学校トピックス(2023年1年転地学習)

更新日:2023年05月21日

ページID: 22910

5月18日(木曜日)

1年転地学習1日目

 本日5月18日(木曜日)から19日(金曜日)の2日間で、1年転地学習を兵庫県養父市ハチ高原にて実施します。中学校に入学して初めての宿泊行事になるので、1年生はとても楽しみにしています。事故やケガがないよう、安全に実施していきます。

結団式[体育館]

 たいへん良い天気で転地学習が実施できるようです。朝8時30分に体育館へ集合し、「結団式」を行いました。きれいに整列し、結団式が始まりました。

 実行委員長からの挨拶では「新しい学校で過ごす中でまだ知らない人もたくさんいます。この転地学習を通して知らない人としゃべれただけでなく、友達になれたと言えるようにしていきましょう。協力することで仲を深め、友情を深め、ルールを守りながら、みんなで全力で楽しみましょう。」と呼びかけがありました。

 校長先生からは「しおりに載せている集団で生活をおくる「さしすせそ」を見てくれましたか。また、しおりに氷ノ山のブナの森にすむ妖精「やっぷー」のイラストを載せています。「やっぷー」は養父市のイメージキャラクターで養父市にくる人たちを元気にしてくれる妖精です。転地学習のスローガン「協力・友情・全力」。一人ひとりが全力で取り組み、みんなで協力する。その間に友情が生まれる、そんな素晴らしいスローガンと思いました。そんな2日間にしていきましょう。いっしょになると楽しいものです。みんなでやると嬉しいものです。楽しい2日間、31時間30分にしていきましょう。」とお話がありました。

 

 続いて、みんなで健康観察を行いました。それぞれが自分の健康状態を伝え、班の係の生徒が担当の先生に報告しました。

 結団式の後、トイレを済ませ、バスに乗車しました。正門に授業のない先生たちで、「いってらっしゃい。」と意気揚々と出発する1年生を見送りました。1年生は手を振って笑顔で出発しました。

 乗務員さんに元気な挨拶をしました。みんなニコニコしながらバスに乗ってハチ高原に向かっています。

開校式

 ハチ高原に無事到着しました。澄みきった空気、山の緑と空の青のコントラスが鮮やかな景色が広がっています。草原には淡い紫色のかわいい草花も咲いていました。

ホテルサンダイフクさんの駐車場に集合し、健康観察を行いました。その後、「開校式」を行いました。宿舎の方からの挨拶、写真屋さんの紹介もありました。

クラス写真

 開校式の後、クラス写真を1組から順に撮りました。写真屋さんの「みんな笑顔で」「はい、チーズ」の掛け声に合わせて、みんな、ハチ高原の素晴らしい景色に負けないとびっきりの笑顔で写真を撮ってもらいました。

1年1組

1年2組

1年3組

1年4組

1年5組

昼食

 待ちに待った昼食の時間がやってきました。保護者の皆様、お弁当の用意、ありがとうございました。班ごとで「いただきます。」をし、仲良くお弁当を食べています。美味しい空気がお弁当をより一層美味しくしてくれています。

オリエンテーリング

 「オリエンテーリング」とは、山野を地図を見て、出発点からいくつかの関門地点を発見し、それらを経て早く目的地点まで着く競技です。関門地点は5つ。M地点は「三択クイズ、兵庫県で一番高い山はどれ?」、A地点は「みんなで声をそろえてヤッホー!!」、K地点は「ここで一句」、H地点は「け・や・きであいうえお作文、クリアしたら記念写真」、R地点は「みんなで元気に校歌の1番を歌おう」とそれぞれの関門が1年生を待ち受けています。さあ、どの班が団結してすべての関門をクリアし、一番最初に目的地点に着くことができるのか。

 暑さをたいへん心配しましたが、風もありたいへん爽快です。さあ、いよいよ、オリエンテーリングのスタートです。

 真正面には氷ノ山、眼下には高原の宿。絶景のこの場所で「あいうえお作文」をつくりました。各班で相談して楽しく創作し、完成したら元気に読み上げました。

 写真屋さんのドローンも登場!どんな画像が撮れたのでしょうか。

 みんな、無事、宿舎前に帰ってきました。

部屋の様子

 宿舎に入り、それぞれの部屋で入浴までゆっくり過ごしました。話をしたことがなかった友達ともぐっと距離が縮まったことでしょう。仲良く遊ぶ様子をとても微笑ましく感じました。

夕食

 入浴が終わり、オリエンテーリングでの疲れも取れたことと思います。次は夕食です。食事係が先に食事会場に入り、準備をしてくれました。夕食のメニューは、「ハンバーグ、白身フライ、唐揚げなど」です。

 準備が完了し、全員が食事会場に入り、「いただきます。」の挨拶の後、すごい勢いで平らげ、おひつのご飯もどんどんなくなっていきました。体を動かして、みんなで食べると美味しいです。

キャンドルサービス[体育館]

 これまでなんとかもった天気ですが、気温が低くなり雨が降る可能性が高くなってきたので、生徒の体調を配慮し、キャンプ場でのキャンプファイヤーから体育館でのキャンドルサービスに変更しました。

 迎え火の集いとして「遠き山に日は落ちて」という歌に合わせて火の神が入場しました。続いて、「燃えろよ燃えろ」という歌を歌って点火セレモニーが行われました。校長先生が演じる火の神から火をキャンドルに分け与えてもらい、その火がみんなの持つキャンドルに広がっていきました。たいへん幻想的なシーンでした。

火の神登場

点火セレモニー

 その後、レクリエーションとしてクイズ大会や校歌大会、怖い話などで盛り上がりました。最後は送り火の集いをし、火の神が退場し、キャンドルサービスを終了しました。

 楽しかったキャンドルサービスも終わりとなりました。宿舎に戻り、室長会、就寝準備をして消灯・就寝となります。

 明日は6時30分起床です。明日に備えて、ゆっくりと体を休めます。

 大自然の中で思いっきり活動した1日目はこれで終了です。明日は2日目(最終日)となります。天気が少し心配されますが、雨に負けず活動し、素晴らしい体験をして帰ってきてくれると思います。保護者の皆様、地域の皆様、明日も転地学習の様子を随時ホームページに掲載しますので、よろしくお願いいたします。

5月19日(金曜日)

1年転地学習2日目

朝食

 転地学習2日目です。天気は雨、気温は室内は20℃ほどですが、外は肌寒く感じます。生徒は6時30分に起床、昨日の疲れか、寝ぼけ眼で動きがゆっくりの人もいました。昨日と同じく、食事係が準備をしてくれました。今日の朝食は「ご飯、みそ汁、鮭、肉団子、さつま芋、のり」です。 お腹が空いているようで、たくさん食べていました。

学年レクレーション

 「学年レクレーション」が始まりました。最初のプログラムは、しっかりつないで!!クラスの輪を通せ!です。各クラスが手をつないで一列になり、フラフープを上手に体を通して最初の生徒から最後の生徒へ移動させていきます。さあ、どのクラスが早くフラフープを通すことができるでしょうか。

 次のプログラムは、しゅっしゅっぽっぽ!出発進行!です。先生たちも一緒になって楽しみました。

 3つめは、遠く!遠く!プロジェクトPP(paper plan)です。折り紙で紙飛行機を折って、誰が遠くへ飛ばせるかを競いました。

班で作成し練習しました。さあ、いよいよ本戦。みんなの夢と希望をのせて、紙飛行機を飛ばしました。

飯ごう炊飯

飯ごう炊飯が始まりました。役割分担は、「かまど係」「ご飯係」「カレー係」の3つです。

 段取りのいい班は、作っている間にも、片付けを進めています。雨にも関わらず、かまどは順調です。

 かまどに、飯ごうとカレーの鍋をのせ、ぐつぐつ煮ています。さあ、ご飯もカレーも完成し、盛り付けをしました。

完成の喜びです。煙がこもって、生徒も先生方も号泣しながらの飯ごう炊飯となりましたが、苦労した分、カレーライスの美味しさも倍増したようです。

ぞくぞくと完成! 早い遅いはあるものの、どの班も完成して、自分たちで作ったカレーを味わっています。

 美味しいカレー、ごちそうさまでした。食事の後は片付けです。飯ごうもご飯粒1つ残らないように取り、きれいに洗いました。

 予報を覆して、雨が止みました。嬉しいです。雨が上がったハチ高原。これもまた、美しいです。

閉校式

 最初にオリエンテーリングの表彰式を行いました。班対抗は5組2班、クラス対抗は1組が優勝しました。

 続いて、学年レクレーションの表彰式を行いました。

 閉校式で、実行委員長のあいさつや宿舎の方へのお礼など、実行委員のみなさんが活躍しました。閉校式の後、バスに乗り、けやき台中学校に向けて出発しました。

バスの中は疲れているせいか寝ている生徒が多かったです。 そして、予定より少し遅れましたが、無事、中学校に帰ってきました。他学年の先生たちで1年生を出迎え、安全に解団式を行う体育館へ誘導しました。

解団式

 疲れた中にも2日間仲間と共に頑張った自信をたくさんの生徒の表情から感じました。そして、私語をせず、綺麗に整列している姿から2日間の成長をとても感じました。

解団式では実行委員長、校長先生、実行委員会担当の先生の順で、たくさん頑張ったこと、これからの課題についてお話がありました。最後に来週月曜日の連絡・注意を行い、1年転地学習を終了しました。

実行委員長のお話

校長先生のお話

実行委員会担当の先生のお話

綺麗に顔を上げて整列している姿