがとうございます。

花
花
花

4月12日(金曜日)

1年生給食開始

 今日から1年生で給食が始まりました。みんなの栄養を考えて給食を作ってくださっている給食センター職員のみなさんに感謝して、健康な体をつくるためにもしっかりと給食を食べてほしいと思います。

給食

1年1組

給食

1年2組

給食

1年3組

給食

1年4組

給食

1年5組

4月10日(水曜日)

第38回入学式

クラス発表[生徒玄関前]

 晴れ渡る青空の下、第38回入学式が挙行できますこと、たいへん嬉しく思います。綺麗な会場、新しい教科書や配布するプリントを準備した教室が新入生を待っています。

 さあ、いよいよ入学式が始まります。8時30分前に生徒玄関前に新クラスの名簿が掲示され、登校してきた新入生は「自分は何組何番なのだろう。」「知っている友達はいるかな。」「担任の先生は誰だろう。」などなど、ドキドキそしてハラハラしながら名簿を確認して、北館4階の1年生教室に上がっていきました。

看板
花
教科書
クラス発表
クラス発表

入学式[体育館]

新入生入場

 来賓の皆様、保護者の皆様が席に着かれ、9時30分に新入生が入場してきました。とても堂々とした立派な入場でした。会場にいるみんなで大きな拍手をして新入生を迎えました。

入場
入場
入場
新入生呼名

 開式の言葉の後、新入生呼名を行いました。担任の先生が一人ひとり名前を呼ぶと、「はい!」と元気のよい返事をして起立をしていきました。1組から順に呼名があり、最後の5組呼名の後、校長先生から「184名の入学を確認しました。」とお言葉がありました。

呼名
呼名
学校長式辞
式辞

 学校長式辞では、次のお話がありました。

◇184人の新入生のみなさん、入学おめでとう。ようこそ、けやき台中学校へ。みなさんの入学を心から歓迎いたします。先ほど、引き締まった表情で堂々と入場してくる姿、とても凛々しく、立派でした。今日から始まる中学校生活を実りあるものにしようという意気込みが伝わってきます。けやき台中の生徒として、どのように成長していくのか、共に過ごしていくこれからの学校生活がとても楽しみです。

(中略)

さて、新入生のみなさん、今日、みなさんは中学校という新しいステージに立ちました。新たな決意のもと、これからの中学校生活に大きな期待と意欲を持っていることでしょう。今なら何でもできそうです。今のその思いをいつまでも持ち続けてください。

 今年は皆さんの入学を待ちわびたように、武庫川や平谷川の桜も、週末に一気に満開となりました。その桜を見て思うことがあります。

 私たちは満開の桜の花を、美しい桜色を、感動をもって見上げます。ただその時、地面の下の根の部分にも思いを馳せたいのです。私たちには見えませんが、土の中で、根は驚くほど、広く深く張り巡らされ、桜の木の幹を、花を、美しい色を支えているのです。休むことなく、土の中の水や養分をすいあげているのです。根の浅い木は、強い風が吹くとすぐに倒れてしまいます。根がしっかりして、初めて葉が茂り、美しい花を咲かせることができるのです。

 中学生という時期は、ちょうど、人としての根を張り巡らせる時期なのだと思います。春に美しく咲く桜の木の根のように、焦ることなく、じっくりと大人になるための基礎を築いていってください。

近 道をして、すぐに分かったつもり、できたつもりになるより、回り道をすることがあってもいいのです。回り道には、違う発見があったり、気づかなかった自分に出会うことがあるかもしれません。繰り返し繰り返し、人が見ていてもいなくても地道に努力できる人になってほしいと願います。

そんな毎日を、ゆっくりでも積み重ねることで、幹がしっかりとした自分、驚くほど美しい自分、強い集団になっていくのです。

 さあ、いよいよけやき台中の全校生徒558人の船出の時です。大きく帆を張り、夢を持ち、堂々と進んでいきましょう。旅の途中には、きっと感動、喜び、幸せ、時には苦しいことや悔しいことなど、さまざまな物語が待っています。その一つひとつを心寄せあい、力合わせて、ともに乗り越えていきましょう。

歓迎の言葉
歓迎の言葉

 在校生代表の生徒会長から新入生に歓迎の言葉がありました。

◇咲き誇る桜の中、ウグイスが出会いの季節を告げてくれます。このけやき台中学校に入学された新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。

 僕たち在校生は、皆さんが入学されるのを心待ちにしていました。

 中学校ではさまざまな行事があります。例えば、体育大会、文化祭、球技大会などです。体育大会では、三学年力を合わせて、優勝を目指して、競い合います。文化祭ではクラスごとに、美しい歌声を作り上げます。学年末に行われる球技大会では、一年最後のクラスの思い出をみんなで作り上げます。そして、部活動も始まります。

きっと皆さんは、今、不安と期待が入り混じった複雑な気持ちでいっぱいだと思います。二年前の今日、僕たちも同じような気持ちでした。入学したばかりでわからないことの方が多く、いつも戸惑っていました。でも、そんな時に友達や先輩方、先生方が支えてくださいました。今度は僕たちが皆さんを応援します。

だから心配しなくて大丈夫です。中学校生活で困ったことがあれば、僕たち在校生や、先生方に気軽に相談してください。一緒に楽しい学校生活を送りましょう。

このけやき台中学校は明るく、一人一人仲の良い学校です。新しい仲間、新しい環境の中で、色々なことに挑戦して、成長を感じられるような三年間にしましょう。そして、いつまでも忘れることのない思い出を、このけやき台中学校で一緒に作っていきましょう。

誓いの言葉
誓いの言葉

 新入生代表から誓いの言葉がありました。

◇今日、ぼくたちは先生方や保護者の方々に見守られ、三田市立けやき台中学校に入学しました。このような立派な入学式を行っていただき、ありがとうございます。新しい世界に入り、少し緊張しています。さまざまな不安もありますが、ぼくは中学校でいろいろなことにチャレンジして、夢を見つけ、それを叶えるために努力したいと考えています。

中学校では部活動と新しい友達に出会うことを楽しみにしています。部活動ではいろいろと見学してから決めたいと考えています。難しいこともあると思いますが、決してあきらめず努力し、自分のしたいことを続けていきたいと思います。また、気持ちのよいあいさつをしたり、礼儀正しくしたり、人とのコミュニケーションも学んでいきたいと思います。

今日、たくさんの新しい友達と知り合うことができました。これから一緒に勉強したり、運動したり、語り合ったりしていく仲間です。これからいろんな経験を通して、お互いを尊重し合い、新しい仲間とのきずなを深めていこうと思います。

ぼくは、周りの人に優しく接して、たくさんの仲間のことを知りたいと思います。多くの仲間がいれば、楽しく中学校生活が送れると思うからです。これからお世話になる新しい先生方や先輩方とのふれあいも楽しみにしています。

今、感じているうれしい気持ちと人に感謝する気持ちを大切にして、そして何より仲間を大切にして、けやき台中学校で精一杯、努力していこうと思います。

校歌斉唱、職員紹介

 最後に校歌斉唱がありました。「有馬の富士を仰ぎつつ、武庫の流れを見おろして、歴史の里にあたらしい、未来ひらこう助け合い、さあ若人よ手をつなぎ、共に創ろうけやき台♪」・・・・・と新入生はけやき台中学校の校歌を興味津々に聞いていました。

 閉式の言葉で無事、入学式が終了し、校長先生から1年生の先生の紹介、全体にかかわる先生の紹介がありました。先生が礼をすると、新入生も深々と礼をしてくれ、とても感心しました。

校歌
職員紹介
新入生退場

 新入生が退場していきました。来賓の皆様、保護者の皆様、そして3年生みんなで大きな拍手をして新入生を見送りました。コロナ禍でここ数年、在校生なしの入学式をしてきましたが、今年度は4年ぶりに在校生が入った入学式を行いました。新入生は緊張したと思いますが、とてもよく頑張りました。式に出席した3年生も最上級生として素晴らしい態度で大きな拍手や歌を歌ってくれました。多くの方々のおかげでとてもよい入学式になりました。ありがとうございました。

退場
来賓
保護者
3年生
学年代表挨拶

生徒指導より

ご入学まことにおめでとうございます。

これから3年間、保護者の皆様と一緒にお子さまの成長を支え、見守っていきたいと思います。

これからの時代を生き抜いていくのに、求められる力があります。

自己指導力です。

そのとき、そのばで、適切な行動を自分で考えて決めて、実行する力です。

その力をつけるために3つのアクションがあります。

1つ目 自分できめる機会をつくること

2つ目 自己存在感、居場所つくること。

3つ目 共感的な人間関係をつくること

 

特に3つ目についてお話します。

人間関係作りで、問題になるのが、ネットトラブルです。

今、中学生の平均ネット利用は2時間半だといわれています。また、4人に1人が不特定多数の人とSNSでつながっているという調査結果があります。

こんなことをいうとネットやスマホが悪ということになりますが、大事ななことをは、それを使い手の問題であるということです。

使う人に任せられているということです。だからこそ、

是非とも、ネット、スマホのルール作りをお子様と一緒に考えいただけたらと思います。その過程にみえてくるものが必ずあります。私も息子との会話で考えさせらることが多くあります。

私自身、子育てをする中で、不易と流行の大切さを感じます。変わらないこと、かわっていくいくもの。どちらも大事にしながら、保護者の皆さんとお子様を支えていきたいと思います。

学級指導[各教室]

 入学式が無事終わり、新入生は教室に戻って学活をしました。担任の先生の挨拶や、新しい教科書の配布などがありました。保護者の皆様も1年学年代表の先生の挨拶の後、教室に上がっていただき、一緒になって学活を参観していただきました。

1組
2組
3組
4組
5組
保護者
片付け
片付け

 新入生の学活の時間に、3年生が体育館会場の片付けをとても手際よく綺麗に行ってくれました。3年生の動きの良さにとても感心しました。

4月9日(火曜日)

入学式準備

 本日午後から2,3年生で1年生の教室の整備や学校全体の掃除、そして会場設営を行いました。明日の入学式に出席する3年生、そして出席しない2年生も、一生懸命に掃除や準備を頑張ってくれました。2,3年生のおかげで綺麗な会場も出来ました。みなさん、ありがとう。おかげで1年生のみなさんの入学を学校全体でお祝いすることができます。

 会場を見ると最前列に新入生が、真ん中に保護者様が、最後尾に3年生が座るようになっています。明日、たくさんの保護者の皆様のお越しをお待ちしています。

式場
式場
祝詞

4月8日(月曜日)

クラス発表、離着任式、始業式

 朝、学校に来ると、校内に植わっている桜がとても綺麗に咲いていました。また、校務員さんが丁寧に植えられている花がとても綺麗に咲いていました。

 さあ、いよいよ新年度のスタートです。朝8時に生徒玄関に新クラスの名簿が張り出されました。登校した生徒のみなさんはその名簿で自分のクラスを確認して教室へ上っていきました。

桜
花
クラス発表
クラス発表
クラス発表

離任式

 全校生が体育館に集まり、離任された先生の紹介の後、離任された先生1人ひとり録画された映像が大型スクリーンで流されました。9名の先生の温かいメッセージを聞き、先生方の映像を生徒のみなさんはたいへん名残惜しそうに見ていたように感じました。

離任
離任
離任

着任式

 次は、今年度着任された先生方の紹介の後、着任された先生から順に挨拶がありました。新しい出会いを大切に、けやき台中学校で共に頑張っていきましょう、とそれぞれの先生が話しをされていました。

着任
着任
着任

始業式

校長

 開式の言葉の後、学校長式辞として校長先生から次のお話がありました。

◇新しい学年が始まりました。皆さん、進級おめでとうございます。クラス発表など、皆さんの心の中を想像すると、「よし頑張ろうというワクワクする前向きな気持ち」と「変化に伴う不安・ドキドキする気持ち」が一緒になった複雑な気持ちなのだと思います。

「不安やドキドキ」の人も大丈夫。自分だけではないです。誰でも変化や初めてのことはドキドキします。

◇そこで、みんなで実験をしました(どんな実験かは、2,3年生に聞いてください。)

視点が変わるだけで、目の前にある不安や困難が、すっと乗り越えられたり自分の成長・力になるチャンスと捉えられることがあります。

一人で考えていると不安になるけど、仲間と一緒なら、喜びは2倍になり、悲しみは半分になるものです。今日は、自分を支えてくれる人と出会える日、チャンスの日です。自分からあいさつし、笑顔を発することで、楽しいトーンで話かけることで、チャンスが広がります。

◇最後に、春の甲子園の大会歌「今ありて」を紹介して、未来へ向かってスタートをきりました。

今日があって、この1年が積み重なっていきます

今日があって、自分の未来が開いていきます。

夢や希望をもって、目標に向かってたくましく、しなやかに生きる1年にしましょう。

生徒指導

 閉式の言葉の後、生徒指導の先生から次のお話がありました。

しっかりとした拍手がとてもいいものでした。自分の少しの行動が人を幸せにすることができます。着任された先生方はとても嬉しかったと思います。

さて、新年度が始まりました。今年度もあこがれをもちましょう。さらに、そのあこがれを持ち続けましょう。

桜の花は、いつ開花するのか知っていますか。実は、2月からの気温が関係しているそうです。だから、およその開花時期がわかるのです。しかし、人の成功の時期は、桜の花のようにわかるものではありません。分かれば楽かもしれません。しかし、分からないからこそ、努力をし続けることができるのではないでしょうか。その中に発見や気づきもあるのだと思います。

その努力も一人ではしにくいこともあるかもしれません。周りの友達を頼ってください。周りの大人を頼ってください。支える準備は出来ています。

今年度もみんなで力を合わせて頑張っていきましょう。

生花ボランティアさん

 けやき台中学校の創立から、定期的に地域の方に綺麗なお花を玄関と配膳室前に生けていただいています。季節ごとに綺麗なお花を生けていただいており、たいへん心が和みます。今回は綺麗な桜の花がこれから新年度を頑張る応援してくれているように感じました。生花ボランティアさん、いつもありがとうございます。

花
花
花

この記事に関するお問い合わせ先

けやき台中学校
〒669-1321 兵庫県三田市けやき台2-1
電話番号:079-565-0086
ファクス番号:079-565-0087