学校トピックス(2024年3月)

更新日:2024年04月14日

ページID: 26679

3月26日(火曜日)

新入生対象学校指定品の販売[生徒玄関]

 本日朝から激しい雨と雷で春の嵐となりました。午前中も雨が降り続き、午後からの「新入生対象学校指定品販売」の実施をたいへん心配しましたが、午後から天候が回復し、風の強い中ではありましたが無事、販売をすることができました。

 ご来校いただいた保護者の皆様、新入生の皆さん、ありがとうございました。入学説明会、そして小学校卒業式以来の皆様にお出会いすることができ、たいへん嬉しかったです。また、本日、販売していただきました業者の皆様もありがとうございました。

 本日、来られなかった保護者は、商品を業者の方が持ち帰っていますので、明日3月27日(水曜日)以降で直接、業者のところへ行って購入していただきますようお願いいたします。

物品販売

体操服販売

物品販売

制服販売

物品販売

体育館シューズ販売

3月25日(月曜日)

3学期修了式[体育館]

 修了式に先立ち、表彰伝達を行いました。今年度の最後の表彰でしたが、たくさんの活躍があり、校長先生から表彰状を渡していただきました。

表彰
表彰
表彰
表彰
表彰
表彰

 開式の言葉の後、修了証書の授与がありました。1年代表、2年代表として各学年1組1番の生徒が校長先生から修了証書を受け取りました。

修了証書
修了証書
校長

 学校長式辞で校長先生から、次のお話がありました。

◇今日で令和5年度の教育活動を修了します。1年間よくがんばりました。

今年1年間、授業や行事、部活動などでたくさんの体験や経験をしました。その中で、それぞれにたくさんの成長がありました。また、学年集団としても成長しました。

誰の成長も、お互いに喜び合う学校でありたいと願っています。

◇さらに成長するために、戦国武将・山中鹿之助の言葉「願わくば、我に七難八苦を与えたまえ」

を紹介します。

「七難八苦」は一見無駄なことのようですが、実は自分の成長に大切なことなのです。

◇4月は新しいことを始める時。新しい年度に向けて、たくさんの挑戦を重ね、困難や苦しみを乗り越えた上で自分の力を高め、成長する皆さんであってほしいと願います。

◇明日から始まる春休みでは、健康で安全な生活を送ることはもちろんのこと、一人一人が「なりたい自分」をイメージし、新鮮な気持ちで新しい学年を迎える準備をしてください。

4月に、皆さんと出会えることを楽しみにしています。

生徒指導担当

 閉式の言葉の後、生徒指導担当の先生から、次のお話がありました。

◇校歌を全校生で歌いました。さすが2年生。次の3年生としてしっかりと歌おうとしていました。次年度の覚悟を感じました。

「あこがれを持ちましょう」と年度当初に話をしました。覚えていますか。

 池江璃花子さんを知っていますか。彼女は、あこがれを持ち続け、夢を叶えた人の一人ですね。先生の教え子にあこがれを持ち続けて、夢を叶えた人がいます。小学4年生から助産師になりたいと思い、この4月に見事助産師となるそうです。13年思い続けて、取り組み続けた結果です。あきらめず、取組続ける大切さを知りました。新しい学年になっても、あこがれを大切にみんなで取り組んでいきましょう。

 

片付け

片付けの様子

 修了式の最初にみんなで校歌を歌いました。校歌にはピアノが必要であり、生徒会の皆さんが朝早くに来て準備をしてくれ、修了式終了後に片付けをしてくれました。

 重たいピアノを移動することはとても大変ですが、みんなのために気持ちよく手伝ってくれている姿が印象的で、けやき台中学校のリーダーとしてたいへん頼もしかったです。

3月21日(木曜日)

2年球技大会[グラウンド]

 本日午後の4,5校時を使って2年球技大会をグラウンドにて実施しました。昨日20日(春分の日)は3月下旬にも関わらず珍しく雪が降り、朝学校に来ると雪が積もっていていました。このような状況の中、大会の実施が出来るのかと不安に感じていましたが、2年生の日頃の行いとパワーが天気を回復させ、午後から無事、球技大会を行うことができました。種目はドッヂボールでクラス対抗で男女別に試合をしました。多少、ぬかるんだグラウンドで動きにくい状況であったと思いますが、それを感じさせない元気なプレーが随所に見られました。保健体育委員が中心となって大会を上手に運営してくれました。2年生として活動する最後の行事となりましたが、とても盛り上がった大会でした。

 閉会式・表彰式では優勝したクラスに表彰状が贈呈されましたが、勝ったクラスも負けたクラスもたいへんよく頑張りました。最後、その頑張りを称え、みんなで大きな拍手をして球技大会を終えました。

開会式
開会式
試合
試合
試合
試合
試合
試合
試合

3月19日(火曜日)

1年球技大会[グラウンド]

 本日午後の4,5校時を使って1年生球技大会をグラウンドで実施しました。種目はドッヂボールでクラス対抗で男女に分かれて試合をしました。保健体育委員が中心になって大会をとても上手に運営してくれ、スムーズにかつたいへん盛り上がった球技大会となりました。この球技大会で1年生として取り組む活動は最後となりますが、入学してから間もなく1年が経ち、とても成長していることが感じられます。

 最後の閉会式・表彰式では優勝したクラスに表彰状が贈呈されましたが、勝ったクラスも負けたクラスもたいへんよい表情で活動できた球技大会でした。最後はみんなでその頑張りを称え、大きな拍手をして球技大会を終えました。

開会式
気合
試合1
試合
試合
試合
試合
試合
試合

3月14日(木曜日)

第37回卒業証書授与式[体育館]

卒業式看板

 本日「第37回卒業証書授与式」を来賓の皆様、たくさんの保護者の皆様のご臨席のもと、本校体育館にて挙行しました。

 昨日まではたいへん寒く、風の強い日が続いたので天候をとても心配していました。しかし、本日は朝から晴れ渡り、とても暖かく穏やかな日となりました。これもこれまでいろんなことがあっても挫けず、笑顔で頑張ってきた卒業生のおかげと感じました。

卒業生入場

「卒業生入場」のアナウンスの後、3年1組から順に担任の先生が先頭に立ち、卒業生が入場しました。厳粛な雰囲気を感じる堂々とした入場でした。会場全体で大きな拍手をして卒業生を迎えました。

1
2
3
4
5

卒業証書授与

「開式の言葉」の後、「卒業証書授与」のアナウンスで、3年1組の出席番号順の若い生徒から隊形に並び、担任の先生の呼名に「はい!」と返事をして、校長先生から一人ひとり卒業証書を受け取りました。歩き方、礼の仕方などがとても綺麗で見ていてとても感心しました。

1
2
3
1
2
3
4
5

学校長式辞

校長

校長先生より、卒業生への花向けの言葉として、次のような式辞が贈られました。

卒業おめでとう。卒業証書を受け取る、凛とした姿に大きな成長を感じ、誇らしく思います。

この3年間は、いつもコロナウィルスとの闘いに追われました。それでも皆さんは、ルールを守り、前を向いて知恵を出しあい、安全に楽しく生活する方法を考えました。「できない理由を考えるのではなく、できる方法を考える」「仲間と知恵を出し合う」ことを実践してきました。

「コロナで3年間、制限が多かった。でも、できるように工夫する力がついた。」

3年生の先生から、よく聞いた言葉です。コロナという脅威を前にして、くじけたりあきらめたりすることなく、前を向いて、自分たちの学校生活を創ってきました。

 

皆さんの毎日はどれも「創意工夫」に満ちていました。「自ら考え主体的に行う準備」「高みをめざして重ねる改善」「苦労の末に手に入れる大きな成果と感動」。3年間で身につけた「創意工夫」する力は、前に進むエネルギーだと確信します。

 

1年間毎朝、玄関で全校生徒を励ました言葉。「光向夢進(こうこうむしん)」

皆さんが考え、自分たちで実行してきた生徒会スローガン。「生徒一人一人が光に向かって夢に進む。夢や希望を持って、楽しく笑顔あふれる生活をおくれる学校にしたい」という思いを込めました。君たちのおかげで、けやき台中学校は大きな成長を遂げました。

 

大きな夢を抱き、前を向いて、生き生きと未来へ進む君たちに、幸多からんことを願います。

来賓紹介

来賓

 PTA会長様、教育委員会教育委員様、校区小学校長様、学校運営協議会委員様にご来賓として臨席していただき、卒業生、保護者様にお祝いの言葉を述べていただきました。

在校生送辞

送辞

 在校生代表が舞台に上がり、卒業生に次の送辞を読みました。

 僕たちが入学してからの二年間、先輩方と過ごした時間はかけがえのない大切な思い出です。二年前、中学校という新たな世界へ期待を持ちながらも、とても不安だった僕たちに、優しく接し導いて下さったのが先輩方でした。

(中略)

最後に、これから目標に向かって走り出される先輩方に、僕の好きな物語の主人公の言葉を送りたいと思います。それは「夢を持つと時々すごく切なくなるが、時々すごく熱くなれる。」という言葉です。目標はすぐにかなうとは限りません。失敗もあれば、あきらめることだってあるかもしれません。夢を持つことがつらくなるときが来るかもしれません。でも僕たちは知っています。そんな場面でも、先輩方が互いに励まし合って、そして迷っていた僕たちをも、コロナ禍の大変な中でも、このけやき台中学校をしっかりと支えていて下さったことを。
だから大丈夫です。辛いことがあっても、このけやき台中学校での思い出を持つ先輩方なら、きっと勇気ある行動をとられることを。夢を持つことを恐れず、たくさんのことに挑戦される、素敵な人生を送られることを。在校生一同はずっと心より応援しています。
先輩方の未来が幸せで溢れますように。

卒業生答辞

答辞

 卒業生代表が舞台に上がり、3年間の思いを込めて、次の答辞を読みました。

 3年前の春、私たちは溢れんばかりの期待に胸を膨らませてこのけやき台中学校に入学式しました。慣れない制服に身を包みながら、この体育館で行われた入学式。周りには小学校からの友達、そして顔も名前も知らない人達がいて、どんな中学校生活が待っているんだろうとわくわくしたことを今でも覚えています。

(中略)

 後輩の皆さん。あななたちに、このけやき台中学校を、そして先輩方から受け継いだ伝統をつなぎます。今よりももっと素敵なけやき台中にしてください。

 地域の皆様。私たちが安心して学校生活が送れるように、いつも見守り続けてくださり、本当にありがとうございました。

 家族のみんな。いつも一番近くで支えてくれてありがとう。本当に感謝の気持ちでいっぱいです。これからも未熟な私たちを見守ってください。

  最後に卒業するみんな。みんながいたから毎日楽しく過ごせました。この三年間はとにかく最高でした。大切な思い出をたくさんくれて、みんな本当にありがとう。

 私たちはまだ卒業を実感できません。けやき台中学校で学んだ力を糧に、それぞれが自分の道を一歩一歩進んでいこうと思います。みなさん、今まで本当にありがとうございました。

卒業の歌「旅立ちの日に」

 卒業生と在校生で卒業の歌「旅立ちの日に」を歌いました。「旅立ちの日に」は今から33年ほど前、埼玉県にある荒れた中学校を立て直し、歌声を響く学校にしたいと考えられた校長先生が、「卒業する生徒たちのために、何か記念になる、世界で一つしかないものを残したい」と思われ、自身で作詞したものを音楽の先生に作曲を依頼し、生まれた曲です。これが周りの学校にも広がり、卒業式で歌う定番の曲となりました。

 これまでの卒業式ではコロナ禍で在校生も式場に入ることはできませんでしたし、感染防止のため、卒業生が歌を歌うことも難しい状況がありました。それがコロナの位置づけが変更されたことにより、今回4年ぶりに卒業生と在校生による合唱ができるようになったことも忘れてはいけません。

 「勇気を込めて 希望の風に乗り」「この広い大空に 夢を託して」「今別れのとき 飛び出そう未来信じて はずむ若い力信じて この広い大空に」

 中学校3年間の思いを胸に卒業生は一生懸命歌いました。在校生もお世話になった先輩のため一生懸命歌いました。一生懸命の歌声を聞いて保護者の方の中には泣いておられる方も多くおられ、担任の先生もハンカチで涙を何度も拭っていました。そんな、感動のある素晴らしい合唱でした。

歌1
歌2

卒業生退場

「閉式の言葉」の後、担任の先生が卒業生の前に整列し、3年1組から順に担任の先生の合図で起立し、会場に一斉に礼をして退場していきました。とても素晴らしい卒業式でした。卒業生の皆さん、素晴らしい卒業式をありがとう。在校生の皆さん、卒業生の大きな力になってくれてありがとう。保護者の皆様、これまでたくさんのご苦労の中、お子様を支えてくださり、本校教育活動に多大のご理解とご協力をいただき、ありがとうございました。最後に来賓の皆様方、お忙しい中、ご臨席いただき、卒業生に温かいお言葉をいただき、ありがとうございました。

 みなさんの温かい思いを胸に、3年生は立派に卒業していきます。

退場1
1
11
2
3
4
5
保護者

花道[南館南側アスファルト]

 教室での最後の学活を終え、在校生と保護者の皆様でつくっていただいた花道を卒業生は通り、3年間共に過ごした「けやき台中学校」を去っていきました。

 卒業生のこれからの活躍と幸せを心から願っています。頑張れ、けやき台中学校卒業生!!! これまで、本当にありがとう。

1
2
3
4
5
6
7
8

3月13日(水曜日)

2,3年合同卒業式練習(予行)[体育館]

 本日2,3校時を使って、最後の卒業式練習を2,3年生合同で行いました。この合同練習が明日の卒業式の予行となります。これまで2,3年別々に練習をし、所々を省略しながら練習していましたが、ほぼ本番通り実施したことでより卒業式の全体像が見えてきたことと思います。3年生の立ち振る舞いが丁寧でとても綺麗でした。礼も深々と行い、マナー講座で学んだことが実践されていることに感心しました。2年生も拍手をとても上手に行っていました。卒業の歌では2,3年が一緒になって歌い、とても素晴らしい合唱を聞かせてくれました。閉会の言葉の後、退場していく卒業生の姿を見てとても寂しくなりました。

 明日、いよいよ卒業式です。卒業生の晴れ姿を、一生懸命頑張る姿をしっかりと見せてください。頑張れ!!! 卒業生、いつもまで応援しています。

呼名
呼名2
呼名3
証書授与
式辞
答辞
退場

卒業式準備

 3年生が下校した後、1,2年生で校内をきれいに掃除しました。みんなで明日の卒業式に向けて心を込めてきれいにしました。みんなで卒業生の晴れ舞台を作り上げている姿にとても感動しました。みんな、ありがとう。その思いを受け止めて、明日、3年生は卒業していきます。

掃除1
掃除2
掃除3
掃除4
掃除5

 掃除と並行して、2年生が会場設営をしてくれました。メジャーを使いながら綺麗に椅子を手際よく並べてくれました。おかげで早く、とても綺麗な会場ができました。

 明日、この会場で来賓の皆様、保護者の皆様のご臨席のもと、第37回卒業証書授与式を行います。下に会場の写真を掲載しています。保護者の皆様は「保護者席」と掲示された場所に座っていただきます。たくさんの保護者の皆様のお越しをお待ちしています。

会場1
会場2
会場3

素敵な掲示物

 北館2階西掲示板に素敵な掲示物を見つけました。この作品は、明日の卒業式に向けて、けやき学級、わかば学級、あじさい学級のみなさんが卒業生をお祝いするために一生懸命つくったものです。桜の花がたくさん飾られていますが、よく見ると紙をいくつも重ね合わせて1つの花が作られており、これだけたくさんの桜の花を作るのはとても大変であったと思います。けやき学級、わかば学級、あじさい学級のみなさん、いつもありがとう。「祝、卒業、おめでとう。」みなさんの思いが卒業生にきっと届くと思います。

桜1
桜2
桜3

3月12日(火曜日)

公立一般入試

本日、明日で公立一般入試が行われます。たくさんの生徒が高校へ行き、受検をします。先生たちも欠席連絡や不測の事態に対応するため、朝5:45から職員室で待機しました。緊張の中での受検になると思いますが、今まで行ってきた取組みに自信をもち、落ち着いて自分の力を十分に発揮してほしいと願います。生徒玄関に掲げている生徒会が作成したスローガンの旗も受検生を応援しています。光(合格)に向かって頑張り、夢(自分の進路)に突き進んでほしい。受検生、頑張れ!! 先生たちも応援しています。

校舎

朝の学校

生徒会スローガン

生徒会スローガン

生花ボランティアさん

 地域の方に、玄関と配膳室前に綺麗なお花を生けていただきました。いつもありがとうございます。

花1
花2
花3

蔵書点検[図書室]

 蔵書点検とは、図書室で所蔵している本が正しい場所に収まっているか、行方の分からなくなっている本がないか、また破損や汚損している本がないか点検する作業のことをいいます。

 昨日から図書ボランティアの皆様にお越しいただき、複数日にかけて熱心に作業をしていただいています。おかげで図書室の環境がしっかりと整備され、次年度も生徒たちが安心して本を読んだり、借りたりして読書活動を行うことができます。図書ボランティアの皆様のご協力に感謝申しあげます。

蔵書点検1
蔵書点検2
蔵書点検3

3月生徒集会[体育館]

 本日6校時に3月生徒集会を行いました。3年生は給食なしで下校しているため、1,2年生のみで集会を行いました。

 生徒会長からの挨拶の後、校長先生から次の話をしていただきました。

◇ホンダの作業服は、昔から白と決まっているそうです。

◇何故、白にこだわるのか?それは、創業者の本田宗一郎さんのこだわりから始まったそうです。作業服を白に決めた時、本田宗一郎さんは「汚い工場からいい製品は生まれない」と語ったそうです。

ホンダでは、「良い製品はきれいな職場から生まれる」という考え方から、汚れの目立つ白い作業服なのです。日本だけでなく、世界中のHondaで着用されている白い作業服は、お客様に質の高い商品を提供したいというHondaの想いの表れだそうです。

◇このことは、環境や美化活動がいかに人の心に影響するかを示しています。けやき台中でも、美化活動にもっと取り組めると感じます。

◇自分の身の回りの机やロッカーなどの整理・整頓を行い、心を込めて掃除をする。さらに、部活動で使う場所や部室の美化活動を始めてほしいです。また、落ちているゴミを拾う、次の人が履きやすいようにトイレのスリッパを並べる、机を縦横そろえるなども、自分たちの環境をよくする方法です。

◇整った教室で豊かな学びをつくる。きれいな部室で強いチームになる。新しい学年を前に、みんなで、整理・整頓、掃除がゆきとどいた学校づくりを進めていきましょう。

 

続いて、専門委員長から先月の反省と今月の目標の呼びかけがありました。

生徒会長
校長先生
専門委員長

 表彰伝達を行いました。卓球と女子ソフトテニスで表彰がありました。

 

 最後に、生徒指導の先生から次のお話がありました。

◇1つの話と1つの連絡を行います。まず、連絡から行います。落とし物のことです。この1年間で落とし物がたくさんありました。それが職員室のロッカーにありました。それらを12日、13日、15日と職員室まえの机に並べていきます。自分のものがあれば、職員室の先生にひと声かけて、持っていくようにしてください。

◇次に、卒業式の話をします。昨日、子どもの卒業式に参列しました。とてもいい卒業式でした。子どものことだけを考えることができるとても贅沢な時間を過ごすことができました。送る側、送られる側が気持ち一つにすることができたことがとてもよかったです。起立、返事、礼そして拍手。言葉ではないものだけでこれほどに気持ちを動かすことができるんだと感心しました。主役は3年生ですが主役だけが頑張ってもいい式にすることはできません。1年生は当日参列はできませんが、昨年の小学校卒業式で主役だったことを思い出して丁寧に掃除をしましょう。2年生は掃除と準備をお願いします。卒業式で在校生が参列できるのは4年ぶりとなります。自分たちがやってもらったらうれしいことを先輩のためにしてください。期待しています。みんなでいい卒業式にしましょう。

表彰1
表彰2
生徒指導の先生

3月11日(月曜日)

東日本大震災から13年

 東北地方沿岸部を中心に甚大な被害をもたらした東日本大震災から今日で13年を迎えます。マグニチュード9.0、最大震度7といった大震災は1万5900人もの尊い命を奪いました。原子力発電所事故の影響で避難指示が続き、今も故郷に戻れない住民の方もおられます。

 本日朝SHRにて、亡くなられた方々のご冥福を祈り、黙祷を行いました。今年は1月1日に石川県能登で大きな地震があり、最近も千葉や宮崎でも地震が起こっています。「地震はいつ、どこで起こるか分かりません。」命を大切にするため、東日本大震災の教訓を忘れない、風化させないようにしていきたいです。

放送
黙祷1
黙祷2

3年学年集会[体育館]

 3年生は最後の学年集会を体育館で行いました。代表委員が企画した「誰でしょうクイズ」は教師の特徴をとらえた演技が披露され、大いに盛り上がりました。その後、先生から歌あり小ネタありの演出も織り込みながら卒業生にエールを送りました。

 離任された先生からのメッセージも届き、嬉しそうに耳を傾ける様子が印象的でした。最後には、動画を通じてこの3年間を振り返りました。そこには、コロナ禍であっても様々な行事に全力で取組み、仲間との日常を楽しむ姿がありました。

 あと3日、共に過ごせる時間を大切にしたいと思います。

始めの言葉
先生の物まね
みんなで歌う

2年卒業式練習[体育館]

 3年生の卒業式練習に続き、本日から2年生の卒業式練習を行います。これまではコロナ禍のため、卒業式には卒業生、保護者の皆様、教職員のみの参加としていましたが、今年の卒業式では2年生が参加します。

 学年主任の先生から、式に臨む心構えなどの話をした後で、礼の仕方やタイミング、送辞の行い方、歌練習などを行いました。真剣な表情で式練習に臨む2年生の姿が見られ、とても感心しました。

代表先生1
代表先生2

3月8日(金曜日)

3年給食最終日[3年各教室]

 小学生の時から美味しく食べていた給食を食べるのも今日が最後となります。一つひとつのことが最後となるのはとても寂しいものです。給食が楽しみで学校に来ていた人もいたことでしょう。いつも美味しい給食を作ってくださった給食センターの方々に感謝をしながら、「いただきます。」「ごちそうさまでした。」と最後の給食をいただきました。

給食当番1

給食当番の様子

給食当番2
1組1

3年1組

1組2
1組3
2組1

3年2組

2組2
2組3
3組1

3年3組

3組2
3組3
4組1

3年4組

4組2
4組3
5組1

3年5組

5組2
5組3

3年生を送る会[体育館]

 本日午後から「3年生を送る会」を行いました。

 大きな拍手に迎えられて3年生が入場し、生徒会長の挨拶で会がスタートしました。第1部は生徒会が企画してくれた「後輩からのメッセージ」と「けや中クイズ」「先生当てクイズ」が大型スクリーンに映し出され、上手な進行に合わせて会場は大いに盛り上がりました。

入場

3年生入場

生徒会長挨拶

生徒会長あいさつ

後輩からのメッセージ

後輩からのメッセージ

先生クイズ

写真の先生は誰だクイズ

生徒会

進行してくれた生徒会

 第2部はZANGE(ザンゲ) Performerさんをお呼びしてダンスパフォーマンスショーを行いました。ZANGE Performerさんは世界で大絶賛されているパフォーマンスグループのメンバーでニューヨークアポロシアターで行われた大会で5回連続優勝されている話題の次世代パフォーマーです。

 見事なショーを見せていただいた後、各学年の生徒が舞台に上がり、ZANGE(ザンゲ) さんと一緒にダンスを披露しました。みんなとても上手に踊っており、会場から大きな拍手がありました。生徒のみなさんに負けじと次は先生が舞台に上がり、ZANGE(ザンゲ) さんと一緒にダンスを披露しました。3年間教えてもらった先生が懸命に踊っている姿を見て3年生はとても喜んでいました。

リングパフォーマンス

リングパフォーマンス

クリスタル

クリスタル

生徒参加

舞台に上がった生徒のみなさん

生徒ダンス

見事なダンスを披露

先生参加

先生も登場

先生ダンス

生徒に負けじと頑張りました

 最後、旧生徒会長からお礼の言葉を述べ、ZANGE(ザンゲ) さんに花束を渡しました。楽しかった3年生を送る会が終了し、3年生が退場する前に体育館入口に用意されていたくす玉が割れ、くす玉から「先輩方、今までありがとうございました。」というメッセージが出てきました。温かいメッセージを見ながら3年生は退場しました。

 3年生のみなさん、3年生を送る会はどうだったでしょうか。卒業式まであと6日(登校はあと4日)となった3年生のみなさんに楽しんでもらえるよう生徒会役員のみなさんが中心となって会を企画してくれました。間もなく、みなさんは3年間過ごしたけやき台中学校を卒業していきます。たくさんの思い出を胸に、これからの人生を精一杯頑張って欲しいと心から願います。

生徒会お礼の言葉

お礼の花束

退場

くす玉を見ながら3年生退場

3月6日(水曜日)

卒業式練習開始[体育館]

 今日から3月14日(木曜日)の卒業式に向けて練習を開始しました。最初に学年主任の先生から式の流れや卒業証書授与の仕方の説明がありました。みんな真剣に説明を聞きいていました。実際、練習を行うと3年生の立ち姿や礼の仕方、証書授与の仕方がとても美しく感心しました。

 また、コロナの5類移行に伴い、昨年まで控えていた合唱を今年は行います。国歌、校歌、そして卒業生の歌を一生懸命練習しました。最後に校長先生からもお言葉をいただきました。本番は涙で歌えないこともあるかもしれませんが、感動のある世界で一つしかないけやき台中学校の卒業式をみんなの力で作り上げて欲しいと思います。頑張れ!、けや中生、そして3年生。あなたたちならやってくれると信じています。

北林先生
証書授与
合唱1
合唱2
合唱3
校長先生

3月2日(土曜日)

サッカー部中高連携[三田祥雲館高校グラウンド]

サッカー部

 県立三田祥雲館高等学校と合同練習をしました。高校生が練習計画を立てて、丁寧に指導してくれました。

 選手も良い刺激を受け、新入生との関りや、今後のチームづくりに活かしていきたいと語っていました。

この記事に関するお問い合わせ先

けやき台中学校
〒669-1321 兵庫県三田市けやき台2-1
電話番号:079-565-0086
ファクス番号:079-565-0087