学校トピックス(2022年11月)

更新日:2022年11月30日

ページID: 20059

11月28日(月曜日)

三田市児童生徒作品展11/26~28

11月26日(土曜日)から本日28日(月曜日)まで3日間、ウッディタウン市民センターで「三田市児童生徒作品展」がありました。書写や図画工作、美術の力作が展示されました。

アスファルト舗装工事が始まりました

 いよいよ大規模改修工事も終盤となり、本日より校舎周辺アスファルトの舗装工事が始まりました。校舎の周辺がきれいになるのを、とても楽しみにしています。

(舗装工事予定)

・11月28日から12月7日までが正門南側と南館グラウンド側

・12月6日から12月16日までが北館北側

・12月8日から12月26日までが正門北側

 安全を最優先して、また音が出ることを配慮して工事をしていただいています。正門南側と北館グラウンドの舗装工事では、下の写真のとおり、生徒が安全にグラウンドに行く通路を設置していただきました。

正門からグラウンドへ行く道

生徒玄関より立入禁止区域

生花ボランティアさん

 地域の方に、綺麗なお花を玄関前と配膳室前に生けていただいています。いつも、ありがどうございます。

11月26日(土曜日)

令和4年度三田市立小・中学生 理科・生活科作品 表彰式

本日、ウッディタウン市民センターにて、「令和4年度三田市立小・中学生 理科・生活科作品 表彰式」が開催されました。たくさんの作品の応募があった中で、厳選な審査が行われ、川本幸民賞(物理・科学分野)、教育長賞(生物・地学分野)、審査員特別賞の3賞が表彰されました。本校からは2名の生徒が川本幸民賞を受賞するという素晴らしい成績でした。

三田市立学校中学生理科自由研究作品展

川本幸民賞

けやき台中学校 1年生徒 「野菜や果物に含まれているビタンミンCの量を調べる」

けやき台中学校 2年生徒 「橋によく使われているトラス構造について」

 表彰式の後、1人ひとりに作品の紹介と今後取り組みたいことを聞くインタビューがありました。熱心に、そして堂々とインタビューに答えている姿にたいへん感心しました。

11月24日(木曜日)

人権講演会

「三田市みんなの手話言語条例」が2017年4月1日に施行されました。しかしながら、コロナ禍で、この2年余りの間、実際に対面で手話を学ぶ機会をもつことができませんでした。そこで、手話言語条例を知ると共に、聴覚に障害がある方への理解とコミュニケーションの方法を知ることでお互いの人格や個性を尊重し、誰もが安心して暮らせる社会をつくる主体となれるために、今回、講師先生と手話通訳の方をお招きし、人権講演会(演題:聞こえない・聞こえにくい人と話をする時に大切なこと)を実施しました。

 感染対策のため、3年生が体育館で、1,2年生が教室にてライブストリーミングを使ってお話を聞きました。体育館はもちろんのこと、各教室でもたいへん熱心に話を聞いている姿が印象的でした。

11月21日(月曜日)

2学期末テストが始まりました

早いもので、今日から3日間の期末テストが始まりました。どの学年も真剣に取り組む姿が見られました。

11月19日(土曜日)~20日(日曜日)

第66回兵庫県中学校総合体育大会 第71回男子駅伝競走大会 第37回女子駅伝競走大会[奥神鍋体育館周辺コース]

 11月19日(土曜日)、奥神鍋体育館周辺コースにて男子は6区間19.2キロ、女子は5区12.7キロの県駅伝競走大会が開催されました。けやき台中学校陸上部は男子、女子とも丹有地区代表として本大会に出場し、それぞれ素晴らしい走りを見せてくれました。

第40回兵庫県中学校剣道新人大会[県立武道館]

 兵庫県中学校剣道新人大会が県立武道場にて開催され、19日(土曜日)が女子個人戦、男子団体戦、20日(日曜日)が男子個人戦、女子団体戦が行われました。

 県の強豪校相手によく健闘しました。

19日(土曜日)

女子個人戦

1回戦 けやき台中 対 大久保中 惜敗

1回戦 けやき台中 対 近大豊岡中 惜敗

男子団体戦

1回戦 けやき台中 対 網干中 惜敗

20日(日曜日)

男子個人戦

1回戦 けやき台中 対 和田山中 惜敗

女子団体戦

1回戦 けやき台中 対 大蔵中 惜敗

第52回兵庫県中学校バドミントン新人大会[加古川市立日岡山体育館]

11月19日(土曜日)、兵庫県中学校バドミントン新人大会が加古川市立日岡山体育館にて開催されました。気迫溢れるプレーで健闘しました。

2回戦 けやき台中 対 宝殿中 惜敗

11月17日(木曜日)

校内道徳研究授業

 本日6校時、1年生2クラスで「銀色のシャープペンシル」という教材を使って「心の弱さを乗り越える生き方を考える」をテーマとした道徳研究授業を行いました。どちらのクラスも担任の先生と和気あいあいと対話をしながら、テーマに迫っていく姿が印象的でした。講師先生をお招きし、授業後に「深い学びをめざす」道徳授業について研修を行いました。

11月16日(水曜日)

2年生「『届けよう、服のチカラ』プロジェクト」服の発送完了

 たくさんの方々のご協力で集まった3794枚の服をトライやる・ウィーク期間で休日事業所の生徒のみなさんが種分けをし、33個のダンボールに入れて発送の準備をしてくれました。本日夕方に、大型トラックが本校に到着し、33個のダンボールを先生も業者の方と一緒にトラックに積み込みました。すべてのダンボールを積み、トラックは学校を出発していきました。送った服は倉庫で選別や包装をされ、難民キャンプなどへ送られます。

11月15日(火曜日)

三田市中学校英語科研究授業

5校時、本校の先生が、2年生で英語の研究授業に取り組みました。市内の英語の先生方がたくさん来られ、授業者の先生や生徒たちをたくさんほめていただきました。ありがとうございました。

生花ボランティアさん

 地域の方に、綺麗なお花を玄関と配膳室前に生けていただいています。いつも、ありがとうございます。

11月11日(金曜日)

ハニーFMの収録をしました

午後、ハニーFM「学校テレフォンライン」の収録がありました。先日の文化祭を振り返り、生徒会長と合唱コンクール最優秀賞クラスの指揮者を務めた生徒がインタビューに答えました。文化祭の取組や感想を熱く語りました。

3年生の卒業写真撮影が始まりました

早いもので、卒業アルバムの写真を撮る季節になりました。今日は、学年全体写真を撮りました。3階から撮った写真はどんな風になっているのでしょうか。楽しみです。

そのあと、クラス写真を校門前で撮る学級もありました。来週は個人写真を撮る予定です。

11月10日(木曜日)

第70回丹有地区中学校連合音楽会[郷の音ホール]

本日、郷の音ホールにて「第70回丹有地区中学校連合音楽会」が開催されます。本校からは文化祭合唱コンクール優秀賞をとった3年4組が出場します。素晴らしい舞台で存分に素晴らしい合唱を聴かせてくれることを大いに期待します。

 9時10分に学校を出発しました。みんな笑顔で手を振って会場に向かいました。

丹有地区の13校、三田市からは5校が出場し、吹奏楽や合唱、ハンドチャイムの発表がありました。本校の3年4組は9番目に出演し、素晴らしい合唱「あなたへ~旅たちに寄せるメッセージ」を披露しました。大ホールに美しいハーモニーが響き渡りました。

出演後、お昼休憩にみんなでお弁当を食べました。保護者の皆様、朝早くからのお弁当作り、ありがとうございました。

ホール前で、クラス写真を楽しく撮りました。良い思い出になりました。

11月9日(水曜日)

3年生第2回進路説明会(生徒対象)[体育館]

 本日6校時に3年生を対象に「第2回進路説明会」を実施しました。11月21日から期末テストがあり、12月16日から個人懇談が行われます。3年生の2学期個人懇談は進路決定を確認する場でもあるので、これからの進路決定に向けてのスケジュールや注意点などを進路担当の先生から説明を受けました。みんな真剣な表情で、話を聞いている姿が印象的でした。

11月8日(火曜日)

生花ボランティアさん

 地域の方に、綺麗なお花を玄関と配膳室前に生けていただいています。いつも、ありがとうございます。

11月7日(月曜日)

2年生トライやる・ウィーク11/7(月曜日)~11/11(金曜日)

 2年生で11月7日(月曜日)~11日(金曜日)に「トライやる・ウィーク」を実施します。

「トライやる・ウィーク」は、学校トピックス(2022年2年生トライやる・ウィーク)に特集を組んで掲載しますので、ご覧ください。

第32回三田市中学校音楽会[郷の音ホール]

 本日、郷の音ホールにて「第32回三田市中学校音楽会」が開催されます。本校からは文化祭合唱コンクール最優秀賞をとった3年2組が出場します。素晴らしい舞台で存分に素晴らしい合唱を聴かせてくれることを大いに期待します。

 12時40分に学校を出発しました。みんな笑顔で手を振って会場に向かいました。

三田市内8校の代表クラスが合唱を発表しました。本校の3年2組は5校目に出場し、ホールに響き渡る素晴らしい合唱「群青」を発表しました。

困難な状況の中でも文化祭、市内音楽会に向けて練習を一生懸命続けてくれた、市内すべての学校の発表に心震えました。出場してくれた生徒の皆さん、指導いただいた先生方、教育委員会、ホール関係者、音楽科の先生方、ありがとうございました。立派な三田市中学校音楽会でした。

11月5日(土曜日)

第10回三田市中学校英語暗唱大会[ウッディタウン市民センター]

本校から各学年1名が出場し、堂々と暗唱課題の発表を行いました。1年生、2年生が各学年1位を受賞し、2年生が全体の中から最優秀賞をいただきました。皆さんの出場する勇気と素晴らしい発表に感心しました。

けやきカーニバル[けやき台小学校]

 けやき台小学校で「けやきカーニバル」が開催されました。本校からは吹奏楽部がステージ発表をし、PTA役員の皆様にはお店を出していただきました。コロナ禍で久しぶりの開催でしたが、たいへんよい天気で、来られた皆さんも笑顔で楽しんでおられました。

吹奏楽部ステージ発表

 12時30分から13時の30分間の時間をいただき、吹奏楽部がたくさんの曲を演奏し、集まったみなさんに聴いていただきました。アンコールもしていただき、少し予定していた時間は過ぎましたが、屋外で地域の皆様に囲まれて気持ちよく演奏している生徒の表情は輝いていました。

 演奏の最後に、吹奏楽部部長から「校外での演奏は3年ぶりとなります。私たちも気持ちよく演奏することができました。このような機会を与えてくださり、たいへんありがとうございました。」と挨拶があり、ステージを終演しました。

PTA出店「ダンボールフリスビー」

けやき台小学校グラウンドに行くと、賑わっているお店があり、近づくと本校PTA役員様が出されていた「ダンボールフリスビー」のお店でした。ダンボールで作ったフリスビー(円盤)を的の穴をめがけて投げて入れるというゲームでしたが、用意しておられた景品が昼過ぎにはなくなり買い足しに行かれるほどの大盛況だったと聞きました。

大盛況の様子

受付ご苦労さまです

フリスビーを的めがけて投げています

11月4日(金曜日)

2年生トライやる・ウィーク事前指導[体育館]

 来週11月7日から開始される「トライやる・ウィーク」に向けて、本日、体育館にて事前指導を行いました。

 トライやる・ウィークは、活動や体験を通して自分なりに生き方を見つけれるよう支援していく取組みの1つとして平成10年から始まりました。「安全、あいさつ、返事ハキハキ、連絡報告、時間厳守」という活動5項目も定められ、活動日誌に記載されています。

 トライやる・ウィーク実施に向けて、希望調査、交通調べ、決意文作成、統一訪問など、たくさんの準備をしてきました。本日、担当の先生から最終の諸注意があり、トライやる・ウィーク看板が班長の生徒に配布されました。実施期間は自宅から事業所への行き来するため中学校に来ることは原則ありません。コロナ禍の中、受け入れていただいた事業の方々に感謝をし、それぞれの場所で貴重な一週間の活動と体験をしてくれることを期待しています。

3年生第2回進路説明会[体育館]

 3年生の進路決定に向けて、本日、たくさんの保護者の皆様にご出席していただき、「第2回進路説明会」を体育館で実施しました。多様な進路が増える中、受験の仕方や昨年度からの変更点など、進路担当から説明をしました。本日、保護者の皆様に配布した冊子(右図)は「ホームページ→学校からのお知らせ→進路情報」に後ほど掲載しますので、ご覧ください。

 お子様の進路において、担任、学年が中心となってサポートしていきます。ご不明な点やご相談がありましたら、遠慮くなくおっしゃてください。

生徒集会

 最初に表彰伝達を行いました。丹有新人、三田市駅伝、丹有駅伝、県新人陸上大会、中学校理科自由作品展、食べチャオさんだ!絵手紙コンクールでたくさんの表彰状をもらってきてくれました。本日、校長先生から代表の生徒に表彰状を渡していただきました。

生徒会長から、「11月21日、22日、24日の期末テストに向けて、計画的にテスト勉強に取り組み、万全の態勢でテストに臨めるよう健康管理にも気をつけていきましょう。」という呼びかけがありました。

校長先生から、次のお話がありました。

この写真は、校長室で育てている「パキラ」という観葉植物です。大きな植木鉢に植え替えると、枝が伸び、葉っぱもどんどんと出てきました。根が広く張ったのです。これを「根張り」と言います。育てながら、人の成長も同じだと思うようになりました。困難や苦しいことがあっても、あきらめずに努力を、「粘り」をしてみてはどうでしょう。大地にどっしりと根を張り、どんな風にも倒れない、たくましくしなやかな竹のように大きく成長してくれることを願っています。

 最後に2年生代表の生徒から、来週11月7日から始まる「トライやる・ウィーク」についての決意表明がありました。

 その中で、届けよう服のチカラプロジェクトで多くの方のご協力で集まった服の総数がダンボール106個分で3794枚であったこと、2年生のトライやる・ウィークのスローガンが「No limit!! ~踏み出せ!未来への第一歩~」であり、学校、家庭、地域が連携し実施されるトライやる・ウィークに感謝の気持ちをもって、しっかり取り組んでくることが述べられました。

 

11月2日(水曜日)

2年生「『届けよう、服のチカラ』 プロジェクト」

 服を必要としている難民の方々に、「服だけでなく、夢や希望、笑顔を届けよう」を合言葉に、プロジェクトリーダーを中心に活動を推進しました。チラシやポスターを作成し、地域の小学校、幼稚園、保育園、そして自治会にもご依頼し、ダンボールの設置と服の回収のご協力をお願いしました。

 たくさん集まるだろうかと不安な気持ちになっていたところ、各回収場所から「箱が服でいっぱいになっています。取りに来ていただき、新しい箱を置いてください。」という電話を何度もいただき、たいへん嬉しい気持ちになりました。中学校に設置した箱にも生徒たちがたくさんの服を入れてくれました。

 本日、5校時の総合の時間を使って、2年生全員が体育館に集合し、服が何枚集まったのかを色ごとで仕分けしながら数えました。集まった数は次の生徒集会で報告をします。以下の写真は、その時の様子です。最後、みんな笑顔にそして誇らしげに集まった服を囲んで集合写真を撮りました。

 これもご協力いただいた皆様のおかげです。ありがとうございました。集まった服は11月7日(月曜日)~11日(金曜日)のトライやる・ウィークで細かく種分けし、難民の方々に発送する予定です。