三田市未来への財政ロードマップ(骨子)

更新日:2025年04月01日

ページID: 31236
 本市は、物価等高騰の影響が拡大し長期化する中、財政硬直化の懸念が明らかとなったため、財政持続性を高め財源を確保することで重点化した取り組みを進めるべく、令和6年8月に三田市財政構造改善骨子を作成し、令和7年2月には財政構造改善プログラムの成案を公表することとしていました。
 そのような中、本市の重大プロジェクトの一つである三田市民病院と済生会兵庫県病院の再編統合による新病院の概算整備費が大幅に増加することが明らかとなり、将来的な市の財政負担が大きくなることが見込まれるため、財政構造改善骨子で想定していた前提条件との乖離が生じることとなりました。
 そこで本市では、新病院整備をはじめとした大規模投資事業や、その他の財政需要による影響を把握するため、現時点で見込む最新の状況を反映させ、令和7年度~令和16年度までの10年間の財政収支見通しを作成しました。
 
 その結果、10年間で約93億円の収支不足が生じる見込みとなりました。また、令和17年度以降、新病院整備にかかる財政負担がさらに増大します。
 そこで、「三田市未来への財政ロードマップ(骨子)」を策定し、これらの課題を解決するための取組方針を定めました。
 
 具体的な取組は、令和7年8月を目途に市民の皆さんにお示しする予定です。

この記事に関するお問い合わせ先

財務部 財政課
〒669-1595 兵庫県三田市三輪2丁目1番1号
電話番号:079-559-5018
ファクス番号:079-563-1366

メールフォームからのお問い合わせ