交通安全折り紙マスコット「ぶじかえる」の贈呈・配布について

更新日:2022年12月23日

ページID: 792

市内県立高校家庭クラブに所属する生徒の皆さんが、園児の交通安全を祈念し作成した「交通安全折り紙マスコット(ぶじかえる)」を、幼稚園・保育園で開催した交通安全教室で配布しました。

贈呈

令和4年10月26日(水曜)、市内県立高校家庭クラブを代表して、県立三田西陵高等学校の昆野 朱里さん(2年生)と前原 琴羽さん(2年生)が市役所に来庁され、225個の「交通安全折り紙マスコット(ぶじかえる)」を贈呈していただきました。

2022年10月26日の昆野朱里さんと前原琴羽さんによるぶじかえるの贈呈の様子の写真

折り紙マスコット「ぶじかえる」作成校・作成生徒数

ぶじかえる作成校・生徒数
学校名 人数
県立有馬高校 6人
県立三田祥雲館高校 1人
県立三田西陵高校 11人
県立北摂三田高校 4人

たくさんの生徒の方に作成に携わっていただき、心より感謝します。ありがとうございます。

ぶじかえるの写真

各校で作成していただいた、「交通安全折り紙マスコット(ぶじかえる)」

ぴょんぴょんはねるカエルの折り紙で遊んでもらうこともできます。
カードのメッセージは、気持ちを込めて、それぞれ手書きされています。

カードの裏側に折り紙のカエルが添えられその遊び方が書いてあるぶじかえるの写真

園児への配布

市へ贈呈していただいた交通安全折り紙マスコット「ぶじかえる」は、市・三田警察署が実施する交通安全教室において、園児のみなさんに配布しました。園児たちは交通安全の大切さを知り、マスコットをとても喜んでいました。

配布園

ぶじかえる配布園・校、人数
配布園・学校 人数
本庄幼稚園・小学校 園児5人、児童3人
三輪幼稚園 園児53人
三田幼稚園 園児66人
松が丘幼稚園 園児16人
三田保育所 園児96人
ぶじかえる贈呈(三田保育所)

この記事に関するお問い合わせ先

経営管理部 行政管理室 危機管理課
〒669-1595 兵庫県三田市三輪2丁目1番1号
電話番号:079-559-5057
ファクス番号:079-559-1254

メールフォームからのお問い合わせ

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?