学校トピックス(2023年4月)

更新日:2023年04月30日

ページID: 22169

4月28日(金曜日)

授業参観ならびに1年転地学習説明会・2年トライやるウィーク説明会

 本日5,6校時、全学年で「授業参観」を行いました。PTA役員の皆様にお願いし、生徒玄関にて受付をしていただきました。PTA役員の皆様、長時間にわたり受付業務をしていただき、ありがとうございました。

 また、5校時は「2年トライやる・ウィーク説明会」、6校時は「1年転地学習説明会」を並行して行いました。

 コロナ対策として、各説明会では生徒1名につき保護者様1名という制限をしましたが、なんと、408名ものたくさんの保護者様にご出席いただきました。お忙しい中、お時間を割いてご来校していただき、ありがとうございました。学校として、生徒たちの頑張っている姿や学校の様子をたくさんの保護者様に見ていただき、たいへん嬉しく思います。

受付の様子

たくさんの自転車

授業参観の様子

 担任の先生の授業を中心に、授業を参観していただきました。コロナ対策として、原則、廊下からの参観としましたが、音楽室等は教室の形状から中に入って参観していただきました。

 また、3年生は6校時総合で、修学旅行で訪れる長崎の戦争遺構についてグループで調べたことをiPadでまとめ、発表しました。素晴らしい発表に、廊下で聞いておられた保護者様からも拍手をしていただきました。熱心にそして、マナー良く参観していただき、ありがとうございました。

2年トライやる・ウィーク説明会[体育館]

 兵庫県「トライやる・ウィーク」は、学校・家庭・地域が連携し、「心の教育の充実」と「生きる力の育成」を目指し、平成10年から実施されている兵庫県独自の取り組みです。

 今年度は、三田市の全中学校2年生徒が5月末から6月中旬にかけて一週間、学校を離れ、各事業所で活動をします。本校の活動日は5/29(月曜日)~6/2(金曜日)です。本日5校時に、その実施に向けて、2年保護者の皆様にご来校いただき、担当教師から説明を行いました。

1年転地学習説明会[体育館]

 1年生が入学してからしばらく経ちますが、少しずつ中学校の生活に慣れてきたようです。例年、本校では5月中旬に、1年生転地学習を実施しています。今年度も昨年度と同じく、兵庫県養父市ハチ高原の素晴らしい自然に囲まれた環境で、5/18(木曜日)~19(金曜日)の1泊2日で「転地学習」を実施します。

 本日6校時に、その実施に向けて、1年保護者の皆様にご来校いただき、担当教師から説明を行いました。

4月26日(水曜日)

部活動結成式

 1年生仮入部を終え、本日からの正式入部に合わせて各部で「部活動結成式」を行いました。自己紹介、顧問からの部活動方針や活動の説明があり、その後、1年生を交えた練習が始まりました。あちこちで元気で活動する姿が見られ、学校が一気に活気づいたように感じられました。

陸上競技部

野球部

サッカー部

男子ソフトテニス部

女子ソフトテニス部

男子バスケットボール部

女子バスケットボール部

女子バレーボール部

剣道部

柔道部

吹奏楽部

美術部

科学技術部

素敵な校内掲示物

けやき学級、わかば学級、あじさい学級の生徒たちが折り紙を使って、北館2F掲示板に綺麗な「藤の花」を作ってくれました。小さく花が垂れ下がって咲く藤の花は、万葉集にも詠まれ、古くから日本人に親しまれています。藤の花言葉は、「歓迎」「優しさ」などと言われています。新入生を迎え、全校生572名で頑張っていくぞという決意を感じさせてくれました。

4月25日(火曜日)

生花ボランティアさん

 地域の方に、いつも綺麗なお花を玄関と配膳室前に生けていただいています。いつもありがとうございます。

4月24日(月曜日)

部活動参観・懇談会実施のご案内

 新年度になり、本校では新体制で部活動を、生徒主体で意欲的に行っています。1年生が入学し、部活動紹介、部活動見学・仮入部を経て正式入部が決定し、4月26日(水曜日)では各部で「部活動結成式」を行います。

 そこで、5月24日(水曜日)に保護者様対象に「部活動参観・懇談会」を実施し、お子様の活動している様子を見ていただいたり、顧問から活動方針・活動内容等を聞いていただく機会を設定させていただきます。

 本日、お子様を通じて、文書「部活動参観・懇談会のご案内」を配布させていただきました。下記に同じ文書を掲載していますので、アクセスの上、ご覧ください。

 なお、各部の参観場所並びに懇談場所については、5月17日(水曜日)に文書を配布し、連絡させていただきます。

春を探しに

あたたかな風に吹かれ、やわらかな香りに包まれる春。校内にもたくさんの植物が植えてあり、綺麗な花を咲かせています。本日、1年生の理科の授業で、ノートやiPadを持って担当の先生と一緒に中庭に行き、校内にある植物を観察しました。観察した植物をノートに写したり、iPadで写真に撮ったりしていました。熱心に学習する姿がとても印象的でした。

4月21日(金曜日)

授業参観時間割のお知らせ

 授業参観(4月28日)の時間割が決まりましたのでお知らせします。新型コロナウイルス感染症について、まだまだ気を緩めることができない状況です。廊下での会話を控える、体調が悪い場合は参加をお控えいただく等、感染対策にご協力いただき、参観願います。来校者名札も常時着用願います。

 本日、お子様を通じて、文書「令和5年度授業参観の時間割のお知らせ」を配布しました。下記に同じ文書を掲載していますので、アクセスの上、ご覧ください。

4月19日(水曜日)

図書ボランティアさん

 本校では、学力向上の取組みの一つとして「読書活動の充実」を掲げ、今年度は4月18日(火曜日)から毎日給食前後の時間を使って図書室を開館しています。また、この開館日に合わせて、図書ボランティアの皆さんに来ていただいています。

図書ボランティアの方には、生徒たちの図書室利用を見守っていただいたり、ブックカバーを作っていただいたりして、より生徒が読書活動をしやすくなるよう図書室の環境を整えていただいています。おかげで生徒たちは安心して図書室を利用できています。図書ボランティアの皆様、今年度もどうぞよろしくお願いいたします。

4月18日(火曜日)

生花ボランティアさん

 地域の方に、綺麗なお花を玄関と配膳室前に、生けていただいています。いつもありがとうございます。

4月17日(月曜日)

1年転地学習ならびに2年トライやる・ウィーク説明会のご案内

 本日、文書「1年転地学習説明会のご案内」「2年トライやる・ウィーク説明会のご案内」をお子様を通じて配布させていただきました。以下に同じ文書を掲載していますので、アクセスの上、ご覧ください。

生徒集会

 本日6校時に、今年度最初の生徒集会を行いました。コロナ対策として、今回の生徒集会は1,2年生が体育館で、3年生がライブストリーミングを使って自教室で話を聞きました。

 最初に、生徒会長の挨拶がありました。

 続いて、校長先生から次のお話がありました。

・始業式と入学式では、「成長」のお話をしました。成長するには土台が必要。

・土台として、「時・場・礼(時を守り、場を清め、礼を正す)」を実行してほしい。

<時を守る>について

・時間を守る

・しめきりや約束を守る

・忘れ物をしない(前日に準備しよう)

・時間を計画的に使う

*「時を守る」と、集中できるようになります。

<場を清める>について

・掃除を丁寧にする

・整理・整頓をする

・ものを丁寧に扱う

・持ち物などに丁寧な字で名前を書く

*「場を清める」と、落ち着いて考え、行動できるようになります。

<礼を正す>について

・清々しいあいさつ

・言葉づかい

・TPOに合わせた服装や態度

・話の聞き方(背筋を伸ばして、話をしている人を見て聴く)

・お礼とお詫びを言う

・自分の考えを相手に伝える(=相手の意見を聴く)

*「礼を正す」と、素直になり、人に信頼されるようになります。

◇これらは難しいことではなく、できそうなこと。大きな目標のために、毎日、できること。この1年間やり続けたいこと。

まずは今日から、4月中にやってみましょう。

 

生徒会執行部と各専門委員長から、今月の目標や全校生徒への呼びかけがありました。

最後に、生徒指導担当の先生から次のお話がありました。

 1年生は入学してから5日目。2,3年生は始業式から6日目となりました。スタートはとても、エネルギーを使います。心も体も。一人で抱え込まないように、周りの人に相談しましょう。

 今日は、みなさんに2つのお願いがあります。

一つ目は、廊下の通行です。右側通行しましょう。

二つ目は、登下校の通行です。学校近くは、ネット寄りに通行しましょう。

学校もそれ以外でもみんなが気持ちよく生活していくことができるように心がけていきましょう。目の前の人も、目の前に見えない人のことも考えることができるみなさんでいてほしいです。

 最後に、春は不審者情報が多く学校に届きます。もし、不審者に出会ってしまったときは、警察にまず連絡、その後学校にも連絡をしてください。

 3年生は自教室にて大型テレビを使って、生徒集会での話を聞きました。流石、3年生。素晴らしい態度で、しっかりと話を聞いている姿から最高学年として頑張るぞ!という決意をヒシヒシと感じました。

3年1組

3年2組

3年3組

3年4組

3年5組

4月14日(金曜日)

1年生校舎めぐり

 本日、1年生が午前中の学活を使って、校舎めぐりを行いました。けやき台中学校は3年間をかけて大規模改修工事を行い、校舎がたいへんきれいになったばかりです。ピカピカの校舎をみんな興味津々で見学していました。また、配布プリントを入れるボックスや時間割黒板、部活動連絡黒板などの場所についても担任の先生から教えてもらいました。中学校の校舎は小学校と違って、たいへん広く感じると思います。早く校舎の場所や中学校での1日の流れ等を理解して、安心して中学校で生活してほしいと思います。

 職員室の出入りの仕方、先生の呼び方を教えてもらった後、代表の生徒が実演しました。ノックをして扉を開け、「失礼します。〇年〇組の〇〇です。□□先生、いらっしゃいますか。」、「失礼しました。」と言って扉を閉める。ドキドキしながらも礼儀正しく実演している姿がとても初々しかったです。

新入生歓迎会・部活動紹介

生徒会長挨拶

 本日、5,6校時を使って、「新入生歓迎会」と「部活動紹介」を行いました。コロナ対策や場所の関係から、体育館には1,3年生が入り、2年生はライブストリーミングを使って自教室で鑑賞しました。

 開会の言葉の後、生徒会長から挨拶があり、会がスタートしました。

部活動紹介

 最初に、「部活動紹介」を行いました。けやき台中学校には10つの運動部と3つの文化部があり、各部が生徒主体に意欲的に活動をしています。1年生は興味津々に今から始まる紹介を楽しみに見ています。2,3年生部活動代表生徒は紹介順に並び、待機しています。

 さあ、部活動紹介の始まりです。

 各部から新入部員を募る呼びかけあり、迫力ある実演や映像あり、ユーモア溢れる楽しいトークあり、と工夫を凝らした紹介が行われました。

吹奏楽部
科学技術部
女子バスケットボール部
男子バスケットボール部
柔道部
美術部
サッカー部
女子バレーボール部
剣道部
陸上競技部
野球部
女子ソフトテニス部
男子ソフトテニス部

新入生歓迎会

学校生活の決まりの説明

 少しの休憩をとった後、続いて、「生徒会歓迎会」を行いました。

 最初、生徒会役員による「学校生活の決まり」の説明がありました。けやき台中学校はTPOを大切にしています。TPOとはT(いつ)、P(どこで)、O(どのような目的か)を知った上で適切な服装などを選ぶことを意味します。けやき台中学校では細かい校則はありませんが、1人ひとりがしっかり考えて行動することを求めています。

 生徒会役員が色んな場面での役を演じて、「このような服装はいいでしょうか。」「このような髪形はいいでしょうか。」「このような行動はどうでしょうか。」など、楽しくクイズ形式で1年生に手をあげさせて、学校の決まりが分かるよう説明をしてくれました。

生徒会スローガン発表

 生徒会スローガンの発表がありました。今年度の生徒会のスローガンは「光向夢進(こうこうむしん)」です。このスローガンには、生徒一人ひとりが、目標に向かって努力する学校にしたいという願いが込められています。この願いがしっかりと達成できるよう、全校生のみなさん、しっかり頑張っていきましょう。

生徒会執行部・専門委員長挨拶

 生徒会執行部、各専門委員長の紹介・挨拶がありました。生徒会の代表として、活躍してくれることを大いに期待しています。生徒のみなさんも、生徒会役員をしっかりと支えてあげてください。

鉢植え贈呈

 最後に、生徒会役員から、1年生各クラス代表生徒へ鉢植えの贈呈がありました。綺麗な花の咲いた鉢植えが手渡されました。各クラスでみんなの心とともに大切に育んでください。

仮入部開始

 部活動の仮入部がスタートしました。本日は、放課後に専門委員会があり、顧問の先生が部活動につけない場合が多いため、1年生は見学のみの仮入部となっています。各部の活動場所に行って、熱心に活動を見ている姿がたくさん見られました。

4月12日(水曜日)

3年第1回進路説明会ならびに修学旅行説明会のご案内

 本日、文書「3年第1回進路説明会ならびに修学旅行説明会のご案内」をお子様を通じて配布させていただきました。以下に同じ文書を掲載していますので、アクセスの上、ご覧ください。

三田市立学校教職員の勤務時間適正化に向けた取組みについて

 三田市立学校教職員の勤務時間適正化に向けた取組みのため、昨年度から三田市立の全小中学校で、「自動音声応答メッセージ(録音機能なし)」が導入されました。また、その導入に伴い、本校では「ミマモルメによる欠席・遅刻等連絡のWEB受付」を開始しました。

 本日、お子様を通じて、文書「自動音声応答メッセージ(録音機能なし)について」と「ミマモルメによる欠席・遅刻等連絡のWEB受付について」を配布しました。下記にも同じ文書を掲載していますので、アクセスの上、ご覧ください。

4月11日(火曜日)

第37回入学式

 暖かい春の陽気に包まれて、本日、9名の来賓の方々、たくさんの保護者の皆様にご出席いただき、第37回入学式を挙行しました。

クラス発表

13:00~13:20の新入生受付で、新入生がぞくぞくと登校し、掲示された新クラス名簿を確認して受付をし、新しいクラスに上がっていきました。クラスでは担任の先生が新入生を迎え、入学式の流れを説明しました。

新入生入場

 さあ、13:55新入生の入場です。新しい制服を着て、元気いっぱい入場している姿が印象的でした。14:00開式の言葉の後、新入生点呼を行いました。担任の先生の呼名に合わせて、起立して元気な声で「はい!」と気持ちの良い返事をしていました。

学校長式辞

◇198人の新入生のみなさん、入学おめでとう。みなさんの入学を心から歓迎します。

みなさんが会場に堂々と入場してくる姿、とても立派でした。今日から始まる中学校生活を実りあるものにしようという意気込みが伝わってきました。

新入生のみなさんは、新たな決意のもと、これからの中学校生活に大きな期待と意欲を持っていることでしょう。今なら何でもできそうです。今のその思いをいつまでも持ち続けてください。

◇(元サッカー日本代表選手の言葉を引用して)この言葉は、みなさんの中学校生活に勇気と希望を与えてくれます。

人は必ず成長する。そう信じて前に進んでいく。自分では気づかないことがあるかもしれないけれど、あなたは毎日成長しているのです。成長する時が必ず来ます。その成長を、お互いに讃えあい、喜びあう。

夢をもってたくましく。めげず、くじけず、しなやかに。知恵と工夫で自分をつくる。

そんなみなさんを、けやき台中の先生、先輩はあたたかくサポート、リードします。

◇けやき台中の全校生徒572人の船出の時。夢を持ち、堂々と進んでいきましょう。

入学されるみなさん一人ひとりが自分色に輝き、けやき台中学校で過ごす毎日が、笑顔あふれて充実した日々になることを願います。

<保護者の皆さまへ>

・中学時代は、悩みが増える時期でもあります。子どもたちを真ん中において、家庭と学校が強く、深くつながりましょう。子どもたちの健やかな成長のために、共に考えていきましょう。

職員紹介

 校長先生から、1年生学年団と全体に関わる先生の紹介がありました。

入学式後の学活

 入学式が終わり、少し休憩をとった後、各クラスで中学校最初の学活を行いました。たくさんの教科書やプリントが配布され、担任の先生から使用や提出についての説明を受けました。新入生の皆さんはたいへん行儀よく、ドキドキ・ワクワクしながら担任の先生の話を聞いていました。

1年1組

1年2組

1年3組

1年4組

1年5組

4月10日(月曜日)

授業参観のご案内

 本日、文書「授業参観のご案内」をお子様を通じて配布させていただきました。以下に同じ文書を掲載していますので、アクセスの上、ご覧ください。

2,3年生学年集会

4月7日の始業式の後、今日は2,3年生で学年集会がありました。学年目標の発表や先生たちの自己紹介。3年生では、学年全体で取組む進路学習もありました。

こちらは2年生の学年目標の発表。

磨く~Respect  Ourselves~

みんなを認め合う。自分を磨く、集団も磨く、という思いを込めた目標です。

 

続いて先生の自己紹介。「ノミがジャンプする話」「けやき台中で24年目の話」など興味深い話がたくさんありました。内容は、生徒の皆さんから聞いてください。

 

次は3年生の学年目標

響生~響き合い 互いを生かす~

1年生:共生→2年生:協生→響生 です。

響き合ってお互いを高め合える関係に、という願いが込められました。

3年生は進路学習にも取り組みました。資料(進路通信)を使って全体で確認。

進路通信をよく読んで、自分で情報を得る力を付けるのも進路学習のねらいです。

「目標を決めてコツコツ努力する」「わからないこと、心配なことは一人で悩まず相談する」と進路担当の先生からアドバイスがありました。

入学式準備

 明日の入学式に向けて、本日午後に2,3年生で掃除をしたり、会場内外の準備をしたりしました。明日の入学式はコロナ対策として生徒会役員以外の在校生は参加することは出来ませんが、その分、心を込めて掃除、準備をしてくれました。

 とてもきれいな会場も出来ました。掃除、準備をしてくれた2,3年生の皆さん、ありがとうございました。

生花ボランティアさん

 地域の方に綺麗なお花を玄関と配膳室前に生けていただいています。いつもありがとうございます。明日の入学式で新入生や保護者の方に綺麗なお花を見ていただけること、たいへん嬉しく思います。

4月7日(金曜日)

1学期始業式

クラス発表

 春の嵐、雨風強い天気の中、8時のクラス発表に向けて生徒がぞくぞくと登校してきました。生徒玄関に貼り出した新クラス名簿を見て、自分のクラスを確認しました。仲の良い友達はいるかな、担任の先生は誰かな、とドキドキしながら名簿で確認している様子があちこちで見られました。

 新クラスで朝のSHRをしました。担任の先生から今日の予定と注意を聞き、体育館に集合しました。前回の3学期修了式と同じように生徒会役員の皆さんがクラスのプラカードを持って集まった生徒を綺麗に整列させてくれました。

離任式

 コロナ禍で数年前まで行ってきた春休みでの離任式を控え、離任された16名の先生方の動画を編集して生徒の皆さんに見てもらいました。教頭先生から退職・異動された先生方の紹介の後、退職・異動される先生方の動画が流れました。一つひとつの動画に温かい気持ちがこもっており、生徒のみなさんと一緒に過ごした思い出や生徒の皆さんを応援する言葉が述べられました。

着任式

離任式の後、今度は今年度着任された13名の先生方の紹介と挨拶がありました。教頭先生の紹介の後、校長先生から順に挨拶がありました。生徒のみなさんがたいへんよい姿勢で話し手をしっかり見て話しを聞いている姿にたいへん感心しました。

始業式

開式の言葉の後、学校長式辞で校長先生から次のお話がありました。

◇進級おめでとうございます。新しい学年・新しい季節です。

・新しい仲間、先生に出会います。その中で、新しい関係が生まれます。

・新しい気持ちでいます。何かをやろうという気持ちです。今なら何でもできそうです。その気持ちを持ち続ければ、必ず「新しい自分」に出会えます。いろいろな場面で、「新しい自分」に出会ってほしいのです。「昨日よりも成長した自分」を見つけてほしい。

◇そのために、「目標を定め、何をするか計画を立て、粘り強く努力すること」

「大きな目標」を「小さな具体的な行動」に置き換えて、毎日やってみる。そうすれば、その積み重ねが、きっと大きな目標の達成につながります。

◇何かを始める時、新しいことが始まる時は不安もあるし、緊張もする。そんな時、共につながり、がんばる仲間がここに集っています。

・校歌の1番から3番まで、すべてに「さあ、若人よ手をつなぎ」のフレーズがあります。ここに集う572人が手をつなぎあって、がんばり、「新しい自分」に出会っていくのです。

・手をつないで、「共に創ろう」「共に磨こう」そして「共に伸びよう」

◇今日この日があって、この1年が始まり、日々が連なり、この1年ができあがっていきます。

みなさんの1年間のがんばりに、胸が高まります。一緒にがんばりましょう。

閉式の言葉の後、生徒指導担当の先生から、次のお話がありました。

大雨の中、強風の中、登校してきて、本当に偉かったです。

今日は、3つの話をします。

4月は、心を使うたくさん使う月になります。体力と同じで心も使うと疲労します。疲れが出たら、その疲労をとるために、周りの友達、親、先生に相談してください。一人で抱え込まず、相談しましょう。弱音を吐くことは悪いことではありません。前に進むために必要なことだと思います。

WBCの決勝戦前の大谷選手の話です。「あこがれるのをやめましょう。」と仲間に語りました。しかし、人生においては、あこがれをもっていきましょう。あこがれは、エネルギーになります。あこがれを言い換えると夢や目標になります。その達成のために、毎日選択をします。その選択の基準は、自分のあこがれ、夢、目標に近い方を選ぶといい。そう「ちめいど」さんは言っておられました。

最後に、この春休み、トラブルに巻き込まれたことやしんどかったことなどあったら、先生に伝えてください。

これから1年間、みんなで力を合わせて頑張りましょう。

クラスの様子

 体育館での式の後、各クラスに戻り、学活を行いました。たくさんのプリントの配布があったり、担任の先生からのお話や、クラスのお友達の自己紹介などがありました。

 安心して生活でき、お互いを認め合い、自分の力を発揮して助け合える、そんなクラスをつくってほしいと願います。

2年1組

2年2組

2年3組

2年4組

2年5組

3年1組

3年2組

3年3組

3年4組

3年5組

家庭訪問のお知らせ

 今年度の家庭訪問において、コロナ禍であることから、訪問の内容につきましては、担任が生徒宅の場所を確認することを主たる目的とし、保護者の方にお出会いすることを控えさせていただきます。なお、個別に相談等を希望される場合につきましては、担任に連絡をお願いします。

4月3日(月曜日)

新型コロナウイルス感染症に係る学校における対応について

 令和5年4月1日より「児童生徒・教職員とも、学校教育活動にあたって、マスクの着用を求めないことを基本とする」となりました。

 学校では、引き続き、安全・安心の中で教育活動ができるよう「学校に持ち込まない、学校内に広げない」を基本としつつ、十分な感染防止対策を講じたうえで、日々の教育活動を継続してまいりますので、ご理解とご協力をよろしくお願い致します。

 通知「新型コロナウイルス感染症に係る学校における対応について」を2,3年生は4月7日(金曜日)始業式に、新入生は4月11日(火曜日)入学式に、お子様を通じて配布します。

 下記に同じ文書を掲載していますので、ご覧ください。