学校トピックス(2年校外学習)
10月7日(木曜日) 2年校外学習[京都]
出発式
素晴らしい天気のもと、2年生校外学習[京都]を実施します。出発式を行い、実行委員長の挨拶の後、校長先生から「みんなが笑顔になれる、みんなを笑顔にできる、そんな校外学習にしていきましょう。そのためには出会う方々に気持ちのよい挨拶をし、しおりに書いてあることをしっかり守りましょう。」と話をしていただきました。これからバスに乗り、出発します。
行きのバス
「いってらっしゃい。」と朝早くから、先生たちに見送ってもらいました。
クラス写真
クラス写真を撮りました。これから班別行動が始まります。
班別行動
昼食は岡崎公園で食べることになっています。昼食時は先生に記念写真を撮ってもらいます。各班、やや疲れてのゴールです。
伝統産業体験
午後は伝統産業体験です。真田紐、京扇子、匂袋、友禅染(タンブラー、エコバック)、京房紐、漆工芸(丸盆、手鏡)という伝統産業を体験します。
帰りのバス
暑い一日でしたが無事、全行程を終えることができました。今からバスに乗り、学校に戻ります。みんな元気です。
解散式
無事、学校に戻ってきました。疲れはあるでしょうが、みんないい顔をして帰ってきました。解散式では、今日の校外学習を振り返り、実行委員長や先生から話がありました。「いろんな人の頑張りのおかげでこの校外学習が実施できたことに感謝し、2年生が1つのチームになって今日しっかり行動できたことを自信とし、これからも頑張っていこう。」とみんなで拍手をして、この校外学習を終えました。
この記事に関するお問い合わせ先
けやき台中学校
〒669-1321 兵庫県三田市けやき台2-1
電話番号:079-565-0086
ファクス番号:079-565-0087
- より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2022年07月26日