学校トピックス(2023年3年修学旅行)

更新日:2023年06月12日

ページID: 23093

6月6日(火曜日)

3年修学旅行1日目

出発式[体育館]

 6時40分に学校へ集合し、体育館にて「出発式」を行いました。

 最初に校長先生から「修学旅行は学年全体での共通体験です。安全に、一緒になって取り組んだと思える3日間にしていきましょう。みなさんの行動に期待します。」と話をしていただきました。

 続いて、修学旅行実行委員長から「天気が少し心配ですが、一生に一度の中学校の修学旅行です。全力で取り組んでいきましょう。」と話がありました。

校長先生のお話

修学旅行実行委員長のお話

旅行社代表の方の挨拶

 続いて、健康観察を行いました。みんなが安全に過ごせるよう、定期的に健康観察を行っていきます。係の生徒がしっかり動き、班員の健康状況を聞き取り、担当の先生に報告しました。

 出発式が終わり、体育館からクラス順にバスへ移動しました。他学年の先生も朝から3年生を見送るために集まってくれました。「ながさき、わくわく」「いってらっしゃい!」というメッセージを掲げ、手を振って見送りました。3年生も笑顔で「行ってきます!!」と答えてくれ、それぞれのバスに乗っていきました。

 さあ、いよいよ出発です。

見送りの様子

バス内からの見送りの様子

バス内の様子

新幹線乗車

 新神戸駅に到着しました。8:21博多行きの新幹線に乗車します。みんなドキドキしながら、事前指導で練習した通り、スムーズに新幹線に乗り込んでいきました。

 新幹線の車内で、自由時間となりました。この時間は、飲食やカードゲームをして、思い思いに楽しみます。

バス乗車

 雨の中、JR九州バスで移動中。バスガイドさんの軽妙な語りで、福岡や九州のお話を楽しんでいます。

昼食

 金立サービスエリアに着きました。あいにくの雨のため、バスの中での昼食となりました。朝が早かったので、待ちに待ったお弁当、美味しくいただいています。保護者の皆様、お弁当の用意、ありがとうございました。

長崎平和学習

 長崎平和公園に到着し、平和祈念像の前でクラス写真を撮りました。雨を心配しましたが、長崎に着いた頃に雨が上がり、写真を撮ることができました。

3年1組

3年2組

3年3組

3年4組

3年5組

碑めぐり体験

 5コースに分かれて、「碑めぐり」を行いました。インストラクターの方に案内していただき、戦争遺構を巡りました。当時のことを丁寧に話をしていただき、戦争の悲惨さや原爆の恐ろしさを改めて感じることができました。碑めぐり終了後、代表の生徒がインストラクターの方にお礼の挨拶をしました。

平和セレモニー

 碑めぐりの後、爆心地に集合して、「平和セレモニー」を行いました。学んだことを深く掘り下げて、今の思いを込めた平和宣言を読み上げました。そして、いのちの歌をみんなで歌いました。

司会

黙祷

平和宣言

いのちの歌

原爆資料館

 原爆資料館を見学しました。教室で学んだことをもとに、それぞれ自分の興味のある展示に向かいました。映像をみて考える人、じっくりと読み入る人、若い中学生の感性が平和な社会の実現につながると確信します。

にっしょうかん新館 梅松鶴

  宿舎(ホテルにっしょうかん)に入ります。

 ホテルのロビーから観る長崎港です。今は雨が上がりました。

 入館式を行いました。ホテルの代表の方から歓迎の挨拶をしていただきました。

夕食

 待ちに待った夕食の時間がやってきました。長崎は卓袱料理が有名です。円卓で囲み、大皿に盛られた料理をそれぞれが小皿に取り分けて食べるのが基本です。見るからに美味しそうな料理が並んでいます。「いただきます。」の挨拶の後、みんなで長崎の料理を存分に味わいました。

部屋の様子

 こんなにたくさんでトランプができるなんて、修学旅行ならではです。

 お風呂にも入り、サッパリしました。今日の疲れも取れたようです。

 部屋の窓から港が見えます。汽笛の音が聞こえて、一斉に窓から眺めると、きれいな長崎港の夜景が広がっていました。

レクレーション大会

 いよいよお楽しみのレクレーション大会!! 有志のみなさんが特技を披露して会場を盛り上げてくれました。

 トップバッターは、「じゃがメル」によるアカペラです。

 2番手は、「山口組」によるフラダンスです。

 3番手は、「長崎ボーイズ」による大人ブルーです。

 4番手は、「〇〇先生と愉快な仲間たち」によるダンス、カンナムスタイルです。

 トリをつとめたのは、「bunnys」によるK-popダンスでした。

 会場は、笑いと歓声でいっぱい。みんなで楽しい時間を過ごしました。有志のみなさん、ありがとうございました!!

就寝

 就寝の時間となりました。大きな事故もなく、無事1日を過ごせたことに感謝しています。明日もたくさんの活動があります。しっかりと睡眠を取り、明日に備えます。

6月7日(水曜日)

3年修学旅行2日目

 おはようございます。6:30起床です。ホテルの前にいくつものアジサイが花をつけ、けやき台中の修学旅行を彩ってくれています。けやき台中の校花もアジサイです。何かの縁を感じます。今日は晴れの予報で少し暑くなりそうです。2日目もいろんな活動が待っています。安全に、そして楽しく過ごしていきます。

朝食

まずは朝食です。起きてすぐなので、テンションは少し低めのようです。しばらくすると元気な声が聞こえてきました。

退館式

 退館式を行いました。実行委員からお礼の言葉の後、ホテルの代表の方から挨拶をしていただきました。美味しい料理をいただいたり、ゆったりと体を休ませていただきました。ホテルの皆様、ありがとうございました。

長崎市内班別研修

 長崎市内班別研修が始まりました。班で協力し助け合い、伝統文化や歴史に触れることができるよう長崎の名所を巡ります。「眼鏡橋」「新地中華街」「出島ワーフ」「グラバー園」の4つの名所がチェックポイントになっています。このうち2か所に必ず立ち寄り、そこで先生のチェックを受け、ゴールの県営(常盤)駐車場を目指します。

 さあ、いよいよ班別研修のスタートです。

(諏訪神社)

 長崎では「お諏訪さん」と呼ばれ親しまれており、長崎くんちの舞台として有名な神社です。

(眼鏡橋)

 眼鏡橋は日本三大名橋に数えられる現在最古のアーチ型石橋です。長崎には86個のハートストーンがあり、眼鏡橋の近くでも1つ見つけることができました。

(新地中華街)

  長崎新地中華街は横浜・神戸と並ぶ三大中華街のひとつ。中国との交流が深い長崎を代表する人気スポットで、美味しそうなお店や雑貨店がたくさんあります。

(出島)

 徳川幕府の命により建造された人口の島。1636年に完成し約200年もの間、わが国で唯一西欧に開かれた窓として日本の近代化に大きな役割を果たしてきました。まるで19世紀の初めにタイムスリップしたかのようでした。

(大浦天主堂)

 中世ヨーロッパ建築を代表するゴシック調の教会で、現存するキリスト教建築物としては国内最古となります。白亜の美しい外観や荘厳な雰囲気を感じさせるステンドグラスが有名で、長崎のシンボルの一つです。

(グラバー園)

 長崎港の大パノラマを見下ろす南山手の丘に位置し、異国情緒あふれる長崎屈指の人気観光スポットです。

 班別研修が終了しました。思う存分、買い物やグルメなど、長崎を堪能しました。少し暑かったので、疲れている様子が見られました。

 バスに乗って、佐世保市にある「九十九島パールリゾート」に向かいます。

九十九島パールシーリゾート(体験活動)

 西海国立公園九十九島の玄関口となるリゾートパークで、九十九島水族館きらら、や遊覧船による九十九島巡り、ヨットやカヤックで楽しむ海の散歩など、九十九島の体験基地となっています。

 水族館きららです。水族館ではイルカのショーを見ることができました。イルカと一体になって、水しぶきもへっちゃらです。

 カヤックは、インストラクターの指示を聞いて練習。2人で呼吸を合わせて水上を進みました。

遊覧船は、風に吹かれて、九十九島の美しい島々の風景に魅了されました。

 ヨット、気分は石原裕次郎? 滅多にできないヨットの操縦をしました。

民泊体験[松浦地区]

 漁村や農村の生活をこよなく愛する方々が農漁村の生活に興味を抱く人々との交流を目的として平成14年に組織が発足されました。生徒はグループに分かれ、それぞれのご家庭に宿泊させていただきます。

対面式

 地区のみなさんから大歓迎!! 代表生徒が受け入れていただいた感謝の思いで挨拶をしました。その後、それぞれの家族の方と対面しました。さあ、非日常の始まりです。どんなドラマが始まるか、楽しみです。

6月8日(木曜日)

3年修学旅行3日目

ほんなもん体験

 いよいよ「ほんなもん体験」の始まりです。「ほんなもん」は方言で「ほんもの」の意味です。グループに分かれ、農漁村の生活を実体験します。

 たくさんのグループがあるので、すべて紹介できませんが、いくつか活動を紹介します。

 

 朝早くから船に乗り、定置網体験に行きました。網を引き揚げるとたくさんの魚が捕れました。捕った魚は選別し、お刺身にして食べるそうです。

 お茶まくらづくり。生地を選んで、工程を確認。手縫いでまくらを作っていきます。

 豆腐作り。水につけておいた大豆をミキサーにかけ、すりつぶして鍋へ入れます。焦げ付かないようにかき混ぜながら加熱をしていきます。

草木染め。模様を想像しながらゴム巻き、タマネギの皮で染めて、出来上がりです。

田代川釣り。一匹目、ハヤが釣れました。

 隠れキリシタン、黒瀬の辻殉教の碑。処刑場の島を見ながら説明を聞いています。

 ヤマメがデカい!! 大はしゃぎで釣り上げて、口いっぱいに自然の恵みを頬張っています。

 船釣り。出発しました。さあ、大物を釣るぞ!!

 よもぎもち作り。石臼でついて、あんこを入れて丸めます。この後、みんなでいただきます。

 安納芋と紅はるかの苗を植えました。秋に収穫ができたら送っていただけるそうです。

 田舎料理作り。たくさんの野菜を切って作り、食べました。デザートは紫イモのお餅です。

 釣り針にエサのイカをつけて海に投入しました。カサゴやベラなど全員で釣って32匹の大漁でした。

 そば打ち。そば粉に水を加えてこねるところから挑戦しました。

 筏(いかだ)作り。自分たちで筏を作り、水に浮かべて漕ぎ出しました。

昼食

 ほんなもん体験が終了し、地区ごとで離村式を行う場所に集合しました。そこで、お弁当が配られ、それぞれが体験したことを話し合いながら、みんなで美味しく食べました。

離村式

 お世話になった民家の方々にお別れをする「離村式」を行いました。代表生徒からお礼の言葉を述べた後、民泊先の方から励ましの言葉をいただきました。涙を浮かべて最後の挨拶をする生徒もいました。ゆったりとした時間を過ごすことができ、楽しい体験をさせていただきました。貴重な体験と感動をありがとうございました。

バス乗車

 バスに乗り、道の駅「伊万里」で合流して博多駅に向かいます。たくさんの活動をしたので、バスの中ではみんな爆睡状態です。

新幹線乗車

 博多駅に着き、新幹線に乗り込みました。

 新幹線の車内で自由時間を楽しんでいます。おやつを食べたり、カードゲームで楽しんだり。静かに絵しりとりに興じる人もいます。

 新神戸駅17:51着、新神戸駅バス18:15発、自宅の最寄りのバス停19:15頃下車の予定です。

解散式

 解散式は6月9日(金曜日)10時50分から体育館で行います。

この記事に関するお問い合わせ先

けやき台中学校
〒669-1321 兵庫県三田市けやき台2-1
電話番号:079-565-0086
ファクス番号:079-565-0087