学校トピックス(3年修学旅行)その2
10月12日(火曜日) 修学旅行2日目
ガーデンホテルオリーブ
ナガシマスパーランドに隣接するガーデンホテルオリーブに到着しました。
入所式
夕食
入所式後、夕食を「いただきます。」 2会場に分かれて、いただきました。
ごちそうさまでした。このあとは、学年レクです。
学年レクレーション
有志によるダンス、歌、空手がありました。アンコールもあり、会場は大いに盛り上がりました。有志の皆さん、ありがとう。
このあと、入浴、室長会、就寝となります。今日は、ここまでとさせていただきます。
10月13日(水曜日) 修学旅行3日目
ガーデンホテルオリーブ
おはようございます。雨がやみました。
いつものように体温を測り、手指の消毒をして、食事会場に入ります。
退所式
退所式を行いました。実行委員からは「豪華な食事と気遣いのお布団で癒されました。」と感謝を述べました。
朝食
朝食を「いただきます。」
ホテル出発時には晴れ上がりました。バスのトランクに大カバンを積み、各クラスのバスに乗車しました。
出発時に、ホテルの方から、これだけ先生の話をよく聞き、黙食できる学校はないと、褒めていただきました。
博物館明治村・班別行動
博物館明治村は、本物の明治建築を保存展示する野外博物館。門をくぐれば、そこはまるで明治時代。
明治村に到着しました。
「いただきます。」みんな揃って、味噌カツ弁当を食べました。もちろん黙食です。
13時35分、明治村を出発しました。雨にあうことなく、班行動ができて良かったです。
リアル人生ゲームの結果は、明日、学校で発表と表彰があります。
信楽陶苑たぬき村・陶芸体験
信楽陶芸たぬき村は、一万匹のタヌキがお出迎え。土と炎が織りなす古窯の里。
クラス集合写真
15時20分、信楽陶苑たぬき村に着きました。クラス写真を撮りました。
陶芸体験
焼き上がりが楽しみです。
解散式
解散式を行いました。校長先生からは、無事行けて本当に良かったこと。みんながバス内や食事中に我慢してくれて嬉しかったこと。先生の話を聞いて素直に行動に活かせる皆さんは自慢の生徒であること。お家の人や旅行社、カメラマン、関係者の皆さんのおかげであることが話されました。実行副委員長からは、修学旅行の成功と、次のけや中祭に向けた頑張りをしようと話がありました。
保護者、関係者の皆様のおかげをもちまして、無事、修学旅行を行うことができました。ご覧いただき、ありがとうございました。
この記事に関するお問い合わせ先
けやき台中学校
〒669-1321 兵庫県三田市けやき台2-1
電話番号:079-565-0086
ファクス番号:079-565-0087
- より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2022年07月26日