令和5年度三田市防犯カメラ設置補助事業の募集について(令和5年度は終了しました)
防犯カメラ設置費用の一部を補助します
市では、自治会等の地域団体の安全安心なまちづくり活動を支援するため、団体が行う防犯カメラの設置費用の一部を補助します。
補助対象団体
自治会、まちづくり協議会、自主防災・防犯組織等の地域団体で、以下に掲げるすべての要件を満たす団体。
- 一定の地域を基盤とし、地域に根ざした活動をしていること
- 活動を行う地域の多数の世帯・住民で構成されていること
- 活動を行う地域の世帯・住民が自由に加入できること
- 規約及び代表者を決めていること
補助額
補助対象経費の2分の1で1箇所あたり6万円以内
※1箇所とは、独立した防犯カメラシステム一式をいう。
※複数台の防犯カメラを設置して、レコーダー1台に接続する場合は、1箇所とする。
補助箇所数
5箇所予定(原則1団体に1箇所)
補助対象経費
犯罪の予防を目的に、公道等に常設する防犯カメラ及び設置者の名称等を明示する表示板の購入並びに設置工事に要する経費
募集期間
令和5年5月1日(月曜日)から令和5年9月29日(金曜日)まで(必着)
提出方法・提出先
以下の書類を危機管理課まで提出してください。(郵送、窓口)
- 補助金等交付申請書
- 地域団体の概要資料(規約及び役員名簿等)
- 防犯カメラ設置補助事業(計画)報告書
- 収支予算書
- 防犯カメラ設置場所の位置図等地域安全マップ(危険箇所について検討がなされた結果を示す図面
- 防犯カメラ設置場所の現況写真及び撮影箇所を想定した写真
- 防犯カメラ仕様書等の写し(カメラ、レコーダーの機能要件を満たすことが確認できるもの)
- 防犯カメラの購入及び設置に係る見積書の写し
- 防犯カメラ設置に係る調査票
- 防犯カメラ等管理運用規程
- 防犯カメラ設置場所の所有者等の許可証等の写し
令和5年度三田市防犯カメラ設置補助事業募集要項
補助事業の申請にあたっては、この募集要項をすべてよくお読みになってください。
申請書類様式等
参考資料
防犯カメラの設置及び運用に関するガイドライン
このガイドラインを参考をよくお読みになり、防犯カメラの適正な管理・運用に努めていただくために、各設置団体で管理運用規程を策定してください。
三田市防犯カメラ設置事業補助金交付要綱
この記事に関するお問い合わせ先
経営管理部 行政管理室 危機管理課
〒669-1595 兵庫県三田市三輪2丁目1番1号
電話番号:079-559-5057
ファクス番号:079-559-1254
メールフォームからのお問い合わせ
- より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2023年11月22日